この記事は広告・PRを含みます。
東京には雨の日でも子供とのお出かけに困らないスポットがたくさんあります。宇宙や鉄道、防災のことを学びながら楽しく遊べる施設や工場見学、年の離れた兄弟姉妹でも楽しめる施設など、おすすめの10スポットをご紹介します。ぜひチェックしてお出かけに利用してください。
遊んで学べる体験型スポット6選
遊びと学びが融合した体験型スポットをご紹介します。電車・宇宙・水・テレビなど様々な施設がありますので、お子さんの関心のある施設を選ぶのもいいでしょう。また知的好奇心がくすぐられますので、夏休みの自由研究のヒントにもなるかもしれません。
京王れーるランドで体を動かして遊ぶ
入館したらまずは、人気のプラレールの整理券をとりましょう。他にも電車目線でトンネルをくぐったり線路を登ったりできるプレイルームで、体をしっかり動かして遊べます。運転シミュレータやジオラマの操作もあり、展示車両にも乗れて電車好きのお子さんは大興奮です。また、隣接する「京王あそびの森HUGHUG」は、2018年にオープンした木のぬくもりにこだわった屋内遊技場です。こちらも利用すれば一日中楽しめます。
・住所:東京都日野市程久保3-36-39
・アクセス:京王線 多摩動物公園駅下車すぐ
TeNQ で宇宙を感覚的に知る
TeNQは美しい映像を駆使して、宇宙の広大さや浮遊感、臨場感を感覚的に味わえる施設です。宇宙って何?という素朴な疑問を持ったお子さんへの導入にピッタリです。球体のロボットを操作するゲームやクイズラリーは、大人でも楽しめますのでお子さんと一緒にどうぞ。宇宙で花火をあげたらどうなるのか?など、お子さんにも分かりやすい雑学も展示されています。4歳未満のお子さんは、ファミリーデー以外は入場できませんのでご注意ください。
・住所:東京都文京区後楽1-3-61
・アクセス:JR水道橋駅から徒歩すぐ
MEGA WEBで運転体験
MEGA WEBは、車を通して遊びや知識を深める施設でトヨタが運営しています。最新の車が一同に展示してあり、専用コースの試乗もできるので、車好きなお子さんと親御さんにピッタリです。お子さんはライドスタジオでの運転体験がおすすめ。小さな車を実際に操作することで車への知識が深まります。1人で乗れないお子さんのために、親も同乗できる車も用意してあります。大人も楽しいシミュレータやレトロカーの展示も多く、入館無料ですので気軽に立ち寄ってみてください。
・住所:東京都江東区青海1丁目3−12
・アクセス:JR東京テレポート駅から徒歩3分
水遊びもできる東京都水の科学館
森からわき出た水が様々な場所を経由して、蛇口から出てくるまでの過程が楽しく学べます。映像や体験型の展示から水や森の働きを知った後は、地下の実際の給水場へ行きましょう。本物の施設を見ることでより理解が深まります。また、水に関する体験装置も豊富です。大きなシャボン玉の中に包まれたり、じょうろや水車で水遊びもできます。こちらの施設は無料なのに充実しているため人気があります。
・住所:東京都江東区有明3-1-8
・アクセス:ゆりかもめ 国際展示場正門駅から徒歩8分
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/35306/”]