寒い日が続くとコンビニの冷蔵庫に並ぶ冷たいドリンクよりもホットショーケースに並ぶ熱々のホットドリンクに手が伸びてしまいますよね。
今回は体を芯から温める効果のあるホットドリンクの飲み方や数々のおすすめホットドリンクをご紹介します。
冷えは内側から温めるのがポイント
温かい洋服やジャケットを着ることで体を温めることは可能ですが、それで感じる温かさはその時だけの温かさです。
体の芯からポカポカになるためには内側から温めるのがポイントです。一度体が温まったら冷やさないことも大切ですね。
体温を上昇させる成分入りのものをチョイスしてみて
ホットドリンクにはたくさんの種類があります。温かい洋服と同じで熱いドリンクであればその時は体が温まりますが、温かさを維持するためには体温を上昇させる効果のある成分入りのものを選ぶことが大切です。
温かいものでも体を内側から温める効果がないドリンクを飲むと汗をかいてしまい、逆に体が冷えてしまうこともあるので注意が必要です。
「ミルク」「緑茶」「コーヒー」はやめておこう
緑茶やミルク、そしてコーヒーなどは寒い季節には欠かせないドリンクですよね。コンビニでも多く売られているのも目にします。
しかしミルクには残念ながら体温をあげる効果が無いと言われています。また緑茶やコーヒーなどたくさんのカフェインが含まれているドリンクは内臓を冷やしてしまうので同じく逆効果になってしまいます。
ホット緑茶、ホットミルク、そしてホットコーヒーを単体で飲んでも体は温まらないということを頭に入れておいてください。
しっかり飲めば基礎代謝が上がりダイエット効果も♡
体が冷えていると脂肪の燃焼ができなくなり太りやすくなってしまいます。逆にいえばしっかり体を温まっていると基礎代謝が上がりダイエット効果が得られるということにもなります。
寒い季節には体温を上昇させ血行をよくしてくれるホットドリンクを取り入れてみてください。
ティーバッグとお湯があればいつでもどこでも簡単に
ホットドリンクが飲みたいけどなかなか作る時間が無い!そんな方におすすめなのがお湯があれば簡単に作れるティーバッグを使ったホットドリンク。
家やオフィスにティーバッグを置いておけばいつでもホットドリンクが飲めますね♪体温を上昇させる効果のあるティーバッグで作れるホットドリンクをいくつかご紹介します。
発酵したお茶のパワー「紅茶」
発酵したお茶のことを全発酵茶と言いますが、全発酵茶は体温をあげる効果があると言われています。紅茶はまさにその全発酵茶。
体温をあげるだけではなく、風邪やインフルエンザの予防だったり老化防止などの嬉しい効果もあると言われています♡
紅茶には種類がたくさんありますがまずは世界三大紅茶に含まれているインドの「ダージリン」や柑橘系の香りがついた「アールグレイ」などの定番から飲んでみてください。
乾燥させたハーブでできている「ハーブティー」
ハーブを乾燥させ煮出して作っているハーブティー。ハーブティーも種類によっては血行促進や血管拡張効果があります。味わいはそれぞれ全く違うので好きなものを見つけてみてください。
少しスパイシーな香りのハーブ「アンジェリカルート」やすっきりとした味わいのハーブ「フェンネル」などが含まれているハーブティーは体を芯から温めてくれる効果が期待できるのでおすすめです。
ごぼうを熱湯で抽出したお茶「ごぼう茶」
ごぼうを熱湯で抽出したお茶「ごぼう茶」には女性に嬉しい効果がたくさん!ごぼうの皮には体を温める成分が含まれていて手足の冷えを取り除く効果があると言われています。
またごぼうに含まれているミネラルがエレルギーを作り出し、体温を上昇させる効果が期待できます。味や香りは薄めなのでごぼうが苦手な方も是非チャレンジしてみてください。
自分で作れるドリンクもこんなに!おすすめレシピ8選
ティーバッグで作る簡単ホットドリンクも良いですが時間がある時は美味しいホットドリンクを手作りしてみませんか?
