寒い季節が近づくとやりたくなるスノボ。スノボは初心者から上級者までが一緒に楽しめる冬のスポーツなので人気が高いですよね。
忙しくて泊まりではなかなか出掛けられない方におすすめの、東京から日帰りで行けるおすすめゲレンデ情報をお届けします。
【初心者向き】安心して練習できるゲレンデ3選
初めてスノボに挑戦するのは勇気がいります。転びすぎて膝やお尻にたくさん痣ができるという人も多いですよね。
しかし一度コツをつかんでしまえば楽しく滑れるようになりますよ♪まずは初心者におすすめな広いゲレンデでゆっくり滑る練習をしてみましょう。
1. 約80%が初中級者向きコース「たんばらスキーパーク」
群馬県沼田市にある初心者にぴったりなゲレンデ「たんばらスキーパーク」。合計8本のコースのうち初級コースが2本、そして初中級コースが2本あります。
約80%が初中級者向きのコースなので少しずつレベルアップができます。2018-2019年シーズンは11月23日にオープン予定です。
住所: 群馬県沼田市玉原高原
電話番号:0278-23-9311
アクセス:東京方面から車で約150分
2. 最長1010mのコース「湯沢中里スノーリゾート」
新潟県南魚沼郡湯沢町にあるファミリーにおすすめなゲレンデ「湯沢中里スノーリゾート」。合計11本のうち5本が初級コースになっています。
長くて滑りやすいコースが多く、最長1010mのものもあるのでとにかく練習したい初心者にぴったりです。
2018-2019年シーズンのオープン予定日は未定ですので、最新情報は公式サイトで確認してくださいね。
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町土樽5044-1
電話番号:0257-87-3301
アクセス:東京方面から車で約160分
3. 隣同士の2つのゲレンデ「X-JAM高井富士&よませ温泉スキー場」
長野県下高井郡山ノ内町にある大きな2つのゲレンデ「X-JAM高井富士&よませ温泉スキー場」。「X-JAM高井富士&よませ温泉スキー場」はリフト券がなんと共通になっているのでとてもお得です。
合計25本あるコースのうち7本が初級コース、そして2本が初中級コースになっています。2018-2019年シーズンは12月22日にオープン予定です。
[X-JAM高井富士]
住所:長野県下高井郡山ノ内町北志賀高原12713-94
電話番号:0269-33-6252
[よよせ温泉スキー場]
住所:長野県下高井郡山ノ内町よませ7078
電話番号:0269-33-2377
アクセス:東京方面から車で約220分
「X-JAM高井富士&よませ温泉スキー場」の公式サイトはこちらから
【中級者向き】少しレベルアップ!おすすめゲレンデ3選
少し滑れるようになるといつまでも滑っていたくなるスノボ。木の葉落とし滑りが問題なくできるようになったらレベルアップのタイミングです。
少しずつターンをしながら滑る練習をしていきましょう。スノボ中級者におすすめなゲレンデをいくつかご紹介します。
1. 首都圏最大級のゲレンデ「ハンターマウンテン塩原」
栃木県那須塩原市にある首都圏最大級の「ハンターマウンテン塩原」。合計12本あるコースのうち初中級コースが1本、中級コースが2本、中上級コースが3本あるので、初級寄りの中級でも上級寄りの中級でも安心して滑ることができます。
2018-2019年シーズンは12月1日にオープン予定です。
住所:栃木県那須塩原市湯本塩原字前黒
電話番号:0287-32-4580
アクセス:東京方面から車で約170分
2. 同じコースを何度でも「ノルン水上スキー場」
群馬県利根郡みなかみ町にあるアクセスが抜群なゲレンデ「ノルン水上スキー場」。合計5本のコースのうち初中級コースが1本、中上級コースが1本、そして初中上級コースが1本あります。
コース数は少ないですが、同じコースを何度も滑ると少しずつ上達する良い練習になるのでおすすめです!2018-2019年シーズンは12月20日にオープン予定です。
住所:群馬県利根郡みなかみ町寺間479-139
電話番号:0278-72-6688
アクセス:東京方面から車で約135分
3. 帰りは草津温泉に寄って「草津国際スキー場」
群馬県吾妻郡草津町にある中級者におすすめなゲレンデ「草津国際スキー場」。合計9本あるコースのうち初中級コースが2本、中上級コースが5本、そして初中級コースが1本になっています
。有名な草津温泉で疲れを取ってから帰れるのも嬉しいポイント♡ 2018-2019年シーズンは12月15日にオープン予定です。
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津字白根国有林158林班
電話番号:0279-88-6111
アクセス:東京方面から車で約185分
【上級者向き】技をかっこよく!パークがあるゲレンデ3選
すごい技を簡単そうに決めている人をテレビで見ることがありますよね。ある程度どんな斜面でも滑れるようになった上級者は、キッカーやアイテムがあるパークでかっこよく滑る練習をしてみませんか?
