手軽に鉄分やビタミンなどを補給できることで人気の栄養ドリンク。最近では女性向けの商品も数多く登場しています。
でも何を選べばいいのかわからないと迷っている人も多いのではないでしょうか。そんな人のために、ここではおすすめの商品を紹介します。
低カロリーの栄養ドリンク5選
女性の大敵と言えばカロリー。ダイエット中の女性は特に朝ご飯を抜いたり、食事の量を減らしたりしてカロリーに気を使いますよね。
でも食事をとらないことで本来とるべき栄養素が取れていないかもと不安になりませんか。
ダイエットして痩せても不健康なのでは意味がありませんよね。高カロリーなものも多い栄養ドリンクですが、ここではおすすめの低カロリー栄養ドリンクを紹介します。
ダイエット中でも安心して栄養補給できるようにしましょう。
手軽に飲めるエーザイ|チョコラBBライト2
エネルギー代謝に関わるビタミンB群や疲労に効果のあるアミノ酸を配合したチョコラBBライト2。すっきりとした飲みやすい味が人気です。
100mL入っていてしっかり飲めますがお値段は税込158円とお手頃。
なんといってもカロリーの低さがポイント。サクランボ1粒分と同じ4.5kcalしかありません。気軽に飲めるのがうれしいですね。
効能は体のだるさや肌荒れなどの改善です。ちょっとした疲れにおすすめの1本です。
鉄分不足に大正製薬|アルフェネオ
女性が不足しがちな栄養素と言えば鉄分。アルフェネオ1本には4.5mgの鉄分が含まれており、貧血はもちろん疲労回復にも効果が期待できます。
食事で補いきれない分の鉄分の補給が可能!
ほかにもビタミンやアミノ酸、ミネラルなどを多く含むローヤルゼリーやカルシウム、マグネシウムが配合されています。
グリーンアップルの味と香りで飲みやすく、1本あたり5kcalと低カロリーなのも嬉しいポイント。
冷え性にもおすすめ|第一三共ヘルスケア リゲインSTYLE
糖質ゼロ、1本当たり3.5kcalと女性にはありがたい栄養ドリンク。生姜エキスがたっぷりの48.5mg配合されているので冷え性でお悩みの方におすすめしたい1本です。
それでいてすっきりとしたフルーツ風味なので飲みやすいです。
ビタミン誘導体をはじめとした有効成分が疲れた体を癒してくれます。仕事や家事を頑張っている女性にぴったり。
明るいピンクのパッケージでカバンに入れておいても気分を盛り上げてくれます。
運動のあとにsato|ユンケルローヤルA
ユンケルローヤルAにはローヤルゼリーをはじめとした4種の生薬、各種のビタミン、そして分岐鎖アミノ酸(BCAA)が配合されています。
BCAAは筋肉のエネルギー源となるので運動をして疲れた体におすすめ。
体力アップにもつながるので、ジムに通って体を絞っている人にもぴったりです。
滋養強壮効果もあり、バランスの取れた1本となっています。カロリーを控えながら栄養補給したいときに飲みたいですね。
飲みやすいsato|ヒューゴユンケル
疲れやむくみに効く4種の生薬に各種ビタミン、加えてタウリン1,500mgを配合しています。カロリー控えめで女性におすすめの栄養ドリンクです。
容量は50mLで手軽に飲めるのが嬉しいですね。
ドラッグストアや薬局、薬店で購入することができ、1日1本で疲労回復や栄養補給、滋養強壮などの効果が期待できます。
エネルギー産生を助けてくれるタウリンがしっかり入っていることがポイントです。
ノンカフェインの栄養ドリンク5選
栄養ドリンクには効果をより実感させるためにカフェインが入っているものが多いのですが、それだと寝る前や風邪薬を服用しているときに飲めないのが難点です。
また、コーヒーをよく飲む方の場合は1日の許容摂取量を超えてしまうことがあります。
そんなときにおすすめなのがノンカフェインの栄養ドリンク。頑張りたいときにどんな人でも飲むことができる栄養ドリンクを紹介します。
いちいち成分をチェックするのが面倒な方もチェックしてくださいね。
疲れをリセットする|武田CHアリナミンRオフ
ノンカフェインなので寝る前にも飲めるのがメリット。武田が独自に改良を加えたビタミンB₁誘導体のフルスルチアミンやBCAAを配合しており、体力維持や疲れた体を癒してくれるはず。
1本当たり2kcalでダイエット中の女性にもぴったり。ラベンダーとグレープフルーツの香り、すっきりした味で飲みやすいです。
脂質や糖質を分解する効果も期待できます。神経の機能を整える効果もあるのでイライラしがちな方にもおすすめ。