子供の勉強机やパソコンラック、化粧台や趣味の作業スペースなど色々な使い道がある机ですが、カラーボックスをリメイクして作るのが流行っているのをご存知ですか?
今回はいろいろな用途に合わせ、自分にあった机をカラーボックスでDIYできるアイディアをご紹介します。
カラーボックスで自分にあった机を作ろう
一般的に販売されている机の高さが自分に合わないと感じたことはありませんか?
せっかく購入したのに作業がしにくい机では残念ですよね。
カラーボックスでDIYした机は自分にあったサイズで作ることができるのが嬉しいポイントです。
また自分好みに作れることができる上に、市販のものよりも手頃な金額で作ることができるのが魅力です。
自分の身長にあった理想の机の高さ
一般的に販売されているデスクの高さは70cmが主流です。
これはJIS規格で定められた高さで、日本人の平均的な成人男性に丁度よい高さとされています。
お子さんには高すぎるし、女性にも作業がしにくく肩こりや腰痛の原因になることも。
理想的な机の高さとして人間工学上の計算式があります。
この式に身長を当てはめて計算すると155cmの女性では65cmが理想的な高さとなります。
机作りに使うカラーボックスの選び方
カラーボックスを使った机作りの基本は2つのカラーボックスに天板を乗せて取り付けて作ります。
このときボックスの高さが自分にあっていないと使い心地の悪いものになってしまうので、まずは高さをチェックしましょう。
例えばニトリでは20種類のカラーボックスがあり、高さや幅が選びやすくなっています。
もし自分にあった高さのカラーボックスが見つからない場合には好みの高さになるように上部をカットして使うと良いでしょう。
ただし、カットする場合は左右がしっかり同じ高さになるように気をつけてくださいね
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/48221/”]