幼稚園や保育園に入園すると、お弁当を作る機会が増えてくるのではないでしょうか。せっかく作るなら子どもが喜ぶ可愛いお弁当にしてあげたいですよね。
そこで、子どもが喜ぶお弁当におすすめレシピとかわいい盛り付け実例をご紹介します。
好き嫌いゼロに!色々な具材のアイデアレシピ10選
まだ小さいお子さんは好き嫌いをしてしまう子も多いですが、栄養バランスを考えて作ったお弁当は出来れば完食してほしいですよね。
野菜など苦手な食材があるお子さんには、他の具材と混ぜ込んだり、可愛くデコレーションしてあげるのがおすすめです。
見た目がかわいい一口おかず|カニかまチーズ海苔巻き
棒チーズをカニかまと海苔で巻いた簡単一口おかず。
カニかまをいくつか巻くことによって切った時にお花のように見える。見た目も可愛いデコおかずです。
カニかまはお子さまも食べやすい味付けでお弁当におすすめの食材です。
お弁当に〜♪カニかまチーズの海苔巻き by 鈴木美鈴|レシピサイト「Nadia|ナディア」
遠足の日に|てるてる坊主弁当
ご飯をてるてる坊主型に握り、海苔で表情を付けたかわいいキャラ弁です。
普通のご飯でも握り方を変えて顔を付けるだけで子どもはとても喜んでくれるので、簡単おすすめのアイデアです。
海苔を細かく切る時にはキッチンばさみやデザインカッターなどを使うと綺麗に切り分けられますよ。
必ず晴れてね!てるてる坊主弁当 by Taruya Tomoko|レシピサイト「Nadia|ナディア」
簡単ひと手間でかわいく|型抜きサンドイッチ
一手間を加えるだけでグンとかわいくなる型抜きサンドイッチ。中の具材の彩りに合わせて好みの形の型抜きでくり抜くだけなのでとっても簡単!
最近では100円ショップでも型抜きが販売されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
可愛い♪型抜きサンドイッチ。 by 栁川かおり|レシピサイト「Nadia|ナディア」
豪華な見た目で栄養満点|薄焼き卵のまめかまローズ
薄くスライスしたかまぼこの下半分に薄焼き卵を挟み込んでくるくると巻いたおしゃれなデコおかず。かまぼこと卵でしっかりたんぱく質を補給出来るのでお子さまにおすすめ!
豪華な見た目なので、お弁当だけでなくお祝い事やお正月などパーティー時にもぴったりのレシピです。
お弁当に♪薄焼き卵でまめかまローズ by 小沢 朋子|レシピサイト「Nadia|ナディア」
目が合えば思わず笑顔に|ちくわのペンギン
キュートな見た目で思わず笑顔になるちくわで作ったペンギンさん。
ちくわとコーン・チーズ・いりごまと家庭に常備してある事も多い食材で作れるので、思いついた時にすぐに作れるのが嬉しいポイント。
チーズの部分をきゅうりなどの野菜に変えても美味しくいただけます。
ちくわでペンギンのおかず⭐︎by 榎本 美沙|レシピサイト「Nadia|ナディア」
巻くだけ簡単!|なるとのプチキャベツロール
ちょっと空いたスペースに入れるのにぴったりのすきまおかず「なるとのプチキャベツロール」
レンジで加熱したキャベツにスライスチーズとなるとを巻きつけるだけの簡単レシピで、プラスαで野菜とたんぱく質が摂れるのもおすすめポイント!
キャラクター柄のなるとやかまぼこで作っても喜んでもらえそうです。
お弁当すきまおかず。なるとのプチキャベツロール by 河埜 玲子|レシピサイト「Nadia|ナディア」
親子で作ればより楽しい|じゃがもちカー
主原料はジャガイモと片栗粉だけ!病みつきになるモチモチの食感でお子さまもに人気のおかずです。
チーズを包んで焼く事でさらにモチモチ感がアップし、より美味しく食べられます。にんじんやハムを使って親子でデコレーションしてみてくださいね♪
親子でつくろう!じゃがもちカー☼ by 榎本 美沙|レシピサイト「Nadia|ナディア」
一口チーズでカルシウム補給|海苔チーズのロリポップ
チーズと海苔をくるくる巻いてハムで作ったリボンをつければ簡単ロリポップの完成!
