妊娠中でも結婚式や上の子のイベントがあると、フォーマルウエアが必要になります。
妊娠初期でお腹が目立たない時期ならいつものドレスで大丈夫ですが、中期から後期ごろになると普通のドレスでは窮屈になってしまいます。
しかも慣れない場面での緊張感と移動時間で、ただでさえ体に負担がかかります。今回は、妊婦さんが長時間着ていても楽に着られるフォーマルウエアをご紹介します。
こんなドレスが最適!選ぶポイント
マタニティフォーマルウエアはとにかく体が楽なものを選ぶのがベストです。
マタニティウエア選びで気をつけたいポイントをご紹介します。
身幅がゆったりとしたデザインが◎
出典:amazon.co.jp
個人差もありますが妊娠中の体は、お腹はもちろんバスト周りのサイズも変化してきます。
全体的にゆったりとした、腰回りを締め付けないストンとしたシルエットかAラインのワンピース、パンツならウエストが調節できるものがおすすめです。
丈はいつもより長めを選ぶ
出典:amazon.co.jp
お腹が大きくなってきて、マタニティ専用ではないドレスを選んだ場合、お腹に引っ張られて前裾が上がってしまい丈が短くなってしまいます。
その点マタニティ専用は、前裾の上がり具合も計算されて作られているので安心です。
もしマタニティ専用ではないものを購入する場合は、丈が長めのものを選びましょう。
授乳口つきまたは上下セパレートタイプ
出典:amazon.co.jp
出産後にもお宮参りや記念写真などで着用する場合、授乳口つきがおすすめです。
ほとんどのマタニティ専用ドレスは、出産後のことも考えられて機能面が充実していますが、有無を確認しておくと安心です。
また授乳口を使わない場合、上下別になっているものを選ぶのが便利。
装飾品の少ないシンプルなデザイン
出典:amazon.co.jp
産後使用する場合も考えた場合、ビーズや刺繍などがたくさんついていると赤ちゃんのお肌を傷つけてしまうので、装飾品の少ないデザインを選びましょう。
どうしても華やかさに欠ける場合、アクセサリーでアクセントを入れて、赤ちゃんのお世話をする時だけ取り外せば安心です。
購入を迷ったらレンタルが便利
マタニティフォーマルウエアは妊娠中と産後のみに着るものなので、購入するのは少しためらいますよね。
購入品は何度も着用できて便利ですし、レンタル品は毎回違うドレスが着用できます。
レンタル、購入どちらにもそれぞれメリットがありますので、是非参考にして見てください。
【レンタルの場合】5つのメリット
1.購入するより出費が少なく済む
2.クリーニング代がかからない
3.年齢や体型が変わってもサイズを選び直せる
4.最新のドレスが着られる
5.毎回違うコーディネートで出席できる
レンタル品は汚したらどうしようという不安は少しありますが、よほどひどい汚れでない限り補償金は発生しない場合がほとんどです。
中にはバックや靴、小物、アクセサリーまでセットになったものもあるので、購入するより出費が抑えられます。もし着る機会が極端に少ない場合は、レンタル品を検討してみましょう。
【おすすめレンタルドレスショップ】
【購入の場合】4つメリット
1.自分のものという満足感
2.汚しても気を使わない安心感
3.新品が着られる
4.一度購入すれば何度も着られる(2人目妊娠時にも)
購入品は、購入時の出費が大きくクリーニング代は毎回かかりますが、一度購入すれば何度でも着用できるので毎回選ぶ手間がなく安心です。
もし着る機会が多い場合、パンツ、スカート、ジャッケット、ワンピースがセットなった3WAYで着られるバリエーション豊富なものを検討してみましょう。