素敵な洋食器を並べたテーブルコーディネートで楽しむクリスマスには、手軽にできるおもてなし料理で華やかな食卓を演出してみませんか。
今回はクリスマスのおもてなしを素敵に演出するおしゃれなパーティ料理をご紹介します。
見た目や盛りつけにこだわりたい前菜レシピ4選
おもてなしの最初に登場する前菜は、ゲストや家族の注目が最も集まる1皿!食卓が整っているときの最初の前菜が素敵だとパーティはほぼ成功とも言われています。
作り慣れた食材を使いつつ、盛り付けをかわいく仕上げてクリスマスらしさを演出できたらよいですね。ご紹介するレシピは切るだけだったり、混ぜるだけだったりと手軽なメニューが中心です。
彩りや盛り付けを少し意識するだけで見違えるほど素敵な仕上がりになりますのでぜひ挑戦してみてくださいね。
食べるのがもったいない!サンタ&ツリーのピンチョス
野菜を切ってピンに刺すだけのお手軽ピンチョスですが、見た目のインパクトは大。可愛いトマトのサンタとキュウリのツリーが出来上がります。
SNS映えする前菜は、ゲストやお子さんに喜んでもらえますよ!
プチトマトサンタときゅうりのクリスマスツリー by 道添明子〈あーぴん〉|レシピサイト「Nadia|ナディア」
サーモンの塩気がアクセント!
出典:
市販のミニタルト型を使用したオシャレな前菜はクリスマスの最初の1皿にぴったり!
クリームチーズと相性の良いサーモンをペースト状になるまでミキサーなどで攪拌し滑らかで濃厚な味わいはワインにもよくあいます。
絞り袋に入れて盛り付けるだけで簡単にできますが、手が込んでみえるのも良いですね。
サーモンのクリームチーズタルト by きゃらきゃら(小林睦美)|レシピサイト「Nadia|ナディア」
小さな前菜!海老とブロッコリーの卵和え
出典:
シーフードを使った前菜は、簡単なのに豪華で見栄えがするのでおすすめ。こちらは茹でた海老とブロッコリーをゆで卵で和えた前菜です。
普段のおかずでもおいしい組み合わせですが、ピンクペッパーをちらして小さめのアミューズスプーンなどに盛り付ければオシャレな前菜に早変わり!濃いめの味付けで食前酒にもぴったりです。
海老とブロッコリーのアミューズ by Y’s|レシピサイト「Nadia|ナディア」
カプレーゼでイタリアンなクリスマス
出典:
洋風のパーティメニューの定番、カプレーゼはイタリア発祥のバジルの風味がおいしいモッツァレラチーズとトマトのサラダです。
スライスしたトマトとチーズを交互に盛り付けるだけで華やかなクリスマスカラーに!さっぱりした味わいで濃厚なパーティメニューの最初の1皿に最適です。
クリスマスカラーのカプレーゼ by 本村 美子|レシピサイト「Nadia|ナディア」
彩り&バランスが大切!おもてなしサラダ4選
洋風のごちそうに欠かせないサラダ。おもてなしには、彩りや食感などのバランスを大切にしましょう。
葉物野菜のグリーンやトマトの赤などを使うと、クリスマスカラーになりますよ。
クリスマスカラーの簡単リースサラダ
出典:
クリスマスリースをイメージした切って盛り付けるだけの手軽なリースサラダです。葉物野菜やきゅうりなどの緑色をベースにプチトマトとサーモンの赤を添えて、星形にぬいたパプリカを飾れば完成です。
クリスマスの食卓が彩り良くなりますよ。
サーモンのXmasリースサラダ by Y’s|レシピサイト「Nadia|ナディア」
切って盛るだけ!クリスマスの彩りサラダ
クリスマスカラーの緑と赤と白の彩りがかわいいサラダです。プチトマトは断面をみせるようにカットすることでボリュームもアップします。
クリームチーズを少し大きめにちぎってバランスよく盛り付けたら出来上がり!
