恋人とおでかけしたいけれど、デートプランを考えるのが大変という方はいませんか?
そんな方のためにドライブデートにぴったりなスポットから夏の花火大会の穴場スポットまで、GWや日帰りで楽しめる関西のデートプランを一挙にお届けします。
雨の日でも存分に楽しめる!関西の屋内デートスポット12選
まずは、雨の日デートにぴったりの関西の屋内デートプランについてご紹介します。カフェデートでまったりするもよし、美術館・博物館デートでお互いの趣向を知るのもよし。
天気に左右されることなく楽しめるおでかけスポットで、パートナーの新しい一面に触れてみませんか?
【カフェ】恋人とのんびりお話をデート
デートでちょっと休憩したい時などにおすすめなのが、おしゃれなカフェ。関西にはフォトジェニックな店内で素敵な料理を提供するお店が多いので、ぜひこの機会にチェックしましょう。
金魚カフェ<大阪>
店内にある大きなデッドストックの水槽が特徴的な金魚カフェ。
ここではインスタ映え間違いなしの金魚鉢型の器に入った、金魚ソーダが大人気です。
古書と茶房 ことばのはおと<京都>
京都の上京区店で営業する古民家カフェ、古書と茶房 ことばのはおと。
こちらは限定20食の「にゃんこパフェ」が有名で、にゃんこパフェを食べてる姿は、いつもよりちょっぴり可愛く見えるかも♪
プラートカフェ<兵庫>
鴨池の湖畔にあるのは、ツリーハウスのおしゃれなプラートカフェです。
ウッドデッキのテラス席は眺めも良く、またヘルシーな週替わりランチなどメニューが充実しています。
詳細はこちらの記事をチェック
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/27987/”]
【美術館】静かな空間で大人の関西デート
普段あまり訪れない人にとって、美術館はやや敬遠されがちなデートスポットかもしれません。
しかし、美術館の館内は静かで、大人のデートにはもってこいの場所です。
また、絵画に興味のない方でも、マンガの美術館や親しみやすいイベント展を行っている美術館など、きっとどなたでも楽しめる美術館が関西には多くあります。
佐川美術館<滋賀>
「水に浮かぶ美術館」と呼ばれている佐川美術館は、琵琶湖のほとりに位置しています。
館内で展示している作品はもちろんのこと、モダンでスタイリッシュな建築物は一見の価値ありです。
京都国際マンガミュージアム<京都>
京都国際マンガミュージアムは、その名の通りマンガの美術館。こちらではなんと、5万冊のマンガが読み放題です。
館内にはカフェも併設されているので、食事をしながら恋人と好きな漫画の話を楽しめることでしょう。
京都府立陶板名画の庭<京都>
写真提供:京都府立陶板名画の庭
京都府立陶板名画の庭は一風変わった、陶板の美術館です。この美術館では陶板の性質を活かし、世界の名画が野外で楽しむことができます。
詳細はこちらの記事をチェック
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/12203/”]
【博物館】2人で共通の趣味を作れるチャンス
博物館デートは、ニッチなものであればあるほど知らないことが多く楽しいですよね。また思わぬ分野で、恋人の博識な部分が見えるかも。
UCCコーヒー博物館<兵庫>
神戸の恋人とのデートにぜひおすすめしたいのが、このUCCコーヒー博物館。こちらはコーヒーマニアはもちろん、コーヒーに詳しくない方でも楽しめる博物館です。
館内では限定カフェグッズも購入できます。おしゃれなマグカップやコースターを恋人とお家で使ってる姿を想像しながらの買い物も楽しい!
太地町立くじらの博物館<和歌山>
太地町立くじらの博物館は、クジラの町にあるくじらの博物館。くじらの大きな模型や、館外ではくじらのえさやり体験も楽しめます。
日本玩具博物館<兵庫>
出典:日本玩具博物館
日本玩具博物館には、日本を含めた世界160カ国9万点のおもちゃが展示されています。
見たことないような変わったおもちゃも多く、話題に困るなんてことなく、恋人との素敵なデートタイムを楽しめるでしょう。
詳細はこちらの記事をチェック
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/12486/”]
【陶芸体験】恋人との時間を形に残せるデート
陶芸デートといえば、映画「ゴースト」の有名なシーンを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
また、たとえ一緒にろくろを回すことができなくても、恋人と一緒に作ったモノが残る、という部分でもおすすめです。
奥田忠左衛門窯 信楽陶芸村<滋賀>
奥田忠左衛門窯 信楽陶芸村では、てひねりはもちろんのこと、タヌキの置物づくりも体験できます。信楽焼と言えばタヌキの置物でよく知られていますよね。
カップルにぴったりな、夫婦タヌキも作ることができるので、二人の絆もより深まるかも♪
ならまち陶芸教室つちのかい<奈良>
出典:ならまち陶芸教室つちのかい Facebookページ
奈良市の旧市街で体験できるのが、ならまち陶芸教室つちのかいです。一日体験のほかに、継続して通える陶芸教室も行っているので、恋人との共通の趣味にすることも。
豊仙窯<京都>
出典:ろくろでするする土あそび
豊仙窯では、電動ろくろ体験と手ひねり体験の2種類のコースが選べます。作務衣に着替えて本格的な京都の清水焼づくりが体験できます。
詳細はこちらの記事をチェック
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/17657/”]