アウトドアグッズの進化によって、登山を楽しむ方が増えてきました。
今回は登山を始めようと考えている方におすすめの関東近郊の初心者向けスポットをご紹介。
初心者でも登りやすい、日帰りで行ける標高の低い山を中心にお届けします。ぜひ参考にして下さい。
関東登山初心者におすすめ!設備が充実している人気の山
こちらでは観光地として人気の山をご紹介します。
途中で休憩できる場所やトイレといった設備が充実しているため、初心者でも気軽に挑戦することができます。
もちろん景色や自然の美しさも抜群♪都会では味わえない大自然を満喫しましょう!
紅葉シーズンは観光地として大人気!高尾山
観光地として人気の高尾山は、紅葉シーズンは多くの人々でにぎわいます。コースの種類もとっても豊富♪
初心者におすすめはファミリーやカップルに人気の一号路(表参道コース)です。薬王院、山頂に繋がっているので、参拝や歴史を楽しめるコースとなっています。
道中には300種類の山野草が観察できる野草園、60頭のおさるさんに会えるさる園 や、美味しいお蕎麦屋さんもあるので楽しみながら山登りができます。
高尾山の基本情報
所在地:東京都八王子市高尾町
標高:599m
総歩行時間の目安:1時間45分~6時間5分
パワースポットとしても大人気!御岳山(みたけやま)
武蔵御嶽神社がある頂上までは、ケーブルカーで行くことができる観光地としても人気の山です。
山周辺には江戸時代から続く数々の宿坊があり、山登りで疲れた後は山菜料理など美味しい食事を楽しむことができます。
また、ケーブルカーの滝本駅と御岳山駅では「きびもち大福」や「山女魚塩焼き」といった名物のグルメも売られています。
さらに山中には天狗岩や、パワースポットとして人気の七代の滝や綾広の滝といった見どころが満載!
山登りも観光も楽しみたいという方に訪れてほしいスポットです。
御岳山の基本情報
所在地:東京都青梅市2丁目482番地
標高:929m
総歩行時間の目安:1時間20分~
貴重な史跡が見られる!ポンポン山
なんとも不思議な名前がついたポンポン山。この山の中腹に登って足を踏み鳴らすと、ポンポンといい音がします。
この音は昔、長者が神様の言い伝えに従って、財宝を山に隠したからと言われています。
標高はわずか30mなのでハイキング気分で登れる上に、古墳時代に造られた横穴墓である吉見百穴をはじめ、黒岩横穴群・松山城跡など数々の史跡が見ることができるので、充実したハイキングコースとなっています。
ポンポン山の基本情報
所在地:埼玉県吉見町田甲
標高:30m
総歩行時間の目安:3時間20分