壁面収納まとめ|写真で選ぶおしゃれ・スマートな収納アイディア14選

壁面収納まとめ|写真で選ぶおしゃれ・スマートな収納アイディア14選

この記事は広告・PRを含みます。

収納スペースがなかなか確保できないワンルームや小さなアパートでは壁面収納でスペースを有効活用したいもの。

壁に見せて飾ることで収納スペースが増えるだけでなく、インテリアの一部として楽しむこともできます。

今回はおしゃれで実用的な収納アイデアを紹介します。

お料理が楽しくなる!キッチンウォールの壁面収納5選

他の部屋と比べてスペースが限られる上、収納するものも多いキッチンは壁面収納を取り入れるのにうってつけの場所です。

壁に調理道具や食器を収納すれば、料理中に引き出しを開けて探す必要もなくなり、料理もよりスムーズに進みます!

ウッドボックスでカフェ風ディスプレイ

View this post on Instagram

A post shared by R E E N A (@hygge_for_home)

飾りたくなるようなおしゃれな食器や小瓶たちは空き箱に入れて飾るだけでカフェのような趣に。

お茶をするとき、朝食を作るときなど用途に合わせた道具を箱に詰めればコンパクトに作業ができます。

こちらのアイデアでは、コーヒー豆やミル、マグカップなどをひとつの箱に収めてあるので、スムーズにコーヒーを淹れられます。

ミニマリストさん必見プレートラック

出典:TREND4HOMY

コンロの前の壁面にお皿やグラスがあれば、調理後すぐに盛り付けにとりかかれます。

食器の数が少ない一人暮らしの方であれば、コンロ前のスペースで食器は十分収納できます。

盛り付けもスピードアップできるだけでなく、食器棚を買う手間も省けて一石二鳥なアイデアです。

カラフルスパイスで料理も楽しく

出典:etsy

色とりどりのスパイスを瓶に入れてマグネットボードに貼り付けて収納すれば、まるでスパイスで作ったアートのよう!

瓶のふたはマグネットとくっつくものでない場合はマグネットシートをふたに貼ってDIYできます。

冷蔵庫やコンロのサイドなどのデッドスペースにちょうどいい収納術です。

宙に浮かぶ?!フローティングジャー

出典:HGTV

キッチンに浮かぶジャー?!そんな錯覚を起こしてしまいそうなコミカルな収納アイデア。

キッチン棚の下にジャーのふたをねじで取り付けて、パスタやシリアル、スナックなどの乾物類をジャーに入れてふたを閉めます。

棚の下は調理中一番手が届きやすい位置にあるので、スパイスやだしなどすぐに取り出したい食材を入れておくのもよいでしょう。

かさばりごちゃごちゃにおさらば!フライパンラック

出典:HOMESTHETICS.NET

調理道具の中でほぼ毎日使っているといっても過言ではないフライパンはストレスなくさっと取り出したいもの。

壁に木板やすのこを取り付けてフックに引っ掛ければ、使いたいサイズがすぐに見つかり調理もスムーズに。

フライパンの重さに耐えられるよう板はねじなどを使いしっかり固定しましょう。

朝の身支度を時短!洗面所の壁面収納3選

何かとばたばたしてしまう朝の身支度だって、使いたいものがすぐ取り出せればいつもより短い時間でできるはず。

引き出しを開けたり、棚の扉を開いたりせずにワンタッチで取り出せる時短&おしゃれな壁面収納を見てみましょう。

ジャーに詰めてクリアに見せる

出典:Gentlemint

ジャーは口回りが大きいため、物の取出しがとってもしやすい便利な収納アイテム。

メイクに使うコットンやブラシを詰めて見せる収納に使ってみましょう。透明で中身が見えるので取りたいものも一目瞭然。

中に物を詰めるだけでなく、長めのネックレスやスカーフなどをジャーそのものに掛ければアクセサリー収納にもなります。

ライフスタイルカテゴリの最新記事