通勤時間や休憩時間、お家でまったりしている時間に楽しめるスマホのゲームアプリ。ちょっとした時間が楽しい時間に変わったり、夢中になってワクワクしたりと大人になってからゲームにハマる人も意外と多いものです。
そんなスキマ時間で楽しめるものから、休日を使ってがっつりと取り組みたくなるようなものまで、おすすめのスマホゲームアプリをご紹介します。
育成系ゲームで毎日少しずつ!長く楽しめるアプリ3選
ペット不可のお家でも、まるで本当にペットを飼っているかのように楽しめたり、現実にはいないような可愛いモンスターを育てたり。また、育てるのは生き物だけでなく、村や街なども。
ついついお世話したり、手をかけたくなるようなおすすめの育成アプリをご紹介します。
1.「ねこあつめ」は猫がくるのを待つほっこり系アプリ
猫は自由で気まぐれで、見ているだけで癒される。そんな猫が大好きな方におすすめしたいのが「ねこあつめ」です。
育成ゲームというよりは、庭におもちゃやエサを置いておいて、そこにきた猫たちをただ眺めるというアプリなのですが癒し効果は抜群。
遊びにきた猫たちは、“ねこてちょう”に保存され、またカメラ機能付きでおもちゃで遊ぶ可愛い瞬間を撮影することもできます。
2.ゲーム機で遊んでいた人も多い「どうぶつの森 ポケットキャンプ」
人気ゲーム“どうぶつの森”の待望のスマホ版アプリの「どうぶつの森 ポケットキャンプ」。
子供の頃から親しんでいた人にとっては、どうぶつにまた会えたり、釣りやフルーツ狩りをしたりとワクワクする要素も多数。
ゲーム機に比べると少し物足りない部分もありますが、無料なのと毎日少しずつやることを考えれば十分楽しめます。ほっこり癒されたい方におすすめです。
3.世界にひとつだけの理想の都市が作れる「シムシティ」
シムシティは、“街を作るアプリ”です。道路や家を造り、工場や消防署なども自分の思い通りに指一本で作ることができます。資材もいろいろと集める必要があり、無課金でもじっくりと待てば楽しめるアプリです。
頭が良くなる?解けるまでやりたくなるパズルゲームアプリ3選
始めるとクリアするまでやめられなくなってしまうパズルゲームアプリ。最近は、楽しいしかけのものや可愛いデザインのものも多く、ハマってしまう要素も満載。
そんな中から女子におすすめのパズルアプリをご紹介します。
1.久々にやるとやっぱり楽しい「ディズニーツムツム」
ディズニーストアで大人気のぬいぐるみ「TSUM TSUM」をモチーフにしたパズルゲームアプリは、3年ほど前に一度ハマっていまはアプリを消したという方も少なくないはず。
ミッションやスコアに挑戦するイベントがたくさんあったり、新しいキャラが追加されたりと久々にやると楽しめる点も多くなっています。
操作も慣れているので、もう一度始めるとまたハマるかも!1ゲームあたり1分なので、隙間の時間でさくっとプレイできるのも良いですね。
2.シンプルなのに奥深いおしゃれアプリ「Dots & Co」
見た目はシンプルで、同じ色のドットをつなげていくというルールも単純明快な、ともするとすぐに飽きてしまいそうなゲーム「Dots & Co」は、見た目以上に奥深いパズルゲーム。
ドットを斜めにはつなぐことができないため、限られた手数の中でいかに効率よくドットを消していくかがクリアの鍵になります。
3.程よく頭も使える重力パズル「Happy Glass」
寂しそうな顔をしているコップに、線をうまく引き水の流れを変えることで水を溜めるアプリです。
簡単、おしゃれで楽しく頭の体操にもなるゲームで、グラスの可愛らしい表情や音にも癒されます。