チーズは子どもの成長に欠かせないカルシウムが豊富に含まれていて、進んで食べさせたい食材の一つなので、手軽に食べられる一口おかずはお弁当にぴったりです。
困った時のすきまおかずにも使える便利レシピです。
ロリポップ海苔チーズ〜お弁当のおかず by きゃらきゃら(小林睦美)|レシピサイト「Nadia|ナディア」
これ一つでも栄養満点|もりもり野菜のカップケーキ
ホットケーキミックスを使った一口サイズの野菜のケークサレ。
パプリカや玉ねぎ・ブロッコリーなどの野菜がたっぷり入っているので、これ一つでも栄養満点!お弁当にはもちろん、おやつにもおすすめです。
子供に食べさせたい もりもり野菜のカップ ケークサレ by がまざわ たかこ|レシピサイト「Nadia|ナディア」
色んな具材で楽しめる|くるくるロールサンド
食パンで色々な具材を巻いて一口大にカットすれば可愛いミニロールサンドに。
たまごやツナマヨ・フルーツなど色々な食材を巻いて、彩り豊かにすれば見た目も楽しくパクパク食べられます。
好きな具材を使って親子で作ってみるのも良いかもしれませんね♪
パン屋さんの食パンで、可愛い♡くるくるロールサンド by きゃらきゃら(小林睦美)|レシピサイト「Nadia|ナディア」
参考にしたい!子供喜ぶお弁当の実例5選
ここからは、お弁当を開けた瞬間にニッコリ笑顔になってくれるような可愛いお弁当の実例をご紹介します。
キャラ弁では、お子さまの好きなキャラクターに置き換えたりして、デコレーションの参考にしてみてくださいね♪
定番!海苔を使ったキャラ弁
海苔はキャラクターの表情を作ったり模様を描くのにとっても重宝するので、ぜひ常備しておきたい食材。
切り分けたパーツを保存バッグなどにいれておけば、忙しい時間にもさっと使えて便利です。
季節感を意識して
カニかまとチーズ。海苔を使って雪だるま型に。丸いフォルムのキャラクターは作りやすく、見た目も可愛いので時短で子どもウケばっちりのアイデアです。
型抜きで飾り切りした野菜もポイント!
顔を付けるだけで簡単可愛く
そぼろごはんも顔を付けるだけで一気にキャラ弁に!
忙しい時でも手軽にできるデコレーションで、パパやママのお弁当・子ども用と同じお弁当を一気に作る時にワンポイントで使えるアイデアです。
キャラ弁上級編!巻き寿司で顔を創作
一度は作ってみたい上級者向けのキャラ巻き寿司。
食紅や黒ごま・鮭など色のついた食材をごはんに混ぜ込んで色をつけ、顔の形になるように海苔で巻きこんでいきます。
慣れてくれば野菜なども一緒に入れられるので、一品で栄養がしっかり摂れるお弁当になります。
まずは簡単な花柄などからチャレンジしてみてくださいね!
お弁当作りにおすすめ!3つの便利アイテム
お弁当を作る際にあると便利な仕切りやピック。子ども向けの可愛いデザインのものを使えば彩りも添えられてお弁当も華やかになるのでぜひ使ってみてくださいね。
可愛いピックは必須アイテム
具材に刺すだけでお弁当を華やかにしてくれるピックはもはや必須アイテム!キャラクターものや季節のアイテムも売っているのでいくつか持っていると重宝します。
仕切りも可愛さ重視で選ぼう
仕切りに使えるバランは子どもの喜ぶキャラクター柄に。
見た目も可愛く味が混ざるのを防いでくれるので、お弁当がより美味しく食べられます。
色んな具材を一瞬で型抜き
キャラ弁作りに欠かせないアイテムの型抜き。
チーズやハムを型抜きしたり、ごはんを詰めてキャラクター型おにぎりにしたり、一つあるとマルチに使える便利アイテムです。
苦手な食材も可愛くすれば食べられちゃう♪
お子さまのお弁当ライフが始まると、今日は残さず食べてくれたかな?とドキドキしながらお弁当箱を受け取りますよね。
可愛いアイデアレシピのお弁当を作れば、子どもも喜んで食べてくれそう!
アレンジレシピやお子さまの好きなキャラ弁を作って、親子でお弁当ライフを楽しんでみてはいかがでしょうか?