思いついた時にサラッと書き込んだり、暇な時間にお絵かきに熱中したりとスマホやタブレットでのお絵かきアプリは便利で楽しいツールですね。
PCと変わらないような本格的な操作ができて、より精密な絵を描くことができるアプリから、初心者や小さい子どもでも簡単に扱えるアプリ、特殊な加工や編集が楽しめるアプリなど様々♪
そこで今回はおすすめのお絵かき用アプリをご紹介します。
初心者でも扱いやすいシンプルアプリ4選
まずはスマホの操作が苦手な方や、子どもでも扱いやすい簡単なお絵かきアプリをご紹介します。
本格的なお絵かきではなく、メモ代わりに使用したり、アイデアを書き込んだり、暇つぶしに利用するなど様々な使い方ができますよ。
どこまでも無限に描ける/スケッチパッド3
スクロールをすればどこまでも無限に書き込みできるアプリです。
お絵かきアプリではキャンパスサイズが決まっていたり、設定しなくてはいけない場合もありますが、このアプリではページをめくらずにどんどん広げて描けるのがポイント。
方眼紙や五線譜などの設定もできるので、ノート替わりに使うのもおすすめですよ。
難しい設定不要でサクサク描ける/Let’s Draw お絵描きアプリ
サクサクと快適に操作ができるシンプルで使いやすい無料で楽しめるお絵かきアプリです。特に難しい設定等は必要なく、誰でもすぐにお絵かきができるのが特徴♪
45色のカラーや5種類のペン、ズームやテキスト入力など必要最低限の機能がそろっているので、思いついたアイデアをサッと残したい時などにも便利ですね。
Android版のダウンロードはこちら/Google Play
4種類のお絵かきモードで楽しめる/Drawing Desk
子どもでも楽しくお絵かきができる「キッズデスク」や想像力がわく「スケッチデスク」、全画面で拡大しながらお絵かきもできる「落書きデスク」、写真用のエフェクトが楽しめる「写真デスク」と4つのお絵かきモードを一つにしたアプリです。
一部機能は有料になるものもありますが、広告を見れば無料でも使用できます。できた作品はFacebookやInstagramなどのSNSにもエクスポートできるので、共有して楽しむのもおすすめです♪
指一本でも精密に描ける/PicsArt Color ペイント
レイヤー機能や様々なブラシなどペイントに必要な機能をそろえながらも、スマホの小さい画面でも描きやすい工夫がなされたアプリです。
指で操作することを想定してアイコン等がデザインされているので、タッチペンなどが無くても使いやすいのがポイント♪指2本で拡大・縮小もできるので、細かい部分の微調整も簡単です。
さらに、オートリカバリ機能もあるので、仮にアプリが落ちてしまっても直前のデータを修復してくれるのも安心ですよ。