街中に大きなクリスマスツリーが飾られてクリスマスソングが流れ始めるホリデーシーズン。
クリスマスムード一色な街を歩いているだけでもクリスマス気分が味わえますが、せっかくなので家でもクリスマス気分を楽しんでみませんか。
今回は家で楽しむクリスマスにおすすめのDIYアイデアをご紹介します。
玄関でホリデーを感じる♡リースDIY7選
クリスマスシーズンの間家の玄関などに飾る「クリスマスリース」。
モミの木に赤いリボンや金色の鈴がついているものが定番ですが、少しアレンジを加えるだけでさらにおしゃれな「クリスマスリース」を作ることができます♪
1.可愛い飾りをくっつけて
クリスマスを感じさせるオーナメントや飾りがたくさんついているこちらのリース。
何もついていないシンプルなリースを購入して、好きな飾りをつけるリースDIYはとても簡単なのでおすすめです♪リースはプラスチック製のものにしておくと翌年もそのまま使えます。
2. カラフルなフルーツが可愛い♡
カラフルなフルーツがついているこちらのリースアイデア!程よいクリスマス感で大人な印象を抱きます。
本物のフルーツを使うと腐ってしまったり動物に食べられてしまうのでフェイクフルーツを使いましょう。
3. サンタさんの白いヒゲはチュールを使って
チュールとサンタ帽子を使って作っているなんとも言えない可愛らしいリースアイデア♡ クリスマス感に溢れていて素敵です。
緑色のモミの木部分が見えないリースを作る場合は、何もついていないリース土台を使ってみてください!
5. 室内に飾るなら布で
雨などで濡れる心配がない場所に飾る場合は布で作ってみるのもおすすめです♪綿が詰まった可愛い柄の布で作ったお手玉のようなものを縫い合わせていくだけで簡単に作れます。
また赤いリボンと鈴をつけると一気にリースに近づきます!
6.テーマはホワイトクリスマス
ホワイトクリスマスがテーマになっているこちらのDIYリース。綺麗なプリザーブドフラワーなどがたくさんついていて素敵ですね。
ホワイトクリスマスということで白系の色が使われていて、落ち着いた大人なデザインに仕上がっています。
7. 趣味を表現するのもOK!
もちろん自分の趣味を表現するのもOKです!こちらのリースデコレーションには海を感じさせるシェルがたくさん使われています。1年中飾ることができるのも魅力ですね。
ツリーに飾りたい手作りオーナメント6選
クリスマスといえばもちろんクリスマスツリー!クリスマスツリーに可愛いオーナメントをたくさんつけて飾りましょう。
何個あっても欲しくなるオーナメントですが、今年は是非オーナメントをDIYしてみてください♪
1. 丸太に絵を描いて
丸太に文字や絵を描くだけでできるこちらの簡単オーナメントDIY♪小さな子供と一緒でも作れるのが嬉しいポイントです!
毎年少しずつ上達していく子供のデザインをみるのも楽しいですね。絵が描けたら可愛いリボンをつけて木につけてみましょう。
2. フェルトで作った可愛いオーナメント
フェルトで作るオーナメントもとても人気があります。こちらのオーナメントはサンタ、トナカイ、クリスマスツリーなどクリスマスにぴったりなアイテムばかり!
フェルトを好きな形に切り、綿を詰めてから縫い合わせるだけな簡単DIYです♪
3. 透明オーナメントにクリスマスアイテムをいれて
透明なオーナメントに松ぼっくりやグリーンを入れているアイデア。中に入れるアイテムによって、がらりと印象が変わりますよ。
必要な材料が少なく手間がかからないDIYなのでおすすめです。
4. なんと電球がオーナメントに
こちらのオーナメントに使われているのはなんと電球!逆さにした電球の中にスノーパウダーや小さなクリスマスツリーの置物を入れています。
小さなスノードームのように見えて素敵です♡ 是非自分だけの雪の世界を作ってみてください。
5. ラメのりでキラキラに
シンプルなオーナメントにラメのりを使ってデコレーションをしているこちらのオーナメント。
ラメを使えば雪の結晶の様なデコレーションも可愛くできます!
6. 懐かしのアイロンビーズを使って
懐かしのアイロンビーズでできているこちらのオーナメント。アイロンビーズは何よりも作るのが楽しいですよね♡色を自由に組み合わせて好きな形が作れるのもポイントです。
たくさんの色が入っているアイロンビーズセットを使って自由にデザインしてみましょう。
心のこもったクリスマスカード♡ おすすめデザイン7選
日本では年賀状を出しますが、海外ではクリスマスカードやさまざまなホリデーをまとめたホリデーカードを送る習慣があります。
今年はカードも手作りしてみてください!可愛いDIYクリスマスカードアイデアをご紹介します。
1. キラキラの星型ステッカーをオーナメントに
大きなクリスマスツリーが描かれているこちらのカード。キラキラしている星型のステッカーがオーナメントとして貼られていてとてもおしゃれですね!
クリスマスツリーには色をつけていないのでシンプルに出来上がっていて素敵です。
2. スタンプを使えばとても簡単
たくさんカードを出す必要がある場合、一つ一つを作っていたら時間がかかってしまうかもしれません。そんな時に使いたいおすすめアイテムがスタンプ!
クリスマスを思わせる柄のスタンプを押すだけでおしゃれなカードが作れます♪
3. 水彩絵の具で芸術的に
絵に自信がある方は是非水彩絵の具を使ったクリスマスカード作りに挑戦してみてください。水彩絵の具はとても扱いやすいので初心者や小さな子供でも簡単に使うことができます!
心が込もったカードが出来上がりますよ。
5. シンプルに文言を入れて
クリスマスやホリデーシーズンに使う文言や単語を書くだけなシンプルなカードもおしゃれです。
「Merry & Bright (楽しく&明るく)」「Season’s Greetings (季節の挨拶)」「Joy (喜び)」「Happy Holidays (楽しい祝日を)」などの文言や単語が良く使われます♪
6. デコレーションパーツで立体感を出す
ネイルアートなどに使う様なデコレーションパーツを使ったこちらのカードアイデア。小さいパーツを使えば封筒に入る立体感のあるカードが出来上がるのでおすすめです。
絵に自信がない方は是非パーツやステッカーを活用してみてください。
7. 紙で作ったものを貼り付ける
紙で作った可愛いプレゼントが貼り付けてあるこちらのカードアイデア。とてもシンプルでありながら立体感が出ておしゃれですね♪
プレゼントに限らずクリスマスを連想させるアイテムを貼ってみるとバリエーションが豊富で楽しいです。
クリスマス気分は自分で作れる♡
ハロウィンが終われば一気にクリスマスムードになります。今回はクリスマスにぴったりなたくさんのDIYアイデアをご紹介しました。
どれも簡単にできるものばかりで思いっきりクリスマス気分が味わえるので、クリスマスを迎える前に是非作ってみてください♡
こちらの記事も読まれています