ここに文章
東京の最北西端に位置する“奥多摩”。ここは東京?!と驚くほど自然がいっぱいで、山・川・湖・渓谷で散策したりキャンプをしたり、楽しいアクティビティーも満載です♪
都心から電車で90分、車でも2時間で来られる奥多摩で自然を満喫しませんか?今回は奥多摩の人気お出かけスポットをご紹介します。
1.日本最大級の大きさを誇る/小河内ダム
昭和32年に完成した小河内ダムは現在東京都の水源の2割を担っている日本最大級の貯水池です。エメラルドグリーンの水面と巨大な山々が広がる眺めの良い場所です。
スリルある眺めとダムを学べる展望塔
3階建ての展望塔は2・3階が無料で一般開放されています。2階にはダムのジオラマや小河内ダムの歴史をパネルで学べます。
3階は展望台になっており、ダムが一望できます。東側の窓からはダム下から高さ100m以上のスリルがある眺めも見られますよ。
2.四季折々の景観が素晴らしい/奥多摩湖
秩父多摩甲斐国立公園の中央に位置する四季折々の景観が楽しめる奥多摩湖は、多摩川を小河内ダムによって塞き止められた人口の湖です。
ダム湖百選に選ばれた美しい眺め
訪れる人を魅了するコバルトブルーの湖面は穏やかで鏡のように周囲の山々を映し、どの角度から見ても素晴らしい眺め。
春には山桜が咲き誇る名所としても知られ、夏は深緑、秋は紅葉、冬は雪景色が楽しめます。
湖に浮かぶドラム缶橋
通称ドラム缶橋と呼ばれる「麦山浮橋」は湖を南北につなぐ約200mの歩行者専用通路です。
かつては本物のドラム缶で作った生活通路の浮橋でした。ふわふわした感覚がスリル満点で、大自然の開放感も味わえます。
3.子供も大人も楽しく学べる/奥多摩水と緑のふれあい館
「水と緑のふれあい館」は、奥多摩の自然と歴史、水と自然の大切さやダムの仕組みなどをわかりやすく知ることができるおすすめのスポットです。
水のありがたさを実感できる施設
奥多摩の歴史や民族、水がどのように使われているかなどを体験しながら学べる工夫がたくさんの館内。子供だけでなく大人も楽しく学ぶことができます。
おすすめは30分ごとに上映される3Dシアター。迫力のある立体映像が楽しめます。
限定20食の小河内ダムカレー
館内のレストランでは1日限定20食の「小河内ダムカレー」が人気。展望塔やドラム缶橋など細部まで再現されたカレーは見ても食べても楽しめます。
奥多摩水と緑のふれあい館
【住所】東京都西多摩郡奥多摩町原5番地
【開館時間】9:30~17:00(水曜日・年末年始休館日)
奥多摩水と緑のふれあい館の詳細はこちら/東京都水道局公式サイト
4.エメラルドグリーンの美しい湖面/白丸調整池・白丸調整池ダム
小河内ダムの下流にある白丸調整池ダムによって塞き止められた人造湖である白丸湖。東西に細長く伸びる湖で、エメラルドグリーンの美しい湖面が特徴。
奥多摩の大自然を満喫できるアクティビティも人気
緑の木々や湖をカヤックやカヌー、流行りのSUPなどで楽しめるアクティビティも人気。都内から1時間半ほどで来られて大自然を満喫できるおすすめスポットです。
白丸湖で体験できるアクティビティはこちら/ACTIVITY JAPAN
白丸魚道は見学可能
魚が自由に行き来できるように作られた「魚道」があり、見学をすることができます。
見学用の階段はらせん状につながっていて迫力があります。下まで降りると高低差27m長さ330mの日本最大級の大規模魚道が見学できます。
白丸調整池・白丸調整池ダムの詳細はこちら/東京都交通局公式サイト
5.関東随一のスケール/日原鍾乳洞
全長800mの関東随一のスケールを誇る日原鍾乳洞。1200年前から栄えた旧洞と昭和38年に発見された新洞があり、東京都の天然記念物にも指定されています。
ライトアップでさらに幻想的な空間
新洞にあるみごとに成長した石筒や石柱の数々が乱立する別世界のような空間は見ごたえあり。1年中11℃という洞内は夏ひんやり、冬は暖かです。
自然の神秘を感じるスポットがたくさん
厳かな雰囲気を放つ「白衣観音」や巨大ガエルのような「ガマ石」、一番奥には縁結び観音など様々な見ごたえあるスポットが楽しめます。
日原鍾乳洞
【住所】東京都西多摩郡奥多摩町日原1052
【営業時間】4/1~11/30:8:00~17:00/12/1~3/31:8:30~16:30
6.滝巡り散策を楽しむ/海沢三滝
海沢三滝は海沢谷にある3つの滝の総称。山を散策しながら楽しむことができます。
一番下流の三ツ釜の滝にはその名の通り3つの滝つぼがあり、下からだけでなく流れに沿って設置された階段からも見ることができますよ。
大迫力の見ごたえある大滝
三滝で一番大きな「大滝」は水しぶきをあげながら一直線に落ちる見ごたえのある迫力満点な立派な滝です。
海沢三滝のコースは岩場や滑りやすい場所もあるので、動きやすい服装とトレッキングシューズを準備していきましょう。
海沢三滝ハイキングマップはこちら/(一社)奥多摩観光協会奥多摩町観光案内所
7.宿泊も日帰りも楽しみ方たくさん/アメリカキャンプ村
都心からも近いファミリーに人気のキャンプ場。ツリーハウスやログハウスでの宿泊や、日帰りデイキャンプもOK。
本格アスレチックコースも
施設内には本格アスレチックコースや釣り堀も。子供も大人も一緒に大自然の中で普段はできない体験を楽しめます♪
手ぶらでBBQもOK!
