一人暮らしのお部屋に多いワンルーム。スペースは狭くても、アイデア次第でおしゃれなインテリアを楽しむことができます。
小さな空間だからこそ自分の個性を思い切り出して、他に一つとないお部屋つくりをしてみましょう。ここではお金をかけずに手軽にできるワンルームのリメイク方法をお伝えします。
狭い部屋こそ壁に工夫を!簡単にできる壁のリメイク術9選
ワンルームは面積が狭いがためにどうしても閉塞的な空間になってしまいがち。でも、壁紙の色やデザインを変えればお部屋に広がりをもたせたり、個性的な空間を演出することができます。
100円ショップや身近なものでアレンジを加えて、オリジナルの壁を生み出しましょう。
壁紙シールのデザイン選びのポイント
壁紙シールであれば賃貸のワンルームでも手軽にお部屋の雰囲気を変えることができます。ここでは壁紙の色と質感ごとのお部屋のテイストを比べてみましょう。
カントリー風 ウッディテイストの壁紙
木目調の壁紙はどんなインテリアにもマッチ。木目が荒いデザインはカントリー、インダストリアルテイストに向きますが、優しい木目のデザインであれば北欧系やシックなお部屋にマッチ。
スカンジナビアスタイル デザイン壁紙
スカンジナビアとは北欧を指します。幾何学模様やラインだけのシンプルなデザイン、植物を表したボタニカルデザインなどを壁紙に選べば遊び心とスタイリッシュさを兼ね備えたお部屋になることでしょう。
デザイン壁紙は壁一面だけに使用し、その他の壁はシンプルにきめると壁のデザインがアクセントとして引き立ちます。
モダンスタイル コンクリート壁紙
あえてコンクリートのように見せる壁紙はインダストリアル、モダンスタイルにぴったり。木材家具との相性もばっちりなので、あえて壁をコンクリート調にして家具でお部屋のバランスをとると◎
マスキングテープで壁をアートしてみよう
貼ってはがせるマスキングテープなら賃貸でも心置きなくアートが楽しめます。アイデア次第で可能性は無限大。ここでは海外のDIY術を例にマスキングテープアート例を紹介します。
写真やポストカードだってマスキングテープでおしゃれにディスプレイ
賃貸だと壁に穴をあけて写真やお気に入りのポストカードを飾るのは気が引けるもの。でもマスキングテープでぐるりと写真たちを囲って壁に貼り付ければ何もない壁が個性的なアートボードに早変わり!
もちろん壁を傷つける心配もないので、お気に入りを好きなだけディスプレイできます。
家具を置く場所が無いなら描いてみるのはいかが?
こちらはなんとも斬新なマスキングテープアート。おしゃれな間接照明を置きたくても置く場所が無い…という方はマスキングテープでウォールアートしてしまうのはいかがでしょうか。
お部屋にコミカルでポップな雰囲気を与えてくれます。
おしゃれに見せて収納!ディスプレイウォールアイデア
狭いワンルームは物の置き場にも困りがち。ここで見せる収納の登場です。お気に入りのアイテムを壁に飾って無駄のないおしゃれな空間を手に入れましょう。
かさばる帽子は壁にon!実用的なハットウォール
衣装ケースの中でかさばって場所を取りがちな帽子たち。彼らを壁にランダムに吊るしてみるだけで驚くほどかわいいディスプレイウォールができあがります。
丸い形で統一されているからこそ、帽子ひとつひとつのデザインが引き立ち立派なアートのひとつになります。
本を集めたくなるブックウォール
狭いワンルームで本棚を置くスペースがないのなら、壁に100円ショップで購入できるディスプレイ棚を取付て本を飾って収納しましょう。
ベッド付近に取り付ければ、ごろんとしながらふいに本が読みたくなった時でも本が手が届く位置に。
画像のようにおなじ色、長さ、間隔で棚を取付ければ、本の大きさやデザインが違ってもすっきりとした見た目になります。
かわいいマグを集めて飾ってカフェ気分
旅先やお気に入りの雑貨屋さんで見かけて購入し、食器棚に眠っているマグカップはありませんか?
そんなマグカップたちを箱に詰めて壁にかければ、まるでカフェのよう!個性的なマグたちを眺めながら今日は何を飲もうか考えるのも至福の時間ですね。
DIYの大本命!すのこを使ったハンドメイド家具アイデア3選
ホームセンターや100円ショップで手軽に購入できるすのこ。大きさや種類はさまざまですが、工夫次第で本格家具からお手軽小物に早変わり。ここではすのこのDIY法3つをお伝えします。
もはや定番?!すのこベッドで快適ベッドスペースを
ホームセンターで購入できる大きめのすのこを二つ重ねればベッドフレームに。その上からマットレスを敷けばこなれたベッドが簡単にDIYできてしまいます。
低めのベッドスペースは狭いワンルームでも圧迫感を与えることなく空間にも余裕が生まれます。また、すのこ下をうまく利用すれば本や小物の収納も可能です。