【2021年】関東イチ押しお花見スポット10選|デートや家族連れにおすすめ

【2021年】関東イチ押しお花見スポット10選|デートや家族連れにおすすめ

この記事は広告・PRを含みます。

例年3月下旬から4月の上旬にかけて見頃を迎える、関東の桜

東京で観測史上最速の開花を記録するほど早咲きだった2020年と比べて、2021年の咲き始めは5日程度遅い予報です。

とはいえ、過去5年の平均と同時期の開花との予想

日本らしい景色として親しまれている桜ですが、あっという間に見頃が過ぎてしまうなんてことも。素敵な景色をぜひ堪能したいものですね。

そこで今回は、恋人とのデートや家族と一緒にお花見に出かけたいという方へ、2021年関東の一押しお花見スポットをご紹介します。

コロナウイルス感染症対策のため、中止・予定を変更している場合があります。
中止・変更内容についても掲載しておりますのでご確認ください。
(最新・詳細情報は公式サイトを確認。)

【東京】井之頭恩賜公園|駅チカで気軽に訪れやすいお花見スポット

東京都武蔵野市にある井之頭恩賜公園。1年を通して人気のお出かけスポットとしても知られています。

桜の時期には約500本の桜が公園内に咲き乱れ、内250本が井之頭池を囲うように咲き誇ります。

駅からも近く、老若男女問わず訪れやすいのも魅力です。

井之頭恩賜公園詳細情報
【住所】東京都武蔵野市御殿山1-18-31
【アクセス】JR中央線・京王井の頭線吉祥寺駅より徒歩5分

詳細はこちら/東京都建設局

七井橋の上から眺める満開の桜

七井橋の上から眺める満開の桜

出典:三鷹市ホームページ

井之頭恩賜公園でおすすめの景色は、“七井橋”からみる池にせり出して咲く満開の桜です。

とても雄大で、水面に散りゆく花吹雪まで見ごたえのある絶景を楽しめます。

ボートを漕ぎながらゆったり

井の頭恩賜公園のボート

出典:三鷹市ホームページ

手漕ぎボートやスワンのようなボートも楽しめる井之頭池。

人で賑わう陸上からではなく、ボートの上からゆったりと風を感じながら桜を堪能するのもおすすめです。

水面に映る桜を楽しめますので、また違う桜の美しさを発見できますよ。

【東京】上野恩賜公園|江戸時代からお花見のメッカ

東京を代表するお花見のメッカでもある“上野恩賜公園”。

桜の開花は、ニュースなどでも取り上げられるほど注目されています。

園内には50種類約800本の桜が咲き、中でも袴腰広場から噴水池周辺の桜は見ごたえがあり、恋人とのデートあ家族と一緒のお花見におすすめです。

上野恩賜公園詳細情報
【住所】東京都台東区上野公園5-20
【アクセス】JR・東京メトロ上野駅より徒歩2分

詳細はこちら/東京都公園協会 公園へ行こう!

骨董市などイベントも多く開催

一年を通して四季折々の自然を楽しむことができる公園で、外国人観光客にも人気。

桜の開花に合わせて「さくらまつり」も開催、草花市や青空骨董市など様々なイベントも開催されます。

動物園や美術館も近い

上野恩賜公園

上野恩賜公園と言えば、近年話題のパンダに会える上野動物園や上野の森美術館などの施設も近く、お花見と一緒に動物や芸術を楽しめることも人気の理由。

お子さん連れでも1日通して満喫できそうです。

【東京】隅田公園|スカイツリーとのコラボレーション

8代将軍の徳川吉宗が桜を植えたことから始まったとされる、人気のお花見スポット。

隅田川にかかる吾妻橋から桜橋までの、約1kmに渡って約1000本の桜が植えられています。

スカイツリーを背景に桜を眺められる絶景スポットで、この時期にしか見られない光景は必見です。

令和3年度隅田公園桜まつりの中止

令和3年度開催を予定しておりました隅田公園桜まつりは中止となりました。
詳細はこちら/台東区ホームページ

隅田公園詳細情報
【住所】東京都墨田区向島1,2,5
【アクセス】東武スカイツリーライン・都営浅草線・東京メトロ銀座線浅草駅より徒歩5分

詳細はこちら/すみだ観光サイト

屋形船から両岸の桜並木を

隅田公園
人気のお花見スポットですので、多くの花見客でにぎわいます。

ゆったり桜を楽しみたいという方には、隅田川の屋形船や水上バスに乗って両岸を彩る桜並木を眺めるのもおすすめ。

美味しいお食事をいただきながら、優雅な船旅も楽しめますよ。

詳細はこちら/船宿 あみ達

幻想的な夜のライトアップ

隅田公園

開花時期には、夜18時から21時にかけて見事なライトアップも開催されます。

スカイツリーもライトアップされ、他では味わえないような幻想的な雰囲気に酔いしれそうです。

駅チカですので、お仕事帰りにも気軽に立ち寄りやすいのもおすすめポイント。

旅行カテゴリの最新記事