寒くなると柔らかくて甘みが増す白ネギは、冬においしい食材です。
肉や魚がメインの鍋料理に加えたり薬味として利用したりとわき役なイメージですが、冬の白ネギは食べ応えのあるメインディッシュにもおすすめ!
そこで今回は白ネギが主役のおかずと料理のアクセントになる白ネギ使いの人気レシピをご紹介します。
白ネギが主役の満足おかずレシピ10選
1年を通して店頭で見かける白ネギですが、旬は冬の寒い時期です。
この時期の白ネギはずっしりと太く、加熱するとトロトロの口当たりと自然の甘みを感じることができます。
選ぶ際には白い根元部分にハリと弾力があるものが新鮮です。購入した白ネギは乾燥しないようにラップに包んで早めに使い切りましょう。
白ネギには下仁田ネギや加賀ネギなど地域ブランドの品種がいろいろあるので、食べ比べをしてみるのも楽しいですね。
ここからは白ネギが主役のおかずレシピをご紹介します。
いろんな食感を楽しむ!白ネギのチーズ焼き
トロトロの白ネギとチーズに、もっちりとした食感のお餅を組み合わせた食べ応え抜群のレシピです。
白ネギは厚めに斜め切りすることで存在感が増してよりおいしく食べることができます。
砂糖しょうゆで軽く味付けするだけですがチーズの塩気と白ネギの甘みで味わい深い1品に!
とろとろねぎとお餅の和風チーズ焼き by 鈴木美鈴|レシピサイト「Nadia|ナディア」
白ネギのみでも満足の1品!
材料は白ネギのみ!まさに白ネギが主役のレシピです。
斜めに薄切りした白ネギをフライパンで手早く炒め、めんつゆとみりんで味付けしたら出来上がりです。
甘辛い味付けと香りがまるですき焼きのような味わいでご飯が進みます。お好みで七味を振りかけると彩りと味のアクセントに。
素材一品だけ!レシピ、白ねぎのすき焼き風? by えつこ|レシピサイト「Nadia|ナディア」
クリーム煮で白ネギを洋風で味わう
和風のイメージがある白ネギですが、洋風の味付けとも実は相性の良い野菜です。
こちらのレシピは鶏手羽元と白ネギをコクのあるクリームで煮込んだメニューです。
鶏手羽元のおいしいダシがしっかりしみ込んだ白ネギは甘みとあいまって絶妙の味わいに。
コクうま!鶏手羽元と白ねぎのクリーム煮 by saeco|レシピサイト「Nadia|ナディア」
ぽってり体温まる白ネギのポタージュ
白ネギの甘みと濃厚な味わいを堪能できるポタージュです。
ぶつ切りにした白ネギを白ワインと鶏ガラスープで煮込み、ミキサーで攪拌して滑らかに仕上げます。
冬に旬を迎える白ネギは加熱することで強い甘みが出て、ぽってりとしたとろみが寒い時期にぴったりな1品ですね。
白ネギのポタージュ by 貞本紘子|レシピサイト「Nadia|ナディア」
パイメニューで白ネギをおもてなしの主役に
白ネギをパイに包んだおもてなしの1品です。
たっぷりの白ネギとしめじをアンチョビで軽く炒めてパイに包んで焼き上げたこちらのレシピは、白ネギの存在を存分に堪能することができます。
冷凍パイシートに包む際にはしっかり冷ましておくようにしましょう。シャキシャキした白ネギの歯ごたえとサクサクパイがよくあいます。
ネギをおもてなしの一品に♪白ネギときのこのパイ包み焼き by 坂本みちよ(Michiyo)|レシピサイト「Nadia|ナディア」