好みの味に合わせて調味料を調整できるのが手作りホットドリンクの嬉しいポイントです。
身近にある材料で作れるおすすめホットドリンクレシピをいくつかご紹介します。是非作ってみてください♡
1. 生姜の力でポカポカに「ホットアップルジンジャー」
生姜には体を温める効果があると言われています。そんな生姜がたっぷり入ったホットドリンクレシピ「ホットアップルジンジャー」。
蜂蜜やりんごも入っているのでほんのり甘くて美味しいです。またレモン汁をいれることで綺麗な黄色を保つことができるので作り置きしておくのもおすすめです。
芯からポカポカ♡ホットアップルジンジャー by Lifeat(清水 祥子)| レシピサイト「Nadia | ナディア」
2. 血行促進効果が期待できる「ホットバターココア」
寒い季節の定番といえばホットココア♡ ホットココアに含まれているカカオには血行促進効果があると言われていて、体を温めるだけではなく冷えにくくしてくれます。
ホットココアにバターを加えると濃厚なホットドリンク「ホットバターココア」が出来上がります。
寒い日に!ホットバターココア by ローカーボ料理研究家藤本なおよ | レシピサイト「Nadia | ナディア」
3. お酒好きにぴったりな「ホットワイン」
冷えた体を温めるには実は赤ワインを飲むのがとても効果的!お酒が好きな方には嬉しい情報ですね。
温かい赤ワインにジュースやシナモンを加えて作る赤ワインドリンク「ホットワイン」はさらに血流の流れをよくしてくれます。
火にかけることで赤ワインのアルコール度は低くなるのでアルコールが苦手な方にもおすすめなレシピです。
ホットワイン by 若子みな美 | レシピサイト「Nadia | ナディア」
4. 柚子の皮に秘密あり「柚子茶」
次にご紹介するのが柚子がたっぷり入った「柚子茶」。柚子の皮には血流を改善する効果のある成分が含まれています。
またビタミンも豊富なので風邪やインフルエンザの予防にもなります。柚子と蜂蜜があれば簡単に作れるので是非お試しください。
柚子茶 by 田岡 美保 | レシピサイト「Nadia | ナディア」
5. お米x発酵物が体を温める「人参と生姜のホット甘酒スムージー」
冬になると甘酒が飲みたくなりませんか?「飲む点滴」とも言われている甘酒は、体を温める効果のある「お米」と「発酵物」の両方が含まれている寒い季節にぴったりなドリンクです。
そんな甘酒に生姜と人参を加えたドリンクを飲めば寒い冬も怖くないですね♪
人参と生姜のホット甘酒スムージー by 河合 真由子 | レシピサイト「Nadia | ナディア」
6. 忙しい朝の1杯におすすめな「白湯」
「白湯」を飲むと胃腸の動きが活発になり血流がよくなることで代謝が上がると言われています。また女性には嬉しいデトックス効果も期待できます。
冷え性に悩まされている方は朝起きた時や食前前に「白湯」を飲む習慣をつけてみてください。
1.やかんにミネラルウォーターを入れて沸騰させる。
2.やかんのフタを開けて、蒸気を出す。大きな泡がでるぐらいの状態で15分ほど沸騰させる。
3.火を止めたらマグカップなどに注ぎ、およそ50度ぐらいになったら飲み頃。
7. 健康を考えた「チアシード入りシナモンミルクルイボスティー」
冷えやむくみに効果があると言われているノンカフェイン「ルイボスティー」。夜体を温めるのにぴったりなドリンクです。
そんな「ルイボスティー」に女性に大人気のスーパーフード、チアシードを加えればさらにヘルシーなドリンクの出来上がり♡ 是非試してみてください。
カフェインフリー☆チアシード入りシナモンミルクルイボスティー by 伊藤協子 | レシピサイド「Nadia | ナディア」
8. 梅干しの効果が抜群「梅醤番茶」
冷え性な方におすすめな食材といえばすっぱい梅干し。梅干し、生姜汁、醤油、そして三年番茶で作る梅干しドリンク「梅醤番茶」は昔から日本で多く飲まれています。
最近はお湯と混ぜるだけで美味しく出来上がる商品もあるので是非作ってみてください。
ホットドリンクで体の芯から温まろう♡
近づいてくる冬の寒さ対策はできましたか?今回ご紹介したホットドリンクはティーバッグや家にある材料で簡単に作ることができるものばかりなので是非飲んでみてください。
ホットドリンクで体の芯から温まり寒い季節を乗り切りましょう♡
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/28337/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/30753/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/32044/”]