この記事は広告・PRを含みます。
普段どんなエプロンを使っていますか?キッチンで料理をするときや、おうちのお掃除をするときにお気に入りのエプロンを使うと気分も上がって家事も楽しくなりますよね♪
そんな気分を上げてくれるエプロンを手作りしてみませんか。
お店ではお気に入りが見つからなかった人も、ハンドメイド初心者の人も挑戦してみてくださいね!
おしゃれに使える大人用簡単エプロンの作り方動画4選
まずは大人サイズのエプロンの作り方をご紹介します。エプロンは意外とシンプルな構造のものが多いので、直線縫いだけで作れるものや、生地やアレンジ次第でイメージも変わるデザインのものがほとんど。
ハンドメイド初心者の方へのレッスンとしてもおすすめです!お気に入りの生地を探して作ってみてくださいね。
ミシン初心者におすすめ簡単エプロン
出典:YouTube/超カンタン直線で作れるエプロンの作り方 How to make an apron.
まずはシンプルなスタイルのエプロンです。ミシンも直線縫いだけで作れてとっても簡単!
無料の型紙もありますが、自分のサイズに合わせて生地に直接線を引いてもできるほどシンプルなつくりです。
生地の柄や厚みなども自由なので、エプロンとポケットの柄を変えたりしてもおしゃれですね♪
100均はぎれで作るカフェエプロン
出典:YouTube/すべて100均材料でカフェエプロン(前掛け)を作ってみました^^DIY cafe apron
材料は100均のはぎれ2枚とアクリルテープだけと制作費300円のお手頃カフェエプロンです。
こちらも型紙がいらないくらい簡単なつくりなので、ミシンに自信がない方にもおすすめです。
巻くだけのカフェ風エプロンなので、サイズ調整も楽チン♪布の長さを変えればソムリエ風のロングエプロンにもアレンジできますよ。
バッククロスのおしゃれエプロン
出典:YouTube/簡単!エプロンの作り方 Easy! How to make apron
シンプルな形のエプロンですが、バックスタイルがクロスしているエプロンです。
クロスしているから肩が疲れにくく、肩紐がたれてしまう心配もありませんよ。
脱ぎ着が楽なゆったりエプロン
出典:YouTube/生地1mだけで作れる簡単なエプロンの作り方
こちらは生地1mで作れるエプロンです。後ろで紐を結んだり、ボタンを留めたりしなくても脱ぎ着ができる、締め付け感がないゆったりとしたつくりです。
何かと忙しい家事の合間に嬉しい工夫ですね。
親子で料理♪子供用エプロンの作り方動画2選
次に子供サイズのエプロンの作り方を動画でご紹介します。おしゃれなエプロンを作ってあげたらお手伝いをしてくれるようになったなんていう声も聞こえてきていますよ。
後ろマジックテープの子供用エプロン
出典:YouTube/着脱簡単★子供用エプロンの作り方★120~140サイズ~けーことん~
首周りはゴムが入っていて、後ろの紐はマジックテープになっています。
子供でも自分で脱ぎ着ができるエプロンです。好きなキャラクターの生地を使ったり、ワッペンなどをつけてアレンジしたらよりお気に入りになりますよ♪
手ぬぐいで作れるリバーシブルエプロン
出典:YouTube/DIY セリアの手ぬぐい 子供エプロン リバーシブル apron with TENUGUI towel
100均のかわいいてぬぐい2枚を使って110cm~120cmサイズのエプロンが作れます。
首周りもウェスト部分もゴムになっているので脱ぎ着しやすいだけでなく、大きくなっても長く着てもらえますよ!
ウェスト部分がゴムのおかげでくしゅっとふんわりした印象になって女の子が喜ぶこと間違いなしのデザインです。