上級者におすすめなパークが充実しているゲレンデをいくつかご紹介します。
1.標高が高いパーク「HAKUBA VALLEY 栂池高原スキー場」
長野県北安曇郡にある大人気ゲレンデ「HAKUBA VALLEY 栂池高原スキー場」。合計10本の滑りやすいコース、そして白馬山麓で最も標高が高いボードパークがあります。
10mのキッカーや5・6mのテーブルトップなどワクワクするアイテムがいっぱいです。2018-2019年シーズンのオープン予定日は未定ですので、最新情報は公式サイトで確認してくださいね。
住所:長野県北安曇郡小谷村
電話番号:0261-83-2515
アクセス:東京方面から車で約250分
「HAKUBA VALLEY 栂池高原スキー場」の公式サイトはこちらから
2. 世界最大級のハーフパイプがオープン「石打丸山スキー場」
新潟県南魚沼市にある「石打丸山スキー場」。合計22本のコースのうち中上級コースが6本、そして上級コースが4本あるだけではなく、高さ6.7m、幅22m、長さ170mの世界最大級のハーフパイプが今期グランドオープンします。
2018-2019年シーズンは12月21日オープン予定日です。
住所:新潟県南魚沼市石打1655
電話番号:025-783-2222
アクセス:東京方面から車で約170分
3. 一度はチャレンジしたいアイテムが!「スノーパーク尾瀬戸倉」
群馬県利根郡にあるボーダーに大人気なゲレンデ「スノーパーク尾瀬戸倉」。9本のコースのうち3本が上級コースになっています。
また上級者向けの全長120m、斜度16.5、そして標高1140mのハーフパイプはスノボ上級者なら外せません!2018-2019年シーズンは12月19日にオープン予定です。
住所:群馬県利根郡片品村戸倉329
電話番号:0278-58-7511
アクセス:東京方面から車で約180分
日帰りならバスツアーが断然お得
日帰りスノボ旅行をするのであればバスツアーが断然お得です。東京発でさまざまなゲレンデに行く深夜バスツアーや早朝バスツアーが数多く存在します。バスツアーの魅力についてご紹介します。
とにかく安く楽しめる
バスツアーの一番の魅力は驚くほど安いお値段。スキー場でのリフト券とバスの乗車券、そしてプランによってはボードやブーツ、そしてウェアまでもがセットになっていることもあります。
新幹線や車でゲレンデまで行くことも可能ですが、バスツアーが断然安いのでおすすめです。
運転を気にせずに滑れる
1日体を動かしてから運転は疲れるだけではなくとても危険です。しかし滑る時間が限られている日帰りスノボでは朝から晩まで全力で滑りたいですよね。
バスツアーに参加すれば帰りの心配をすることなく思う存分楽しむことができます。
日帰りでも上達が目に見える♡
初めてスノボに挑戦する方でも1日あれば上達が目に見えるので嬉しいですね。
もちろん中級者や上級者でも日帰りでたくさんのゲレンデに行けば各ゲレンデの魅力が溢れる新しい滑りが楽しめます。
今年の冬は是非日帰りスノボ旅行を計画してみてください♡
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/30638/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/30261/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/30693/”]