この記事は広告・PRを含みます。
年に1度の女の子の節句「ひな祭り」には、豪華なご馳走を並べたお料理でお祝いするのも華やかで素敵ですが、女子が大好きなスイーツを囲んで気軽なティータイムを満喫するのも良いですね。
そこで今回は、ひな祭りを楽しむ手作りスイーツのレシピをご紹介します。
ティータイムにぴったり!洋菓子レシピ8選
ひな祭りは和の季節行事ですが、甘い香りと幸せな味わいを楽しめる洋菓子で女子会を開くのもおすすめです。
ひな祭りの彩りといえば、白、黄緑、桃色がキーカラーになります。
白は雪の大地、黄緑は芽吹き始めた若葉の色、そして桃色は桃の花の色で生命力を表すと言われており、これら3色を取り入れるとひな祭りらしいスイーツに仕上がります。
ここからは温かい飲み物と食べたい、見た目に可愛くひな祭りの時期にぴったひな洋菓子のスイーツレシピをご紹介します。
ひし餅風!3色レアチーズ
ひな祭りといえばひし餅が有名ですが、こちらはひし形に仕上げたレアチーズケーキです。
最初にクリームチーズと生クリーム、ヨーグルトをミキサーで混ぜ合わせて元となる生地を用意してから、3つに分けて色の層にしていくので作りやすくておすすめです。
緑の層は抹茶、ほんのり薄ピンク色はフレッシュなイチゴで、3つの色使いと味の変化が楽しめます。
雛祭り♪ミキサーで簡単♪菱餅レアチーズ♪ by しゃなママ|レシピサイト「Nadia|ナディア」
滑らかな口当たりのプリン
3層が美しい滑らかな口当たりのプリンです。
茶こしでふるった抹茶に牛乳を加えてよく溶かした抹茶ミルクプリンは鮮やかな緑に仕上がります。
抹茶ミルクプリンが冷やし固めったら次に白いミルクプリン生地を流し込み、最後にイチゴをピューレ状にしてコンデンスミルクで甘く仕上げたイチゴミルクプリンを入れて作ります。
女子が大好きな滑らかな食感を楽しめるスイーツです。
淡い色合いがひな祭りにマッチ!パンケーキ
ひな祭りのお茶時間にぴったりな優しい色合いのパンケーキです。
パンケーキはこんがり焼き色がついたら美味しくできたサインですが、こちらはできるだけ焼き色がつかないようにフライパンに生地を流し入れたら、ごく弱火でフタをして蒸すように焼いて作ります。
イチゴ味と抹茶味にプレーンな白、どれも色よく仕上げましょう。
ひなまつり♪3色パンケーキ by 福原ゆり|レシピサイト「Nadia|ナディア」
甘酒で作るヘルシーババロア
ひな祭りの甘酒をスイーツに!こちらは甘酒と豆乳をはちみつで味付けした優しい甘みのヘルシーなババロアです。
甘酒とハチミツをレンジで温めて粉ゼラチンを溶かしたら、後は豆乳とヨーグルトを加えて混ぜるだけなので、ボウル1つで作ることができて簡単です。
まろやかでさっぱりした味わいを楽しみましょう。
【ひな祭り】混ぜるだけ!甘酒の豆乳ヨーグルトババロア by 河埜 玲子|レシピサイト「Nadia|ナディア」
手作りアイスでおうちカフェを満喫
まだ肌寒いこの時期に、温かい部屋で食べる甘くて冷たいアイスは贅沢なスイーツですね。
こちらは甘酒と生クリーム、卵黄を混ぜあわせて冷やし固めた手作りのアイスです。時々かき混ぜながら凍らせることで口当たりよく仕上がります。
ほのかな甘酒の香りと濃厚な味わいを堪能しましょう。イチゴをトッピングすると春らしくて良いですね。
甘酒イチゴアイス。 by 栁川かおり|レシピサイト「Nadia|ナディア」
金時豆入りのふわふわ蒸しパン
茹でた金時豆と黒糖を使った優しい風味が口いっぱいに広がる蒸しパンです。
もったりとした生地が用意できたら小さめのシリコンカップに流し入れ、フライパンに並べて湯煎しながら作ります。
10分ほど蒸してふっくらしたらできあがり!お茶ともコーヒーともよくあいます。