年の瀬が近くなると百貨店などで専用コーナーを目にすることの多いお歳暮。毎年送る相手は決まっていても、何を送ろうか迷ってしまうものですよね。
そこで、送りたい方に合わせた、2018年のお歳暮におすすめのアイテムと選び方をご紹介します。
お歳暮の選び方のポイント
お歳暮は送る方に合わせてアイテムを選ぶのがポイントです。
相手の好みや欲しい物が事前に分かっている場合は悩まずに済みますが、そうでない場合は送る対象別に好まれるアイテムの傾向を知っておくと品物選びの際に迷わずに済みます。
アイテムの選び方を、お歳暮選びのマナーと一緒にご説明します。
1.消え物が一番人気
お歳暮は送ってくれる気持ちが嬉しいものですが、中には上手く使えない物のこともありますよね。お歳暮で喜ばれる物は、商品券やビール券、ハムや菓子類などの消え物が人気があります。
逆にタオルなどの形に残る物、珍味・乾物など好みの分かれる物、日持ちのしない物は、すでたくさん持っていたり、年末〜お正月に外出して消費できない場合もあるので、選ぶのが難しいアイテムです。
事前にさりげなく相手の欲しい物をリサーチして送るアイテムを調べるのがおすすめです。
2.お歳暮に送ってはいけない物
お歳暮に送ると相手に失礼になるアイテムがいくつかあります。
靴下や肌着類は「相手を踏みつける」「みすぼらしい格好をしている」といった意味があり、避けたほうが良いアイテムです。
他にも、刃物類は「相手と縁を切る」、現金や金券は「相手がお金に困っている」、筆記用具や時計は「勤勉奨励」といった意味があるので、お歳暮として送るのはやめておいたほうが良いでしょう。
【両親・義父母向け】好みに合わせたアイテム5選
自分の両親や結婚相手の両親である義父母に送るアイテムは親しい間柄だからこそ送れるアイテムがおすすめです。両親の好みのもので、自分では選ばないようなアイテムが喜ばれます。
いつもよりちょっと贅沢|プレミアムビール
普段は体の健康やコスパを考えて発泡酒や第三のビールを選ぶ方が多いですが、たまに飲む本格的なビールは格別の味です。
中でもプレミアムなビールは普段、自分で買う事が少ないのでお歳暮にぴったりです。
自宅で温泉気分が味わえる|入浴剤
両親に送るお歳暮で人気が高いアイテムの入浴剤。
温泉好きでなかなか旅行にいけないご両親に自宅で温泉気分が味わえるよう、少し高級感のある入浴剤が人気です。
お酒好きな両親に|日本酒飲み比べセット
お酒好きな両親にぴったりなアイテムの日本酒飲み比べセット。
人気の日本酒を同時に味わえて、いつもの晩酌を贅沢な気分にさせてくれます。
新鮮な果物を両親に|高級フルーツ
果物屋や青果店でフルーツを買う機会は減っているので、フルーツの詰め合わせはもらって嬉しいお歳暮の一つ。
日持ちのしないものもあるので、上司や友人に送るのには少し向いていませんが、親しい間柄の両親だからこそ送れるアイテムです。
こちらの商品の購入は【楽天市場】厳選野菜&スムージー ベジッポへ
普段は食べられない高級肉を|ブランド肉
スーパーや精肉店でもなかなか売っていない高級肉は贈り物に人気のアイテムです。
冷凍保存が出来るので好きな時に食べられるのが嬉しいポイントです。
【上司・恩師向け】高級感のあるアイテム5選
上司や恩師に送る場合は3000~10000円がお歳暮の相場と言われています。
送る相手がお酒好きな場合はお酒に合うちょっと高級なおつまみなど、相手の好みに合わせたアイテムが喜ばれます。
また、送るものに迷った場合はカタログギフトも便利です。
「酒通」も上司も喜ぶ|国産ワイン
お酒好きな上司となると、有名どころのお酒は飲み尽くしているという事もあります。
そんな時は、お酒通の方でも新しい味を楽しめる地元の名産を使った地酒や国産ワインなどがおすすめです。
こちらの商品の購入は【楽天市場】産直お取り寄せニッポンセレクトへ
ちょっと高級感のあるティータイムに|ブレンドコーヒーセット
最近はコンビニやカフェがたくさんあるので、気軽にコーヒーを楽しめますが、質の良い豆で丁寧に淹れたコーヒーは格別です。
ちょっとした休憩時間を贅沢にするコーヒーセットは普段忙しくしている上司に送りたいアイテムです。
有名店なら間違いナシ|洋菓子詰め合わせ
「銀座千疋屋」の洋菓子の詰め合わせです。
甘いもの好きの方に人気で、たくさんある菓子折りの中でも、有名店の商品なら味も間違いナシなので、贈り物選びに困った時に選ぶ方も多いアイテムです。
日持ちが良く贈り物にぴったり|ハム・ソーセージ
お歳暮の定番アイテムのハム・ソーセージは根強い人気があります。
日持ちがする上に、未開封なら常温で保存できるものもあるので、送る側も気兼ねなく送ることが出来るもの人気も理由です。
何を送るか迷った時に|カタログギフト
上司の好みが分からない、送ったアイテムが気に入ってもらえるか心配‥という時に便利なのがカタログギフトです。
送られた側が好きなものを選べるので失敗もなく、値段ごとにカタログを選べるので便利です。
【友人・知人向け】カジュアルなアイテム5選
友人や知人に送るお歳暮は、上司や恩師に送るアイテムより少しカジュアルなものを選ぶ方が多いと言われています。
自分たちでは買わないような、人気菓子店などの詰め合わせや流行のギフトなどが人気があります。
ストックに便利なレトルトはもらっても嬉しい|レトルト惣菜セット
ストックしておくと便利なレトルト食品はもらっても嬉しいアイテム。
少し高級感のあるレトルト食品の詰め合わせなら贈り物にもぴったりです。
流行のお菓子をお歳暮で|マカロン
気になるけど自分では買うことの少ない人気店などの流行の洋菓子・和菓子は友人への贈り物にぴったりです。
事前にリサーチして好みを把握しておくとさらに喜んでもらえそうですね。
もらって困ることナシ!|お米食べ比べギフト
どのご家庭でも必ず消費するお米はもらって困ることのないギフトです。
普段できないお米の食べ比べは遊び心満載で、喜ばれること間違いナシのアイテムですよ♪
パーティーにもぴったり|缶詰おつまみセット
開けるだけで食べられる缶詰食品の中でも人気の高いおつまみシリーズ。
お歳暮だけでなく、年末のパーティーなどに持ち寄ってもみんなで楽しむことが出来ます。
お子さまがいるご家庭に人気|フルーツジュース
お歳暮やお中元で人気のフルーツジュースはお子さまのいるご家庭に特に人気があります。
普段なかなか手にすることの出来ない有機栽培などのフルーツジュースは高級感があり、贈り物に最適です。
心を込めたお歳暮で日頃の感謝を伝えよう
昔よりお歳暮を送り合う慣習は減ってきていると言われていますが、心のこもった贈り物をもらうと嬉しいもの。
お歳暮は普段なかなか言えない感謝の気持ちを贈り物で表すことができる素敵な慣習です。
最近では、凝ったお歳暮ギフトも多く選んでいる側も楽しみながら選ぶことが出来るので、一年の締めくくりに、日頃お世話になっている方にお歳暮を送ってみてはいかがでしょうか♪
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/33338/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/28632/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/29572/”]