この記事は広告・PRを含みます。
化粧水や乳液をしっかりつけていてもどうしても気になる乾燥肌。しっかりケアしているつもりでも日々肌の水分は少しずつ奪われていきます。
強い紫外線やエアコンの影響で、肌の内側では乾燥が進んでいる場合も。
しっかり正しい保湿ケアをして、乾燥肌を少しでも改善することが大切です。
今回はそんな乾燥肌さんにおすすめしたい保湿クリームの選び方や使い方についてご紹介します。
保湿効果の高いおすすめ保湿クリームもピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。
乾燥肌さん向け保湿クリームの選び方
「乾燥肌」とは、肌の表面にある角質層の水分や皮脂が少なくなることで、表面が乾燥した状態のことです。
乾燥してしまった肌には、化粧水や美容液で水分をしっかりチャージしたあと、最後に必ず保湿クリームなどの油分でフタをしてあげることが大切。
乾燥肌さんが保湿クリームを選ぶ際のポイントをご紹介します。
乾燥肌さん向け保湿クリームの選び方
- 保湿成分に注目
- 使用する部位別に選ぶ
- テクスチャーや香りなどの使用感をチェック
- リピートしやすい価格帯かどうか
保湿成分に注目
高い保湿力のある成分を配合したものを選ぶことがポイントです。代表的な成分としては、セラミド・ヒアルロン酸・コラーゲン・スクワランなどがあります。
中でも「セラミド」は、私たちの肌表面の角層にも存在している成分で、肌のバリア機能をきちんと働かせてくれるための必須成分です。
セラミドが不足すると、乾燥などの外部刺激によって肌荒れしやすく、かさつきも繰り返しがちに。
なかなか乾燥が改善しない!と感じている乾燥肌さんは、「セラミド」に注目して選ぶのもおすすめです。
成分表示は配合量の多い順に記載されているので、記載位置もチェックポイント。選ぶ時は、パッケージの成分表示もしっかりチェックしてください。
使用する部位別に選ぶ
「顔用」と「ボディ用」に分けて選びましょう。顔の皮膚はボディよりもデリケートなので、低刺激なものや、美容成分が配合されているものがおすすめ。
ボディは使用する面積も大きく乾燥しがち。大容量タイプで、肌に伸ばしやすいテクスチャー、かつ保湿力が高いものが適しています。
テクスチャーや香りなどの使用感をチェック
毎日使うものなので、自分の好みの使用感かどうかは欠かせないチェックポイントです。
特にテクスチャー・香り・容器に注目。
ベタつきが苦手な方は、ミルクのような軽いテクスチャーがおすすめです。
香りが苦手な方は無香料を、スキンケアに癒しを求める方はアロマ系の香りを選ぶと良いでしょう。
ボディ用は容器の使いやすさも重要。お風呂上がりに手軽に使えるよう、ポンプタイプやワンタッチキャップの容器を選ぶと便利です。
リピートしやすい価格帯かどうか
乾燥肌さんにとっては、毎日欠かさず保湿クリームを使って乾燥を防ぐことが大切です。
毎日のことなので、継続しやすく適量を使える価格帯かどうかもチェック。
特にボディ用は使用量が多く、リピート回数も増えがちなので、ドラッグストアなど身近なお店で購入できる、お手頃な価格帯のものを選ぶのがおすすめです。
【顔用】乾燥肌さんおすすめ保湿クリーム8選
乾燥肌さんのスキンケアの仕上げに欠かせない、顔用の保湿クリーム。
高い保湿効果がありながらも、ベタつきが気にならないアイテムを中心に、おすすめの顔用保湿クリームをご紹介します。
【医薬部外品】キュレル 潤浸保湿 フェイスクリーム|しっとりなのにふわっと軽い使い心地
「セラミド」に着目したスキンケアブランド「キュレル」の顔用保湿クリームです。
うるおい成分として、セラミド機能成分(※)やユーカリエキスを配合。肌なじみの良い軽いテクスチャーながら、ふっくらと吸いつくような保湿力が魅力です。
弱酸性・無香料・無着色・アルコールフリーで敏感肌の方が使いやすいのも嬉しいポイント。
有効成分として消炎剤も配合しているので、肌荒れを防ぐ効果も期待できます。
(※)ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド
商品名 | メーカー | 容量 | 特徴 |
---|---|---|---|
