今、和モダンなお部屋が人気なのをご存知ですか?古臭い、地味というイメージの和室をおしゃれで特別な空間へのリノベーションが注目されています。
思い切ったリフォームをはじめ小物で和室をおしゃれにするヒントまで、きっと真似したくなるアイデアをご紹介します。
古民家カフェに学ぶ4つのおしゃれ空間
和室のインテリアをあきらめている方も多いかもしれませんが、アレンジ次第でおしゃれな空間に変えることができます。
その代表例が古民家カフェ。古民家の「和」の良さを残しながら、今風のおしゃれな空間にアレンジしたお店がいっぱい。
和室ならではの居心地の良さが大きな魅力です。そんな古民家カフェを参考に和室をおしゃれにするアイデアをチェックしてみましょう。
アンティーク調にうまくまとめた空間づくり
古民家の良さをは「古くて」、現代の若い世代にとっては「新しい」ところです。
あえて現代風にし過ぎず家具や照明をアンティーク調でまとめると違和感のないおしゃれな空間が生まれます。
「洋」をアクセントに加えた和モダンインテリア
「和」の空間に赤いシーリングランプを垂らしているだけでモダンな印象を与えてくれます。あまり色彩が無い空間にもアクセントを置くことで空気が変わりますね。
壁紙を変えて異空間にリノベーション
かねてからの日本の住宅は自然との調和を基として作られているため、自然素材のもつやさしい色合いが特徴です。
こちらのように思い切って壁紙や照明を変えて、がらっと異空間のようにリノベーションされていますが、より窓枠や天井の梁の木目が際立っておしゃれに。
自然光と間接照明を活かす
自然との調和を基としている和室は自然光をうまく取り入れる工夫が多くなされています。
しかし、現代の生活においては暗くなりすぎる場合も。そういった空間に間接照明を取り入れるとモダンになったり、静かに落ち着いた空間になったりと自分の好きな空間にアレンジすることができます。
おしゃれな和室アレンジ6選:畳や収納を自分好みに
まずは、これから新築のおうちで和室を作りたいと考えている方や、リフォームで雰囲気を変えたいと考えている方におすすめしたい畳や収納をアレンジしたアイデアです。
自分好みの空間を演出してみましょう。
半畳たたみが現代住宅におすすめ
半畳たたみとは名前の通り「半畳の畳」ですが、普通の畳に比べて縁がないことが特徴です。
縁がないだけですっきりとした洋風のムードを与えてくれます。フローリングにも合うと半畳たたみを取り入れる方が増えています。
琉球畳で市松模様のおしゃれな空間に
琉球畳は半畳たたみの中でも沖縄特産の井草で作った半畳のたたみです。
普通の畳に比べると目がざっくりしているのが特徴で、目の向きを変えて敷くだけでくっきりとした市松模様のように見えます。
洋風畳も登場!
SEKISUIが開発した「MIGUSA」という新しい畳も登場。高い耐久性やダニ・カビの心配のない畳で、カラーバリエーションも豊富です。
そのため、このようなおしゃれな柄のある和室も作ることができるようになりました。
狭い和室を広く見せる吊押入れ
狭い和室はすこし圧迫感を感じることもありますが、そんな空間を広く見せる工夫として押入れを「吊押入れ」に換えるのがおすすめ。
あいた空間に地窓を作り自然光を取り入れて、さらにお部屋を広く見せてくれます。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/39052/”]