食物アレルギーがあっても、毎日のおやつ時間や食事を一緒に楽しめたら心身ともに満たされて嬉しい気分になります。
そこで今回は、特定原材料に指定されていて食物アレルギーの中でも割合が多いと言われている卵と牛乳を使わずに作ることができる、おやつと洋食おかずのレシピをご紹介します。
一緒に食べよう!卵不使用の安心おやつ8選
クッキーやケーキなどの洋菓子は、コクや風味をつけたり、ふんわりとした食感に仕上げたり、といった理由で卵を使用したレシピが多くなっています。
ですが、水分を調整したり材料の配合を工夫したりすることで普通の洋菓子と同じようにおいしく味わうことができます。
卵アレルギーがあっても、お友達や家族と同じようにおやつを食べることができたら、特に小さなお子さんはお腹だけでなく心も満たされるのではないでしょうか。
ここからは卵を使わずに作るおやつに最適なレシピをご紹介します。
レンジで簡単!ふんわり蒸しパン
卵無しでもふわふわ食感が楽しめる蒸しパンです。
ボウルに牛乳と砂糖を入れて混ぜ合わせ、薄力粉にベーキングパウダーを加えた生地を用意します。あとは、ココットに流し込んで電子レンジで加熱したら完成!
シンプルで優しい味わいの蒸しパンは、あっという間に作ることができるのでおやつに最適ですね。
ふわふわしっとり レンジ蒸しパン by 野島ゆきえ|レシピサイト「Nadia|ナディア」
滑らかな口当たりのココアプリン
トロンとした口当たりがおいしいプリンには卵が欠かせませんが、こちらのレシピは卵は使用せず絹ごし豆腐を使った滑らか食感のココアプリンです。
水切りした絹ごし豆腐と砂糖などの材料をミキサーに入れて攪拌し、鍋に移して温めてからゼラチンを加えます。
粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固めたら出来上がりです。
さっぱりした味わいはダイエット中のおやつにもぴったりです。
卵不使用。お豆腐とココアのプリン by 鈴木美鈴|レシピサイト「Nadia|ナディア」
濃厚でしっかりした食べ応えのココアケーキ
濃厚な味わいのココアケーキの材料は、おからと豆乳!
豆乳とおから、黒砂糖を入れて混ぜ合わせたボウルに、ふるっておいた粉類を加えてざっくり混ぜます。
生地ができたら、スクエアの焼型に流し込んでオーブンで焼いたらできあがりです。
スティック状にカットするので食べやすく、小腹がすいた時に少量でもしっかり食べ応えがあります。
おからと豆乳の濃厚ココアケーキ 卵不使用スイーツ♪ by 豊田 亜紀子|レシピサイト「Nadia|ナディア」
和風な味わいを楽しむ抹茶クレープ
鮮やかな色あいのもっちり食感のクレープです。
卵不使用なだけでなく、水分は水のみで牛乳も使わずに作るため複数のアレルギーがあっても安心して食べることができます。
材料を混ぜ合わせた生地をフライパンに注ぎ入れて両面焼いて作ります。
生地に餡やクリームを入れて巻くと抹茶の風味とよくあって、和風な味わいを楽しむことができます。