どのお家にもたいていひとつは掛っているカレンダー。
ポスターのようなお家のインテリアのひとつとして、毎年こだわって選んでいる方も多いのではないでしょうか。
お店でもネットショップでも可愛いものがたくさんありすぎて、選ぶのに迷ってしまいますよね。
そこでおしゃれでインテリアとしてもおすすめの2020年カレンダーをご紹介します。
部屋に合わせて選びたいアート系カレンダー4選
壁掛けタイプのカレンダーは意外と存在感があり、部屋のイメージに影響します。お好み重視で選んでしまうと、雰囲気を損なわせてしまうことも。
特にインテリア重視の方は、家具や調度品に合わせて選びましょう。
1. ホワイトインテリアによく映えるミロコマチコカレンダー
人気絵本作家のミロコマチ子の壁掛けカレンダーです。タッチや色遣いが大胆に描かれた動植物のイラストは、シンプルなホワイトやモノトーンのインテリアにマッチします。
お部屋をセンスよくスタイリッシュにランクアップ!
2. 北欧インテリアにはムーミン♡
ムーミンの原画の壁掛けカレンダーは、北欧インテリアにぴったり。原画のイラストなので、アニメっぽくなく英語表記で生活感が出ません。
ムーミンだけでなく、スナフキンやミィも登場しますよ。
3. 「古き良きアメリカ」を感じるノーマン・ロックウェル
「古き良きアメリカ」を感じるノーマン・ロックウェルの壁掛けカレンダー。ブルックリンスタイルや、カフェ風インテリアにおすすめです。
オシャレなだけでなく、クスッと笑ってしまうユーモアたっぷりのイラストには癒されますよ。
4. 名画を気軽に飾って大人の部屋に
「名画と暮らす12ヶ月」シリーズ・ゴッホの壁掛けカレンダーは、1~12月まで目にしたことがある名画がズラリと揃っています。
ハイセンスな大人の部屋にピッタリ。同シリーズは、他にフェルメールやモネなどがあります。
挿絵にときめくイラストカレンダー3選
なんだか気持ちがトゲトゲしてしまう。そんな日はカレンダーに描かれた、ゆるっとした優しいイラストに癒されましょう。
毎日見るカレンダーの素敵なイラストは、ほっと気持ちが安らぐような癒しをくれます。
1. 中島良二さんのアニマルパレードがゆる可愛い
ゆるりとした可愛いイラストを描く中島良二さんのカレンダーは、ひと月ごとに違った動物が顔を覗かせるカレンダーです。
月数部分は箔押しなので、シンプルながらも上品で子供から大人まで楽しめます。
2. 大人も子供も懐かしい「ぐりとぐら」のカレンダー
昔読み聞かせてもらった絵本として、今は読み聞かせる側になった絵本として。
ずっと読まれて親しまれている「ぐりとぐら」シリーズのカレンダーは、上が可愛い挿絵、下はくっきりとした文字のカレンダーになっており、使いやすさも考えられています。
3. レオ・レオニのイラストでお部屋も気持ちも明るく
小さい魚たちが力をあわせて巨大な敵に立ち向かう『スイミー』、1匹のちょっと風変わりなねずみの物語『フレデリック』などで知られた絵本作家レオ・レオニの壁掛けカレンダーです。
明るい色を使ったイラストが多いので、お部屋の印象も明るくなりますね。
日付欄は横長で、予定もしっかりと見やすく書き込めて便利。卓上タイプもあります。
綺麗な写真に癒されるおしゃれなポスターカレンダー3選
ちょっと肩に力が入っている時、イライラしてしまっている時に美しい景色を見るとリラックスできますよね。
日付を確認するたびに、綺麗な景色にうっとりしてしまうおすすめのポスターカレンダーをご紹介します。
1. 写真&言葉が日替わりで楽しめる「わざわざ」のカレンダー
長野県の素敵な雑貨屋さん「わざわざ」が作る日めくりカレンダーは、わざわざの写真と店主平田さんの言葉が日替わりで楽しめるカレンダーです。
写真だけでなく、日毎の数字も全てデザインの違う手書き。
ひとつとして同じ文字を使ったページがないというこだわりの逸品です。
2. 「星空のある風景」カレンダーでいつも心にやすらぎを
美しい12の星空の写真がカレンダーになった「星空のある風景」カレンダー。カレンダーを見るたびに綺麗な星空に心が癒されます。
A3サイズで遠くからでも見やすい大きさです。
3. 自分の写真で作れるカレンダー「COYOMI」
フジカラーのお店または富士フイルムのオンラインショップ「富士フイルムプリント&ギフト」から注文できる、FUJIFILMの「COYOMI」というサービス。
自分のデジタルカメラの写真はもちろん、ネガフィルム、プリントした写真からでも、オリジナルカレンダーが作れます。
おすすめはクリップがおしゃれなA4タイプ
作成できるものにはいくつか種類がありますが、手頃な大きさで飾りやすいA4サイズがおすすめです。
月別シートをクリップで挟んだおしゃれなデザインのA4タイプが素敵。プレゼントとしても喜ばれそうですね。