アボカドは変色しないように切ったらすぐにレモンのしぼり汁をかけておきましょう。
トマトとアボカドとクリームチーズのサラダ。レモン汁で爽やか! by いがらしかな|レシピサイト「Nadia|ナディア」
レンコンの雪の結晶がポイントの温野菜サラダ
体を冷やさない温野菜のサラダは、クリスマスにピッタリ。野菜のカットや型抜きなどで工夫をすると、可愛いサラダに仕上がります。
レシピのチーズソースの他に、マヨネーズ&ケチャップで作るオーロラソースも美味しいですよ。
クリスマスに☆温野菜のリースサラダ by 北島真澄|レシピサイト「Nadia|ナディア」
ポテトサラダが素敵に変身!
いつものポテトサラダも盛り付け次第でかわいいクリスマスの前菜になります。こちらはトマトを土台にし、ポテトサラダの高さをだしながら盛り付けてツリーに見立てたサラダです。
カラフルな色合いもクリスマスにぴったりですね。ブラックペッパーを一振りするとお店のような仕上がりになりますよ。
クリスマスカラーのポテトサラダ by 横田 尋香-ひなちゅん|レシピサイト「Nadia|ナディア」
おもてなしの主役♪メインディッシュ7選
メインディッシュはパーティメニューの主役!手がこんでいそうな煮込みメニューやオーブン料理などは、時間がかかるものの案外簡単に作ることができて見栄えがするのでおすすめです。
ここからご紹介するレシピは早めに準備しておくことができたり、先に作っておくことで味が馴染んだりするメニューばかりなので段取りがしやすいです。
またクリスマスカラーの赤や緑、白が入った料理を取り入れることで、食卓がより華やかに仕上がります。クリスマスに最適なおしゃれなおもてなしメニューを作ってみましょう。
一度は挑戦したい!ローストターキー
見た目が豪華でボリューム満点のローストターキー。大人のゲストが多いおもてなしには、ぜひトライしてみたいメニューです。
下準備や焼く時間がかかるので大変そうですが、手間はそうかかりません。残りのターキーは、サンドイッチにすると美味しくいただけます。
ターキー&スタフィン&各種ソース by 吉村ルネ|レシピサイト「Nadia|ナディア」
おうちにある材料で作る本格シチュー
じっくり煮込んだホロホロのビーフが味わい深いビーフシチューは、濃厚な色合いがクリスマスにぴったりです。
こちらのレシピは、中濃ソースやトマトケチャップにコンソメの素などお家にある調味料で作ることができるので嬉しいですね。
カラフルなブロッコリーとマッシュポテトのサラダを添えれば1皿でクリスマス感満載の仕上がりに!
クリスマスビーフシチュー by 姫ごはん|和田良美|レシピサイト「Nadia|ナディア」
赤ワイン煮込みで豪華なメインディッシュ
大きめの牛かたまり肉を使用したクリスマスならではの贅沢なメニューです。牛肉にローリエやタイムなどのハーブの香りをつけているので味わい深さが違います。
下準備ができたら後はお鍋でひたすらじっくり煮るだけで、早めに作っておくと味が馴染みます。クリスマスカラーの彩りを意識しながら盛り付けてみましょう。
牛肉のワイン煮込み by 築山紀子|レシピサイト「Nadia|ナディア」
意外と簡単!ビーフストロガノフ
ロシア生まれのビーフストロガノフはネーミングも特別な感じで、クリスマスのおもてなしにぜひ作ってみたいメニューです。
薄切りの牛肉をタマネギと炒めて味付けするだけなので見た目よりも簡単に作ることができるのもポイントです。
牛肉に片栗粉をまぶしておくことで柔らかい仕上がりになりますよ。サワークリームの濃厚な酸味が決め手の特別な日に食べたい1皿です。
ビーフストロガノフ by 北嶋佳奈|レシピサイト「Nadia|ナディア」
フライパンで簡単にできるローストチキン
クリスマスといえばチキンですが、作るのが面倒なイメージがありますね。こちらのレシピはそんな心配無用!
