秋冬の新作コスメが出回り、ファッションと同様にメイクにもトレンドが注目されています。
オフィスメイクもしっかりトレンドを取り入れて旬顔を演出してみませんか?
ファッションはトレンドを取り入れても、メイクがトレンドを抑えられていないとチグハグな印象になってしまうので、最新のメイクも抑えておしゃれを楽しみましょう。
トレンドはツヤ&立体感を残したセミマットメイク
2019年の夏はツヤ肌がブームに。秋冬もその流れで引き続き人気ですが、夏のようなツヤ肌ではなく、程よいツヤが残る「セミマット」がトレンド。
ツヤ肌ブームが継続中!
春夏メイクでトレンドになったツヤ肌が秋冬も継続してブームです。
ベースメイクはマットになり過ぎず、ナチュラルなツヤ肌を意識してポイントメイクの色使いでセンスを引き立たせましょう。
目元はしっかりメイクがトレンドの兆し
2019-2020秋冬メイクのもう一つのトレンドがしっかりめのアイメイクです。
ダーク系カラーのアイシャドウに、しっかりめのアイラインを引く大人の女性らしさを引き出すアイメイクが流行の兆し。
スモーキーカラーのシャドウやアイライナーが人気です。
ナチュラルなツヤ肌+3Dメイクでトレンド顔に
2019-2020秋冬トレンドはセミマットなパープルカラーですが、メイクアップのポイントはツヤ肌&立体感です。
抜け感があって自然体を意識しながらトレンドのカラーをポイントにおしゃれを楽しむのがコツ。
ここからはパーツごとに秋冬メイクのポイントをご紹介します。
ベースメイクはナチュラルに立体感を意識
前述の通り、今期のトレンドはナチュラルなツヤ肌がベースメイクのトレンドです。
厚塗り感を出さず、リキッドファンデーションを使って薄付を意識して仕上げていくのがおすすめです。
また、立体感を出すために、トーンアップさせるコントロールカラーの下地や明るめのコンシーラ、メイクアップパウダーを使ってメリハリを付けると◎。
これからの季節は乾燥が気になるところなので、しっかりとメイク前に化粧水や美容液などで保湿して対策していくのも忘れずに!
太すぎずナチュラルなふんわり眉
近年はふと眉がブームでしたが、2019-2020秋冬メイクでは、存在感を出し過ぎずにナチュラルに仕上げるのがポイント。
眉山は鋭角にせず、目元とほぼ平行なくらいに緩やかな角度にしましょう。
また、眉山を薄めに眉尻を暗めのカラーでグラデーションを付けると立体感があるナチュラルな眉になりますよ。
同系色でカラーレイヤードで囲みアイメイク
アイメイクのトレンドは囲みアイメイクをチェック!名前の通りで目の周りをアイラインやアイシャドウで囲んでいくメイクです。
中でも注目はアイシャドウのみで目の周りを囲むとナチュラルな仕上がりになって、抜け感が演出できます。
アイシャドウは、自分の肌に合ったパーソナルカラーを選びましょう。
全体にベースカラーのシャドウを乗せてから、少し濃いめの色を目元に入れて締めカラーにするなど、色の組み合わせを楽しむのもおすすめ。
リップはマットorナチュラル
リップアイテムは、パープル系などの深みのあるカラーが人気です。
ベースメイクがナチュラルなので、マットな質感のあるものを選んでカラーを主張させるのもおすすめ。
目元と近い色合いで馴染ませたり、異なる色合いでワンポイントにするなど気分に合わせてカラーを楽しんでみてください。
リップのトレンドはもう一つあります。それはナチュラル系に仕上げること。
ピンクやオレンジなどのナチュラルな血色感のあるカラーを選んで、グロスでプルンと仕上げるのもトレンドになっているので、パーティーやお出かけと普段のメイクと使い分けるなどTPOに合わせて使い分けると良いでしょう。
チークは肌に近い色や血色をプラス
最後にチークです。
目元や口元に色味をプラスして際立たせるメイクがトレンドになっているため、チークは素肌に近いナチュラルな色を選ぶのがおすすめです。
赤味の強いカラーを選ぶと顔全体に色味が強くなってごちゃごちゃした印象になってしまいます。
ベージュやオレンジ系の肌馴染みする色を軽く乗せてバランスを見るようにしてくださいね。
また、リップをナチュラルに仕上げてアイメイクだけに色味を入れた時には、血色感をプラスするのもおすすめです。
しかしツヤ肌を演出するために濃い色を入れるのはNG!
頬の内側の高めの位置に楕円形に入れるとリフトアップ効果もあり、ハイライトカラーを混ぜ合わせるように使うとナチュラルな血色感で柔らかな女性らしい印象を与えてくれます。
次のページでは、「人気ブランドの秋冬新作コスメ8選」を紹介します。