この記事は広告・PRを含みます。
アツアツのお好み焼きは、寒い季節におすすめのメニューです。ホットプレートを囲んでワイワイみんなで作りながら食べるのも楽しいですね。
今回はいろいろな具材で楽しむバリエーション豊かな味わいから、変わり種までさまざまなお好み焼きレシピをご紹介します。
お好み焼きをいろいろ具材でアレンジしたレシピ9選
今やすっかり全国区の関西を代表するB級グルメのお好み焼き!
具材を混ぜて焼くだけと手軽で、専用の粉やソースも充実しているためお店だけでなく自宅で楽しむことも多くなりました。
また、アツアツで満足なボリュームは休日のランチにもぴったりです。
定番の作り方にいろいろな具材を加えると味わいも深まりますし、作り方を変えるだけでも違います。
薄めでカリッとした食感や、もっちりふわふわな食べ応えのあるものなどさまざまな作り方がありますので、好みのレシピを見つけてみてください。
おからとお餅入り!満腹お好み焼き
生地におからを加えたお好み焼きです。具材はむいた枝豆、そしてもちもちした食感で食べ応えがアップするお餅!
肉なしでヘルシーなですが、満足のボリュームなのが嬉しいポイントです。
おからだけでなく小麦粉も加えることで、食感もよく、しっとりした生地に仕上がります。
おから&餅入りで大満足!お好み焼き風 by 夢|レシピサイト「Nadia|ナディア」
たっぷりわかめで満腹な食べ応え
ニラや桜エビとともに、わかめをたっぷり加えた食感が楽しいお好み焼きです。
もどしたわかめはかさがまして、噛みごたえがあるため満腹感もアップします。
山芋入りのもっちり生地は薄めに広げて、豚バラ肉を敷き詰めてカリカリになるまで焼いてから裏返しましょう。
カリッとした豚肉の口当たりとわかめとの相性がよい1品です。
ミネラルたっぷり。わかめのお好み焼き by 鈴木美鈴|レシピサイト「Nadia|ナディア」
体を元気に!ネバネバオクラのお好み焼き
ネバネバした食感で栄養豊富なオクラ入りのお好み焼きです。
長芋をすりおろしたふわふわ生地に、刻んだたっぷりのオクラとニラ、ネギを入れてよく混ぜ合わせ、豚肉を敷いてからから流し込んでこんがり両面焼いたら出来上がりです。
栄養バランスの良い具材がしっかり入っているので、疲労回復の効果も期待できます。
疲労回復!オクラのふわふわお好み焼き by Y’s|レシピサイト「Nadia|ナディア」
もっちり食感を楽しむレンコンお餅入り
レンコンとお餅が入ったお好み焼きです。レンコンはすりおろすことでもっちりしますが、お餅が加わることでさらにモチモチの食感に!
つなぎには片栗粉を使用し、うま味が出るツナ缶とチーズを加えて塩コショウで味付けして焼いて作ります。
お好みソースとマヨネーズとの相性もばっちりな1品です。
ツナ餅入り蓮根のモッチモチお好み焼き by きゃらきゃら(小林睦美)|レシピサイト「Nadia|ナディア」
しらたきと豆腐でダイエット中でも安心
しらたきと豆腐のヘルシーなお好み焼きは、低カロリーでダイエット中でも安心です。
しらたきは細かく切り、軽く水切りした木綿豆腐とともに生地に加えて、よく混ぜ合わせます。
豆腐もしらたきも淡泊な味わいですが、シーフードミックスを加えることで魚介のうま味が出て、飽きることなく食べられます。
しらたき×豆腐!超ヘルシーふわふわお好み焼き by sumisumi|レシピサイト「Nadia|ナディア」
はんぺん入りのふわふわ食感を楽しむ
生地にはんぺんを加えたふわふわなお好み焼きのレシピです。
魚のすり身でできたはんぺんは、凝縮されたうま味と適度な塩気がある食材で、お好み焼きにも良くあいます。
具材はキャベツと豚バラだけですが、海鮮の風味も楽しめてふわふわに仕上がる満足な1品です。