たれに漬け込む時間も不要で、フライパンで簡単に作れます。小さなお子さんがいらっしゃるママさんでも時短でできます♪
漬け置き不要♡黄金比*フライパンで簡単ローストチキン♡ by 篠原あい/あいのおうちごはん|レシピサイト「Nadia|ナディア」
鍋ごと豪華に!魚介がメインのブイヤベース
魚介がメインのメニューもクリスマスの1皿にぜひ加えたいところです。
魚を使った華やかで見栄えがするメニューといえばブイヤベース!フランスの家庭料理ですが、お頭付きの海老や貝など具沢山なので豪華でおもてなしにも最適です。
取っ手がとれるタイプのフライパンか浅めの土鍋などを使って鍋ごとテーブルに出すと素敵です。
おもてなしブイヤベース鍋 by 加瀬 まなみ|レシピサイト「Nadia|ナディア」
コース仕立てで楽しむ!真鯛のポワレ
クリスマスをコース仕立てで楽しむときにおすすめなのが、こちらの真鯛のポワレです。皮面からこんがり焼き色を付けてふっくら焼き上げて爽やかな酸味のレモンバターソースをかけたら出来上がりです。
マッシュポテトを下に敷いて真鯛をのせて盛り付ければ高さも出て、魚とソースのうま味がポテトにしみ込みます。贅沢なフルコースを自宅で楽しんでみるのも良いですね。
クリスマスには欠かせないスイーツ4選
スイーツもクリスマスパーティの楽しみですよね!メインは、お子さんが喜ぶクリスマスケーキ。
また食後のコーヒーや紅茶、ワインなどにも合わせるスイーツは、おしゃべりしながらつまめるフィンガータイプがおすすめです。
簡単に作れるスイーツをご紹介します。
材料は二つ!メレンゲのチョコケーキ
お子さんから大人まで人気があるチョコレートケーキですが、材料はチョコレートと卵白のたったの二つ!
ホイップやフルーツでデコレーションをして、クリスマス仕様に仕上げましょう。
材料たった2つ!ほろ溶けチョコケーキ〜クリスマスバージョン by きゃらきゃら|レシピサイト「Nadia|ナディア」
バウムで作るリースケーキ
バウムクーヘンをスポンジに代用したケーキです。扇形を向かい合わせてリースの形にします。
レシピのようにカットフルーツの盛り合わせを使えば、カットの手間や食材ロスの無駄がなく効率的です。
バウムクーヘンのクリスマスリースケーキ by Y’s|レシピサイト「Nadia|ナディア」
雪のようなアイシングクッキー
そのままだとシンプルなクッキーも、アイシングをするだけでグンと可愛く華やかになります。市販のクッキーを使うので、アイシングを作るだけ!
カラーのアイシングでカラフルにすると、お子さん向けにより可愛くなります。多めに作って、ゲストにお土産として持ち帰ってもらうのもいいですよ。
クリスマスのアイシングクッキー by 松井さゆり|レシピサイト「Nadia|ナディア」
甘いお酒を使った大人スイーツ
チョコレートにミルク味の甘いお酒を合わせた、大人向けのスイーツです。
スティックに刺すと、見た目が可愛い上に食べやすくなって一石二鳥。赤やグリーンのリボンを結んでクリスマス風にしましょう。
クリスマスのおもてなしを楽しもう!
見栄えのするかわいい前菜やサラダから、いつもより贅沢な食材を使用して豪華な仕上がりの歓声が響きそうなメインディッシュなどオシャレなレシピはいかがでしたか。
年に1度の華やかな季節イベント、クリスマスには、ぜひ素敵な料理でおもてなしを楽しんでみてくださいね。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/28429/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/27349/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/28269/”]