給料日前や出費がかさんだ月末はお財布がピンチになりがちですが、健康的な毎日を過ごすためにも日々の食事は大切にしたいもの。
そんなときは節約食材を上手に使いこなすことができたらお腹も財布も満足できて一石二鳥ですね。
そこで今回は、低価格なモヤシ、鶏ムネ肉、豆腐を取り上げながら、おいしくて食べ応えのある満足レシピをご紹介します。
格安モヤシでボリュームアップのレシピ5選
節約食材の代表格といえばモヤシです。
国産のものでも数十円という安さで、サッと洗うだけで手軽に使うことができる上、シャキシャキした食感は食べ応えを感じられて和にも洋にも中華にもあう万能野菜です。
またヒョロヒョロとした見た目ながら、食物繊維やビタミンCなど豊富な栄養をそなえていて低カロリーなのも嬉しいポイント!
ここからはモヤシがメインのボリュームアップレシピをご紹介します。
トロトロ卵とモヤシの食感を楽しむ!
炒めたモヤシにトロトロのスクランブルエッグを絡め、仕上げにとろみのきいた豚ひき肉のあんかけをかけたボリュームの1品です。
シャキシャキしたもやしの食感とふわふわな半熟卵、とろんとした口当たりのあんかけが絶妙。
調味料はしょう油だけですが、素材のうま味がよく染み出ています。
モヤシと卵の挽肉あんかけ by ゆーりん|レシピサイト「Nadia|ナディア」
手軽で食べ応えのあるモヤシのチヂミ
モヤシとうま味の出る豚ひき肉、チーズを混ぜ合わせたチヂミです。
材料をすべてボウルに入れ、薄力粉と片栗粉でしっかり混ぜて馴染ませ、フライパンでこんがり焼けば出来上がり!
節約食材利用でもしっかりした食べ応えを感じられる上、包丁いらずの手軽さがうれしいですね。
混ぜて焼くだけ♪『もやしとひき肉のチーズチヂミ』 by Yuu|レシピサイト「Nadia|ナディア」
コスパ抜群!モヤシ入り春巻き
モヤシ入りのパリパリの春巻きは、ボリュームがあるのにとってもコスパの良い1品です。
一緒に加える具材は安価な豚こま切れ肉と春雨のみ。
炒めた具材に鶏ガラスープを入れてから、乾燥した状態の春雨をそのまま加えて煮ながら戻すので作りやすいですね。
春巻きは、少ない油で揚げ焼きするのでサクッと軽い口当たりです。
もやし春巻き。 by SHIORI|レシピサイト「Nadia|ナディア」
紅ショウガがアクセント!
シャキシャキのモヤシと、ピリッとした辛味と甘さが絶妙な紅ショウガを組み合わせたチヂミはコスパ抜群の1品です。
みじん切りの紅ショウガがたっぷり入っているので、生地には調味料を加えなくても味わい深く仕上がります。
自家製のタレをつければ休日のお昼ご飯にもばっちりですね。
モヤシと紅生姜のチヂミ by kitten遊び|レシピサイト「Nadia|ナディア」
厚揚げ入りのボリュームモヤシ炒め
モヤシとニラの定番の組み合わせに、ボリュームと食べ応えがアップする厚揚げを加えた中華炒めです。
生の肉や魚が入っていないので火通りや加熱時間も気にせず、手早く強火でサッと炒めることで、シャキシャキした歯ごたえを楽しむことができます。
できたてのアツアツを頂きましょう。