【医薬部外品】キュレル 潤浸保湿 フェイスクリーム | 花王 | 40g | 弱酸性・無香料・無着色・アルコールフリー・アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起こらないというわけではありません)・乾燥性敏感肌の方の協力によるパッチテスト済み |
【医薬部外品】Dr.Jart+(ドクタージャルト)シカ ペア クリーム|話題の韓国ドクターズコスメ
SNSでも注目を集める、韓国ドクターズコスメの「Dr.Jart+(ドクタージャルト)」。
ナイアシンアミドやヒアルロン酸Naなど、多くの保湿成分が配合されています。
薄いグリーンカラーのこっくりした重めのテクスチャーながら、スルスルと肌になじむのが特徴。
伸びが良く、少量でもしっかり保湿力が感じられます。
商品名 | メーカー | 容量 | 特徴 |
---|---|---|---|
【医薬部外品】ドクタージャルト シカ ペア クリーム | ワーカーホリック | 50mL | 少量ずつ使いやすいABLチューブ使用 |
キールズ クリーム UFC|メイク前にも使える軽いつけ心地
キールズで販売実績No.1(※)を誇る人気の保湿クリーム。スーッと肌になじむ、乳液のような軽いテクスチャーが魅力です。
主成分として、オリーブ由来の保湿オイル「スクワラン」を配合。スクワランは、肌から自然に分泌される皮脂に似て、肌になじみやすいのが特徴です。
メイク前にも使いやすく、ベタつきが気になりません。
(※)2019年1-12月キールズジャパン販売実績に基づく
商品名 | メーカー | 容量 | 特徴 |
---|---|---|---|
キールズ クリーム UFC | キールズ | 49g | ミニサイズ27gとジャンボサイズ123gも有り |
【医薬部外品】イハダ 薬用バーム|繰り返す乾燥肌におすすめ
限りなく不純物を取り除いた高精製ワセリン(※)を配合した薬用バームです。
ワセリン特有の重たいテクスチャーやベタつきが気にならない、ソフト&エアリーな使い心地。少量でもなめらかに広がり、荒れた肌にもピタっと密着してくれる使用感です。
抗肌あれ有効成分として、グリチルレチン酸ステアリルも配合しており、肌あれやニキビなどの肌トラブルを予防してくれるのも嬉しいポイント。
弱酸性・無香料・無着色・アルコール無添加など、敏感肌の方も使いやすい低刺激設計になっています。
(※)肌うるおいバリア保護成分
商品名 | メーカー | 容量 | 特徴 |
---|---|---|---|
【医薬部外品】イハダ 薬用バーム | 資生堂薬品株式会社 | 20g | 弱酸性・無香料・無着色・アルコール(エタノール)無添加・パラベン(防腐剤)無添加・アレルギーテスト済み・ニキビのもとになりにくい処方(すべての方にアレルギーが起きない、ニキビができないわけではありません。) |
アンブリオリス モイスチャークリーム|ブランドロングセラーの保湿クリーム
スキンケアの仕上げの保湿クリームとしてはもちろんのこと、マッサージクリームやクレンジングクリームとしても使えるマルチな保湿クリームです。
ミツロウやシアバターに加え、植物由来のアロエベラやダイズタンパクを配合。乳液のようなテクスチャーで、やわらかでなめらかな肌触りに仕上がります。
公式オンラインサイト限定で、お試しサイズの15mLも展開されています。使い心地が気になる方におすすめのサイズです。
商品名 | メーカー | 容量 | 特徴 |
---|---|---|---|
アンブリオリス モイスチャークリーム | アンブリオリス | 75mL | パラベンフリー・アルコールフリー・皮膚科学的テスト済み・パッチテスト済み(すべての人に肌トラブルがおきないわけではありません) |
ヒフミド エッセンスクリーム|製薬会社が作った保湿クリーム
小林製薬が展開するスキンケアブランド「ヒフミド」は、高い保湿力のある成分「セラミド」に着目して開発されたブランドです。
3種類のヒト型セラミド(※)をはじめ、保湿成分として、ホホバ種子油・グリセリン・スクワランなども配合されており、高い保湿効果が期待できます。
優れた保湿力ながら、油分少なめのすっきりとした使い心地もポイントです。
(※)天然型セラミド(保湿剤)
商品名 | メーカー | 容量 | 特徴 |
---|---|---|---|
ヒフミド エッセンスクリーム | 小林製薬 | 40g | 専用スパチュラ付き |