お仕事から帰ってバタバタと夕食の準備をするのは大変!スーパーのお惣菜は手抜きのようで気が引けたりもしますよね。
そんな時は休日にまとめて「下味冷凍」をするのがおすすめです♪夕飯の準備も格段に楽になり、メニューを考える時間も節約できますよ☆
楽なだけじゃない♪便利でお得な下味冷凍
お仕事が忙しい時も、子供の世話でバタバタしてしまうときも下味冷凍レシピを使うと手作りの出来立てがいただけるので、忙しい方の強い味方なんです。
しかし、手間がかからないだけでなく便利でお得なポイントがたくさん詰まったレシピなので是非試してみてくださいね。
特売日に買い込んでお得に保存
下味冷凍レシピはアレンジがしやすく、下味を変えれば一つの食材で何種類も作ることができますよ。
特売のお肉や、大容量の食材も一度に下味冷凍で保存しておけば毎日様々なバリエーションのメニューを簡単に楽しむことができるので、とってもお得で美味しい食卓になります。
解凍方法もとっても簡単♪
下味冷凍した食材は解凍して焼いたり煮たりして調理するだけでいただくことができますが、レシピによっては解凍不要でそのまま調理できるものも。
解凍が必要なものの場合は、冷凍室から冷蔵庫に移して半日から一晩程度置いておくだけと楽ちんなんです。夕ご飯に使う場合には、朝お出かけ前に冷蔵庫に入れておけばOK♪
流水につけて解凍することができます。味をつけていない食材よりも、下味冷凍した食材のほうが早く溶けるので、朝冷蔵庫に移せなかった場合には流水解凍を試してみましょう。
簡単スピーディーにできる下味冷凍人気レシピ10選
忙しい日でも簡単スピーディーにできると大人気の下味冷凍レシピ。事前に肉や魚をカットしたり、下味をつけておくことで、焼くだけ・煮るだけで料理が完成します。
人気の下味冷凍レシピをお届けしますので、参考にしてください。
1. お値打ちお肉もしっとり食感のむね肉の串なし塩焼き鳥
出典:
お手頃価格で買える胸肉ですが、パサついた食感が苦手という方も多いですよね。そんなときは片栗粉、マヨネーズ、酒などを使用し、下味冷凍で保存することでしっとり柔らかな食感に変身しますよ。
事前にそぎ切りにして味付けしておけば、解凍してフライパンで焼くだけ。しっかりした味付けなので、おつまみにもおすすめです。
むね肉de串なし塩焼き鳥【#下味冷凍#作り置き#お弁当】by Yuu|レシピサイト「Nadia|ナディア」
2. パーティー料理にも使えるむね肉の塩だれチキン
クリスマスやお正月、誕生日会などお祝いメニューとしてもおすすめなのが、胸肉の塩だれチキンです。
塩やレモンを使用したさっぱりとした味付けですので、サラダと一緒に盛り付けてもおいしく食べられます。解凍後は電子レンジや湯せんで蒸すだけ。ヘルシーかつ簡単に料理できます。
むね肉de塩ダレチキン(鶏ハム)【#下味冷凍 #レンジ】by Yuu|レシピサイト「Nadia|ナディア」
3. ローストビーフも下味冷凍なら失敗知らず!
おもてなし料理に欠かせないローストビーフ。火加減や作り方が面倒なイメージですが、下味冷凍を利用すれば失敗知らず♪
玉ねぎやニンニク、しょうゆなどで下味をつけてから冷凍しておくことで、お肉に味がしっかり染み込み、火にかけるだけで食べることができます。
下味冷凍でおいしく手軽に、ローストビーフ by 榎本 美沙|レシピサイト「Nadia|ナディア」
4. ボリューム満点な豚バラなすのプルコギ炒め
ピリ辛が食欲をそそるプルコギ炒め。下味冷凍をすることでたれが浸透し、より本格的な味に仕上げられます。
焼肉のたれやコチュジャンなど市販のたれを使用していますので、味付けも簡単スピーディーにできますよ。ポリ袋で揉み込んでそのまま冷凍することで、洗い物も最低限で済みます。
豚バラなすのスタミナ♡プルコギ炒め【#下味冷凍#オイル不要】 by Yuu|レシピサイト「Nadia|ナディア」
5. 家計に優しい豚バラ・厚揚げ・青梗菜のかさましレシピ
厚揚げを豚バラ肉にプラスすることで、家計にも健康にも優しいかさましレシピに変身します。にんにくとしょうがでパンチのある味に仕上げているため、男性でも満足できるボリューム感に。
解凍後はゴマ油を垂らしたフライパンでさっと炒めると、香ばしい絶品おかずの完成です。
豚バラ厚揚げと青梗菜の香味しょうゆ炒め【#下味冷凍】 by Yuu|レシピサイト「Nadia|ナディア」
6. お弁当にも使えるむね肉のスティックチキン磯辺焼き
むね肉も下味冷凍をしてから調理すれば、冷めてもしっとり柔らかなまま食べることができます。スティック状の形なら食べやすく、お弁当にもぴったり!
たくさん作って冷凍しておけば、忙しい朝のお弁当作りに役立ちます。甘辛のショウガ醤油味に、海苔の風味が漂うおいしいおかずなら、完食間違いなしです。
むね肉deスティックチキンの磯辺焼き【#作り置き #お弁当】 by Yuu|レシピサイト「Nadia|ナディア」
7. 下味冷凍でおいしく手軽なローストポーク
漬け込んで冷凍したら、オーブンで焼くだけのお手軽ローストポークです。通常のしょうゆや砂糖などに八角を入れることで本格的な味わいになります。
解凍後はオーブンで焼くだけですので、おもてなしメニューのレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。
下味冷凍でおいしく手軽に!ローストポーク by 榎本 美沙|レシピサイト「Nadia|ナディア」
8. 包丁不要&ポリ袋でできる味噌マヨ照りつくね
包丁不要&ポリ袋で作れるふわふわ食感の鶏つくねです。ポリ袋に調味料と鶏ひき肉を入れることで、包丁やまな板、ボウルがいらないため、洗い物が最小限で済みます。
下味のマヨネーズと味噌のおかげで、ふわふわでコクのあるおいしい鶏つくねに。甘めの味付けはお子さんにもおすすめです。
鶏の味噌マヨ♡照りつくね【#作り置き】by Yuu|レシピサイト「Nadia|ナディア」
9. 塩麴の下味で優しい味わい♪鶏手羽元の白湯豆乳鍋
鶏手羽元に塩麴で下味冷凍をすることで優しい味わいに仕上げた白湯豆乳鍋。鶏手羽元以外の野菜や具材もカットして冷凍しておけば、オリジナルの鍋セットが完成。
忙しい日も温めた無調整豆乳に、具材を入れて煮るだけですぐに食べられます。