人気の「みさきまぐろきっぷ」で楽しむ三浦半島日帰り旅♪

人気の「みさきまぐろきっぷ」で楽しむ三浦半島日帰り旅♪

この記事は広告・PRを含みます。

三浦半島に行ってみたいと思っている方必見です!「みさきまぐろきっぷ」を利用して三浦半島旅をしてみませんか?

今回は「みさきまぐろきっぷ」を使ったグルメからレジャーまで、三浦半島の魅力が詰まったお得な日帰り旅行の楽しみ方をご紹介します。

「みさきまぐろきっぷ」はこうやって楽しむ

「みさきまぐろきっぷ」は、京急電鉄が販売しているお得な旅行きっぷです。

有効期限が1日になっていて、日帰りで三浦半島を満喫できます。「美味しいまぐろが食べたい」と思った方、近くの京急駅へ出発です!

京急線の駅で券を購入する

「みさきまぐろきっぷ」は、泉岳寺駅と三崎口駅以外の京急線各駅で購入が可能になっています。

前売発売はありませんので、当日に駅で購入してください。購入駅によって価格は異なっています。京急線の主要駅である「品川」「京急蒲田」「京急川崎」出発だと3,500円、「横浜」出発で3,400円になります。

電車&バスの乗車券で移動

券の購入駅から三崎口駅までの電車乗車券が往復分含まれています。逆戻りはできませんが、途中下車が可能になっているので、寄り道をしながら目的地までたどり着くことができます。

また、三崎口駅まで到着してからは、京急バスフリー乗車券で、何度でもバスを利用することができるのでお得です。

パンフレットで行きたい場所を選ぶ

「みさきまぐろきっぷ」には、乗車券の他にグルメが楽しめる「まぐろまんぷく券」、そしてお店や施設が楽しめる「三浦・三崎おもひで券」が含まれています。

購入時にもらえるパンフレットには、数々の「みさきまぐろきっぷ加盟店舗/施設」が紹介されていて、「まぐろまんぷく券」と「三浦・三崎おもひで券」が利用できるので、行ってみたい場所をチェックしてみましょう。

「みさきまぐろきっぷ」については「京急電鉄オフィシャルサイト」をチェック!

「まぐろまんぷく券」で行けるおすすめグルメ3選!

「まぐろまんぷく券」は、みさきまぐろきっぷ加盟店舗のうちの1店舗でまぐろ料理が食べられるお食事券になっています。

お寿司や海鮮丼など、お店によって料理が異なっていて、お店選びから楽しいです♡ 今回はおすすめ3店舗をご紹介します。

1. 特製まぐろきっぷ丼が食べられる「香花」


出典:京急電鉄オフィシャルサイト KEIKYU WEB

「香花」では、メバチマグロの赤身、ビントロ、ネギトロ、ウニ、そしてイクラがのった豪華な「特製まぐろきっぷ丼」が食べられます。

内容を変更してもらうことも可能になっていて、自分好みの海鮮丼を楽しむことができます。綺麗でボリューミーな海鮮丼が食べたいと思っている方におすすめです。

「香花」の公式サイトはこちらから

2. 華やかなお寿司「いろは寿し」


出典:京急電鉄オフィシャルサイト KEIKYU WEB

華やかなお寿司セットが楽しめる店「いろは寿し」は、生の本マグロが食べられる寿司屋さんです。

薄くむいた甘酒漬け大根が魚の上にのっている珍しいお寿司「大根寿し」もとても好評です。新しいタイプのお寿司にチャレンジしてみたいと思っている方に是非おすすめです。

3. ボリュームたっぷり贅沢セット「かねあ」


出典:京急電鉄オフィシャルサイト KEIKYU WEB

「かねあ」では、みさきマグロとしらすが楽しめるセットが食べられます。お刺身のメバチマグロと地魚3点盛りに、しらす丼がついてくる、三浦半島を存分に感じることができる贅沢なメニューです。

また平日限定サービスで、ミニソフトクリームのプレゼントがあるのも魅力的です。

「かねあ」の公式サイトはこちらから

みさきまぐろきっぷ加盟店舗一覧をチェック!

「三浦・三崎おもひで券」で楽しめるアクティビティー3選!

