新潟の美味しいお土産12選|コーヒーやお酒、ご飯のお供も紹介!

新潟の美味しいお土産12選|コーヒーやお酒、ご飯のお供も紹介!

この記事は広告・PRを含みます。

新潟県は日本一の積雪量を誇り、おいしいお米がとれることでも有名です。

そんな新潟は雪に恵まれた風土からとてもおいしい水がとれます。

水と米がおいしいことから食文化が発達しているため、新潟にはお土産にぴったりなおいしいグルメがたくさんあるのです。

そこで今回は新潟に行ったら押さえておきたいお土産にぴったりなグルメを紹介していきます。

もらって嬉しい絶品グルメ7選

新潟は日本有数のお米大国。それもあり、お米を使った食べ物がたくさん作られています。

また、米以外にも日本海に面していることから海産物もおいしいものがたくさんとれるのです。

そんなおいしいものであふれている新潟県のおいしい食べ物を厳選して紹介します!

お土産選びの参考にしてみてください。

新潟の定番土産と言えばコレ!/笹団子

出典:田中屋本店

新潟のお土産といえばこちらの笹団子は絶対に外せません。

新潟名産の米を使ったよもぎもちを笹で作ったシンプルな団子ですが、いいお米を使っているため歯切れがよく、上品な味わいに仕上がっています。

ヘルシーなので女性にも嬉しいお土産ですね!

笹団子を製造しているメーカーは新潟県内に50以上もあると言われており、お土産屋さんに寄れば必ず買うことができるくらいメジャーな商品です。

中でも最も有名なのが田中屋本舗の笹団子です。

詳細は田中屋本舗公式サイトへ

素材にこだわった蒸しどら焼き/河川蒸気

View this post on Instagram

A post shared by かねひら (@kanehiramochi)


黒糖風味の蒸した生地であずきクリームを包み込んだ洋風のどら焼きが菜菓定の河川蒸気です。

この河川蒸気は素材にこだわっており、国産の小豆、宮古島の黒糖、地元新潟の卵を使って作られています。

丁寧に作られた生地はふわふわ食感で、ほのかな黒糖風味がクセになります。

詳細は彩菓亭公式サイトへ

新潟の定番調味料/かんずり

出典:有限会社かんずり

こちらは新潟の上越の家庭の食卓には必ずあると言われているほどの定番調味料です。

塩漬けにした唐辛子を雪の上にさらしてアクを抜き、麹を加えて発酵させたものです。

ただ辛いだけではなく奥深い旨味が感じられ、鍋や炒め物など何にでもあう万能調味料であり、料理好きのお友達へのお土産として喜ばれること間違いなしです!

詳細はかんずりバラエティショップへ

新潟の老舗の看板商品/加島屋のさけ茶漬け

出典:新潟加島屋

さけ茶漬けという名前は付いていますが、鮭フレークです。

とてもシンプルな一品ですが、脂ののったキングサーモンを使って作られたさけ茶漬けのしっとりとしたまろやかな味わいは、まさにご飯のお供に最適です!

さけ茶漬けに使っても良いし、そのままご飯にかけたり、パスタの具に使ったりなど幅広く活用できるのも嬉しいですね。

詳細は新潟加島屋オンラインショップへ

亀田製菓の新潟限定商品/サラダホープ

View this post on Instagram

A post shared by Takuya Kiryu (@kir0221)


サラダホープは柿の種で有名な亀田製菓の新潟限定商品です。

形は柿の種に似ていますが、サクサクの食感と軽い塩味のすこし洋風な味わいが特徴出来なサラダホープ。

味のバリエーションも塩味、エビ塩味の2種類のバリエーションで販売されています。

お店によってはチーズ味やカレー味、わさび味や枝豆味などの限定商品が置いてあることもあります。

またサラダホープは新潟ではどこにでも売っているため、お土産屋さん以外のコンビニやスーパーでお買い求めいただけます。

詳細は亀田製菓ネットショップへ

コシの強い新潟の名産そば/へぎそば

View this post on Instagram

A post shared by izumi (@springizumi)


新潟といえばへぎそばが有名です。

へぎとは木でできた大きな器のことをいい、このへぎに盛られたそばをへぎそばと言います。

麺の特徴としてはつなぎに布乃利という海藻を使っているため、ツルツルとした喉越しと歯ごたえあるコシの強さを楽しむことができます。

へぎそばの美味しいお店は数多くありますが、オススメはへぎそば発祥のお店と言われている小嶋屋総本店です。

詳細は小嶋屋総本店ショピングサイトへ

新潟発祥の有名なあられ/元祖柿の種

出典:浪花屋製菓株式会社

日本人であれば知らない人はいないほど有名なお菓子である柿の種。

全国的には亀田製菓の柿の種をよく目にしますが、実は浪花屋製菓が柿の種の元祖なのです。

使っているお米がおいしいということもあり、新潟のお土産として非常に人気の一品です。

通常の柿の種以外にもチョコでコーディングされた柿の種も販売しており、選ぶ楽しみがありますね。

詳細は浪花屋製菓公式サイトへ

グルメカテゴリの最新記事