登山ブームで登山を楽しむ人が増えてきました。今回は登山をこれから始めたい!という方におすすめの初心者向けの山をご紹介します。
関西近郊には2000m以下の低山が多く、初心者でも挑戦しやすい山が豊富♪その中でも日帰り可能な登りやすい山をご紹介します。
歴史を学べる!古くから愛される関西の山
京都や奈良といった古都がある関西近郊には、古代から霊山として信仰されてきた山など歴史のある山々が多いことでも知られています。
こちらではそんな古くから人々に親しまれている山をお届けします。昔の人々が愛した美しい景色を満喫しましょう。
山全体が世界遺産に登録された吉野山(よしのやま)
日本一の桜の名所として知られる吉野山です。
春の桜だけではなく、夏にかけては紫陽花が咲き、秋になると山々は紅く染まり、四季を感じることができる非常に美しい山です。
さらに古くから霊山として修業の場となっていた吉野山は、山全体が世界遺産として登録されており、吉野水分神社・金峰神社・金峯山寺・吉水神社など世界遺産の建造物を徒歩で周ることができます。
吉野山の基本情報
所在地:奈良県吉野郡吉野町
標高:350m
総歩行時間の目安:約6時間~
ヤマトタケル伝説に登場する伊吹山(いぶきやま)
日本百名山や新・花の百名山にも選ばれた伊吹山は、古くは『古事記』や『日本書記』に記され、ヤマトタケル伝説が残る歴史的な霊山です。
その山頂からは眼下に琵琶湖、比良、比叡の山々や日本アルプス、伊勢湾まで見渡すことが可能。初心者におすすめなのは西登山道です。
広い道幅ですが小石などが多くあるので、運動靴や登山靴で登るようにしましょう。
伊吹山の基本情報
所在地:滋賀県米原市、岐阜県揖斐郡揖斐川町、不破郡関ケ原町
標高:1,377m
総歩行時間の目安:約40分~
延暦寺で有名な比叡山(ひえいざん)
比叡山と言えば、最澄によって開かれた日本仏教の聖地である延暦寺が有名です。
延暦寺エリアにある国宝殿では、国宝や重要文化財に指定された貴重な仏像、仏画、書跡などが展示されています。
寺周辺にはミュージアムやレストランと、観光地としても充実した山になっています。
一部険しい道のりもありますが、帰りは延暦寺からバスで下山することができるので体力に自信のない方にもおすすめです。
比叡山の基本情報
所在地:滋賀県大津市・京都府京都市左京区
標高:848m
総歩行時間の目安:約3時間30分~
和泉式部の和歌にも登場!貴船山(きふねやま)
古くは平安時代から和泉式部も歌に詠むなど歴史のある貴船山。東麓には貴船神社があります。
かつては和泉式部も参詣し、不和となった夫との復縁祈願が成就した逸話があり、えんむすびの神として若い世代の参拝客も多くいます。
さらに南北に貴船川が流れ、西麓には雲ヶ畑川の支流中津川が流れるなど、豊かな自然を望むことができます。
初心者におすすめなのは貴船神社から鞍馬寺までの「木の根道」コース。
整備されているので初心者でも挑戦しやすく、所要時間も2~3時間で歩くことができます。
貴船山の基本情報
所在地:京都府左京区鞍馬貴船町
標高:699.8m
総歩行時間の目安:2時間~
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/62071/”]