「三浦・三崎おもひで券」を持っていると、みさきまぐろきっぷ加盟店舗/施設でアクティビティーを楽しむことができます。

施設の入場券やクラフト体験券、お土産屋さんの割引券など、店舗/施設によって使い方はさまざまです。

1. 水族館で癒される「京急油壺マリンパーク」

View this post on Instagram

A post shared by Kana Makiguchi☘Kana Ong WEE (@moonlight.km)


「京急油壺マリンパーク」は、さまざまな生き物をみて触れ合える水族館です。

中でも人気なのが「かわうその森」に住む「かわうそファミリー」!透明な水槽内で遊ぶ可愛いかわうそ達はみているだけで癒されます。またイルカやアシカのショーなどもおすすめです。

「京急油壺マリンパーク」の公式サイトはこちらから

3. 天然温泉で日帰り入浴「三浦マホロバ温泉」

「三浦マホロバ温泉」は三浦半島唯一の天然温泉です。

疲労回復や健康増進効果があり、お肌にも良い上質な温泉になっています。三浦海岸駅からは無料送迎バスが出ているので、アクセスも便利です。大浴場と露天風呂で疲れを癒してください。

「三浦マホロバ温泉」の公式サイトはこちらから

みさきまぐろきっぷ加盟店舗/施設一覧をチェック!

バス乗車券で楽しむ「のんびり灯台巡り」

船舶の航行目標である施設「灯台」ですが、岬の先端や港内に設置されています。

綺麗な光を放っていて、みているとなんだか落ち着いた気持ちになります。海に囲まれている三浦半島には、数々の「灯台」があります。今回はそんな「灯台」を4つご紹介します。

1.荒波にも負けない「安房埼灯台(あわさきとうだい)」


出典:恋する灯台プロジェクト

高さ11mの灯台「安房埼灯台」は、県立城ヶ島公園の中にある灯台です。

小さな灯台でありながら、20km先まで光が届く優秀な灯台になっています。激しい波が打ち寄せる中、力強く立って光を放っています。岩場に立つ綺麗な白色が魅力的です。

詳しくは「恋する灯台プロジェクト」をチェック!

2. 絶景が楽しめる「城ヶ島灯台(じょうがしまとうだい)」


出典:恋する灯台プロジェクト

高さ12mの灯台「城ヶ島灯台」は、城ヶ島のハイキングコースの終点付近にたっている灯台です。

晴れた日だと、伊豆大島や富士山が綺麗にみえる絶景になっています。日本で5番目に灯った西洋式の灯台で、日々観光客で賑わっています。

詳しくは「恋する灯台プロジェクト」をチェック!

3. 高さ17mの大型灯台「剱埼灯台(つるぎさきとうだい)」

View this post on Instagram

A post shared by maruko (@marukotomo)

高さ17mの灯台「剱埼灯台」は、剱崎突端にたつ大型灯台です。

剱崎は「かながわの景勝50選」に選ばれていて、房総半島や美しい岩礁地帯、そして海を泳ぐ生き物もみれます。「剱埼灯台」が放っている緑色の光は、41mも先まで届きとても綺麗です。

詳しくは「日本の灯台」をチェック!

4. 日本最古の洋式灯台「観音埼灯台(かんのさきとうだい)」


出典:観音埼灯台公式サイト

日本最古の洋式灯台として知られる「観音埼灯台」は、三浦半島の東端に位置している高さ15mの灯台です。

「日本の灯台50選」に選ばれています。内部の見学が可能になっている大人気スポットです。また、「観音埼灯台」周辺にある「観音埼公園」では、綺麗なお花や景色が楽しめます。

詳しくは「公益社団法人 燈光会」をチェック!

観音埼公園公式サイト

お腹も気持ちも満腹な日帰り旅を♡

天気の良い日には、海風を感じながらのんびり過ごしたいですよね!京急三崎口駅の改札を出ると、海の匂いがしてきます。

駅周辺を歩いていると、日本の歴史を感じるような景色や美味しそうなご飯屋さんがみえます。そんな京急三崎口駅から始まる三浦半島旅を「みさきまぐろきっぷ」でお楽しみください。

旅行カテゴリの最新記事