アクセサリーの収納、みなさんはどうしていますか?眺めているだけでも気分が上がるアクセサリーたちの収納方法はさまざま。
おしゃれなアクセサリーはお部屋の中でも目に付くスペースやすぐ手に取れる場所に飾って楽しみたいですよね。ここではインテリアにもうってつけのおしゃれなアクセサリーの収納術を紹介します。
ナチュラルなお部屋に!木材アクセサリー収納5選
ブティックやセレクトショップで見かけるようなおしゃれな木材素材のアクセサリー収納を手作りしてみましょう。木材素材の温かみある質感がアクセサリーをより美しく引き立ててくれます。
木の質感ならどんなテイストのお部屋にもマッチするので、インテリアとしても取り入れやすいです。
材料費0円?!枝木アクセハンガー
公園や海岸に遊びに行ったときには足元にご注目。アクセサリーを吊るせるような30-50cmほどの枝木や流木を探してみましょう。細い枝よりも太めのしっかりとした枝ぶりのものが使いやすいです。
家へ持ち帰ったら枝に引っ掛けフックを等間隔に固定し、上部2か所に麻紐などを巻き付けて壁掛けできるように細工します。
これだけで立派なアクセサリーハンガーのできあがり!長めのネックレスやフープピアスなどを飾ってウォールディスプレイとして楽しんでください。
シンプル&ユニークなディスプレイ収納
シンプルでオリジナル感溢れるこちらのアクセサリー収納は、ホームセンターに売っている木材で簡単にできます。厚さほどの木材を縦長上にカットし、木製の棒をボンドで取り付けるだけ。
木材はホームセンターによっては好きな形にカットしてくれるので、確認してみましょう。濃い色目の木材用ペンキでペイントすれば全体の印象がぐっと引き締まります。
花瓶に指すだけ!アクセサリーツリー
花瓶に小枝を指すだけでアクセサリーを飾れるツリーが完成!枝のでこぼこを活かして、ネックレスやピアス、指輪などが飾れます。家で余っている瓶に麻紐などを巻き付けてもかわいいですね。
ミニドアノブで簡単アクセディスプレイ
同じ木材素材でも、違う素材を組み合わせると一味違った印象に仕上がります。こちらは厚みのある横長の木材に引き出し用のドアノブを取り付けたアイデア。
キリやドリルで木材に等間隔に穴をあけ、ドアノブをはめ込むだけで完成です。ドアノブは木材素材のものを選べばナチュラルな印象に、写真のようにプラスチックや金属素材を選べばエレガントな印象になります。
飾るアクセサリーにマッチするデザインを選んでくださいね。
100円ショップディスプレイグッズをリメイク
100円ショップで手軽に購入できる木製の壁掛けディスプレイ。本来は小物や本を置く飾り棚として使われますが、少しの工夫でアクセサリー収納にぴったりのおしゃれな棚に変身します。
用意するのは小さめのフックとディスプレイ棚と同じ長さの棒。これらを画像のように取り付ければ小物だけでなく、アクセサリーを見せて収納するスペースも確保できます。
お気に入りの小物や植物と一緒に飾ればおしゃれ度もぐんとアップします。
これも使える!意外なものでアイデア収納10選
アクセサリー収納の方法はボックスや壁掛けディスプレイだけではありません。身近にある物でユニークな収納方法を試してみるのはいかがでしょうか。
すでに家にあるものでお金をかけず、簡単にアクセサリー収納をする技をお伝えします。
お茶だけじゃないティーカップ活用法
https://www.pinterest.jp/pin/348254983683479728/
こちらも普段目にしないユニークなアイデア!ティーカップを3つ重ねてアクセサリーを飾る収納法です。
ティーカップソーサーがアクセサリーを置くのにちょうど良く、付けたいときにすぐに取り出せます。ドレッサーの上に置けばよりエレガントな空間を演出できそうですね。