キャンプの醍醐味BBQも、こちらでは機材や用具のレンタルや、食材の準備までしてくれるので、手ぶらでもOK!楽しい仲間との素敵な思い出作りにピッタリです。
アメリカキャンプ村
【住所】東京都西多摩郡奥多摩町海沢230
【営業期間】3月上旬~11月下旬
アメリカキャンプ村の詳細はこちら/アメリカキャンプ村公式サイト
8.酒蔵の見学やきき酒もできる/小澤酒造
創業300年を誇る銘酒「澤乃井」の醸造元である小澤酒造。白壁の伝統ある酒造では見学や試飲ができ、「澤乃井園」では清流庭園を見ながら買い物や散策、試飲が楽しめます。
お酒が出来るまでを見学できる
澤乃井が出来るまでの工程や蔵に関すお話を聞くことができる酒蔵見学が無料で受けることができます。
45分ほどのコースで各回定員40名なので、電話かインターネットでの予約がおすすめ。
直営の「きき酒処」で色々なお酒との出会い
見学コースの最後には澤乃井直営の「きき酒処」もあり、常時10種類ほどのお酒が用意されています。きき酒でいろんなお酒との出会いを楽しめます。
小澤酒造株式会社
【住所】東京都青梅市沢井2-770
【案内時間】11時/13時/14時/15時(月曜日定休※祝日の場合は翌日)
9.川のせせらぎを露天風呂で楽しむ/奥多摩温泉もえぎの湯
奥多摩駅から徒歩10分ほどの場所にある日帰り温泉です。露天風呂からは氷川渓谷が眺められ、食堂もある休憩室で、歩き疲れた体を休めるのもおすすめ。
日本最古の地層から湧き出る温泉
日本最古の地層と言われている古生層より湧き出ている奥多摩温泉の源泉100%かけ流しの温泉です。神経痛や筋肉痛、関節痛、疲労回復などに効果のある温泉でゆっくりしてみては。
足湯のみもOK
足湯のみの利用も入場料100円で可能。少しだけでも奥多摩温泉を楽しみたいという方は是非足湯だけでもゆっくり浸かってみてください。
奥多摩温泉 もえぎの湯
【住所】東京都西多摩郡奥多摩町氷川119-1
【営業時間】9:30~20:00(月曜日定休※祝日の場合は翌日)
奥多摩温泉もえぎの湯の詳細はこちら/奥多摩温泉もえぎの湯公式サイト
10.奥多摩の情報収集はここで/奥多摩ビジターセンター
奥多摩の玄関口に位置する施設。奥多摩の登山やハイキング、自然や歴史など様々な情報を提供してくれます。散策マップやリーフレットなどもこちらでいただくことができますよ。
様々な講習会や自然教室も
自然観察や安全登山指導、読図講習会など、様々なテーマの自然教室を開催しています。申し込みが必要なものもありますので、是非チェックして参加してみてくださいね。
クライミングやクラフトなどの体験コーナーも人気
奥多摩ビジターセンターにて初体験。カニとシカコースはクリアできず。おもしろいー! pic.twitter.com/2ygodX0iw9
— しろ (@shiro0018) January 22, 2017
施設内にあるクライミングウォールは子供たちにも大人気。ほかにもキーホルダーづくりなどのクラフト体験もできます。
奥多摩ビジターセンター
【住所】東京都西多摩郡奥多摩町氷川171-1
【営業時間】9:00〜16:30(月曜定休)
奥多摩ビジターセンターの詳細はこちら/東京都公園協会公式サイト
今度のお休みは奥多摩へ癒しの旅へ出かけよう
東京とは思えないほど美しい自然に囲まれた奥多摩は、広大でありのままの絶景が楽しめる素晴らしいスポット。
四季折々で様々な表情を楽しめるのもおすすめポイントです。今度のお休みには都会の喧騒から少し離れて奥多摩の大自然へ癒しの旅に出かけてみませんか♪