小顔ブームの今、コンプレックスを抱いている方が多いのがエラ張りです。
今回はそんなエラ張りをヘアアレンジで可愛く解消するコツとヘアアレンジのアイデアをご紹介!
気になるエラ張りはおしゃれなヘアアレンジで解消しましょう♪
エラ張りが気にならない!ヘアアレンジのコツ3選
エラ張りを上手にカバーするにはヘアアレンジのコツを押さえておくことが重要!
似合わない髪型をチョイスしてしまうとエラ張りが目立ってしまう可能性が。
コツを押さえることで簡単にエラの張っている部分を自然にカバーすることができます。
こちらでは3つのコツをお伝えしますので参考にしてくださいね。
アップスタイルは顔周りの後れ毛を上手に活用しよう♪
ヘアアレンジに欠かせないのが後れ毛アレンジ。
顔周りの後れ毛アレンジはエラを自然にカバーしてくれるので、エラ張りさんにおすすめのヘアスタイルです。
特にアップスタイルの場合、フェイスラインが丸見えになってしまいます。
そんな時にはフェイスラインに後れ毛を足してスッキリさせましょう。
ひし形シルエットの髪型を選ぼう
ひし形シルエットの髪型はどんな顔型にも合う人気のヘアアレンジですが、特にエラ張りが目立つベース型さんにおすすめのアレンジです。
フェイスラインを髪でしっかりカバーし、サイドのボリュームで視線をそらすことでエラ張りが気になりません。
顔周りにボリュームを持たせよう
ふわふわパーマや、厚めのサイドバングなど顔周りの髪の毛にボリュームを持たせると、フェイスラインがカバーされるのでエラが目立ちません。
エラ張りが気にならないのはもちろん、小顔効果もあるのでおすすめのヘアアレンジです。
美人度アップ♡ひし形シルエットアレンジ4選
女性を美しく見せてくれると大人気なのがひし形シルエットのアレンジです。
バランスを整えてくれるひし形シルエットのヘアアレンジならエラ張りも気になりません。
どの角度から見ても美しいひし形シルエットのアレンジで美人度アップをねらいましょう。
束感ニュアンスでふんわり可愛く♡
ふんわりとした束感が可愛いひし形アレンジです。あご下のラインをふんわりさせることでエラ張りが目立ちません。
最初に全体を立ち上げるようにふんわり乾かしたら、32ミリのコテを使用して毛先を中心にランダムに巻いていきます。
前髪もふんわり内側に巻いて甘めに仕上げて。最後にヘアワックスを手に取り、揉み込んで束感を出したら完成♪
コテ初心者さんでも簡単!ワンカールアレンジ
内巻きにワンカールさせるだけなのでコテ初心者さんにもおすすめの簡単アレンジ♡まずはドライヤーをいろんな方向から当ててふんわりさせます。
26ミリのコテで顔周りの毛束を少しずつ取り、きつめに内側にワンカールを繰り返します。
サイドやバックもしっかり毛先をワンカールさせて。仕上げにヘアスプレーを当てて束感を出したら出来上がり♡
くるんとしたサイドの髪がエラをキュートにカバーしてくれます。
おしゃれ度アップを狙うなら♪ゆるはねボブ
旬のゆるはねボブはトレンド感バッチリ!重めのサイドバングでエラ張りをカバーし、外ハネでひし形シルエットを作り出します。
26ミリのコテを使用し、全体をランダムにゆるく巻いてベースを作ります。
毛先は少しずつ毛束を取り、コテの角度や巻く強さを変えながらランダムに外ハネさせていきます。
ラストは中間から毛先にヘアミルクをつけて濡れたような質感に♪
王道ひし形ショートボブでいいとこ取り♡
女性を美しく見せてくれる王道ひし形ショートボブ。世代や顔型を問わない優秀ヘアアレンジです。
最初に根元からふんわり立ち上げるようにドライします。
顔のサイドはカールができるように、ロールブラシで巻きながらドライヤーを当てて。直毛さんはコテでワンカールさせてもOK!
仕上げはワックスをしっかり揉み込んで。エラ張りカバーはもちろん、小顔効果もバッチリのアレンジでいいとこ取りしましょう。