結婚式にお呼ばれした時に困るのがヘアアレンジです。幅広い世代が参加する大切なお祝いの席なのでTPOはしっかりおさえておきたいですよね。
今回はそんなお呼ばれシーンにピッタリのセルフヘアアレンジと、気をつけたい3つのマナーをお届けします。
お呼ばれで気をつけたい3つのマナー
お呼ばれで気をつけたいのがマナー。招待していただいたお祝いの席にマナー違反をするのはもってのほか!
ヘアアレンジやヘアアクセサリーで気をつけたい3つのマナーをこちらでご紹介しますのでぜひチェックしておきましょう。
毛皮など殺生を連想させるものはNG!
冬のシーズンに大人気なのがファーを使ったヘアクセサリー。ふわふわした質感でとってもキュートですが、殺生を連想させる、毛が抜け落ちるとマイナスのイメージが強いため、避けるようにしましょう。
同様に花嫁より目立ってしまう派手なものやティアラ、葬儀を連想させる黒一色のものは避けましょう。
流行の後れ毛は控えめが正解♪
こなれ感が出せると流行中の後れ毛ですが、お呼ばれスタイルではほどほどにしておきましょう。お呼ばれではゲストに対して食事が振舞われるのが通常です。
後れ毛が多いと、食事の中に髪の毛が紛れ込んでしまう可能性が。後れ毛は顔の両サイドに少し残す程度にとどめておきましょう。
ダウンスタイルはNG!アップできちんと感を出そう
以前に比べるとゆるくなってきた髪型のマナーですが、基本的に下ろしただけのダウンスタイルはNGとなっています。きちんとまとめたアップスタイルがおすすめです。
髪が短くてアップスタイルが難しい時はハーフアップでもOK♪お辞儀をしたときに髪が顔にかからないようにしっかりまとめましょう。
短めヘアでもできる♪華やかアレンジ3選
短めヘアだとアップスタイルが難しいですよね。ここからはそんな短めヘアでもできる華やかなヘアアレンジをお届けします。簡単にできるものを中心にご紹介します。
ボブでもOK!編み込みハーフアップ
短めのボブスタイルでもできる編み込みハーフアップです。最初に26ミリのコテで全体を巻いてから、しっかりヘアワックスを揉み込みます。。
トップから順番に編み込んでいき、ピンで固定しておきます。最後に襟足をコテで外ハネ、後れ毛をカールにし、編み込んだ部分を引き出してボリュームアップさせたら出来上がりです。
ロープ編みと編み込みの簡単ハーフアップ♪
ベースは26ミリのアイロンでミックス巻きします。スタイリング剤はオーガニックワックスとオイルでツヤ感をプラス♪
サイドの毛束を2本取り、ねじりながら交差させたら編み込みの下にくぐらせてピンで固定。もう片方も同様に仕上げます。仕上げにパールやラインストーンが付いたヘアピンをつけると華やかになります。
ミニシニヨン2つのスッキリアップヘア♪
ボブスタイルでもアップにしたいなら、小さめのシニヨンがおすすめ!低めの位置にすることで、大人っぽく上品なイメージに仕上がります。
カジュアルすぎないように結婚式では後れ毛を顔のサイドや後ろを少しだけにしましょう。
ミディアム・セミロングで真似したい♪可愛いアレンジ3選
長めで扱いやすいミディアム・セミロングはアレンジの幅が広がる一方で、下を向いたときに髪が落ちやすいため、きちんとまとめたヘアアレンジがおすすめ♪
こちらでは思わず真似したくなる可愛いアレンジをお届けします。
編み込みでスッキリ♪大人のアップスタイル
ざっくり編み込みで作ったアップスタイルです。まず全体を32ミリのコテでゆるくランダムに巻いてベースを作っておきます。まとまりやすいようにヘアワックスを馴染ませたら、トップから順番に編み込みをし、毛先は三つ編みにしてゴムでまとめます。
毛先を襟足に向かって内側にクルクルとまとめてピンで固定したら完成♪シンプルなアレンジなのでヘアアクセで遊んでみても素敵です。
フェミニンなふんわりアレンジ
ルーズに下ろした顔周りが女性らしい柔らかさを出してくれるスタイルです。まずは右側の耳上部分の毛束を2本取り、ねじりながら交差させて後ろで留めます。
左側は後れ毛を残した状態でぐるぐるねじって後ろでピンで固定。余った襟足の髪をヘアゴムで1つにまとめ、下側から上に向かってくるくる巻いてピンで留めます。
最後に斜め分けした前髪と後れ毛をふんわり巻いて、仕上げにスプレーで固めたら完成!
簡単おしゃれなギブソンタック♡
ボブからロングまで長さを問わずにできるギブソンタックアレンジです。くるりんぱとロープ編みの組み合わせでできるのでとっても簡単♪
まずは後ろでハーフアップにしたら、1回くるりんぱします。次に両サイドの髪をそれぞれロープ編みし、後ろで2つにまとめます。
最後に余った襟足の髪をくるくる上に向かって丸め込んだら、ピンで固定して完成です。
ロングでもスッキリまとまる!おしゃれアップ4選
髪の量が長くて多い分、セルフアレンジだと意外と苦労するのがロングヘア。こちらではそんなロングヘアでもスッキリ綺麗にまとまるアップスタイルをお届けします。
低めのツイスト編みでスッキリアレンジ♪
サイドをゆるめのツイスト編みでまとめて、柔らかく女性らしい印象に。低めの位置でまとめるのがポイントです。
毛量が多い方におすすめ♪編みおろしスタイル
毛量が多い方やくせが強めの方におすすめなのが編み込みアレンジです。引っ掛かりをよくするため、最初に全体をざっくり巻いておきます。
トップ、襟足両サイドにブロッキングしたら、トップから順番に編み込みし、毛先は三つ編みにしてゴムで結びます。襟足の両サイドも同様に編み込んでいきます。
最後に編んだ3本の毛束をさらに三つ編みにし、ヘアアクセをつけたら完成です。
着物もドレスもOK!大人のシンプルアレンジ
着物でもドレスでも似合う大人のシンプルアレンジです。全体的に軽くワックスを馴染ませたら、左側に寄せた状態で三つ編みをきつめに編んでいきます。
毛先まで編み終わったらヘアゴムで結び、右巻きでくるりと巻き付けてお団子を作り、毛先はお団子の中に入れ込んだ状態でヘアピンで数ヵ所固定したら完成!
三つ編みだけで作れるのでとっても簡単にできます♡
ふんわりトップの華やかシニヨン
ねじることでふんわり華やかなイメージに仕上げたパーティー向きのアレンジです。全体をミックス巻きしたら、トップの部分をハーフアップにして1回くるりんぱ。サイドの髪を左右それぞれねじって後ろで固定します。
最後に余った髪を低めの位置でシニヨンにし、後れ毛をカールさせたら完成♪トップの部分を引き出すとふんわり感が出て華やかな印象に仕上がります。
可愛いお呼ばれアレンジでお祝いしよう♪
今回はお呼ばれにぴったりの可愛いヘアアレンジをお届けしました。簡単なテクニックを組み合わせて上手に工夫すれば、セルフヘアアレンジでも十分華やかに仕上がります。
お気に入りのドレスにぴったりの可愛いお呼ばれアレンジでお祝いしてみてはいかがでしょうか。