季節感を味わう旅というのは、四季のある日本ならではの旅のスタイルですよね。肌寒い季節、冬ならではの景色や体験をしに出かけてみませんか。
今回は、冬だからこそ行きたい絶景冬景色が楽しめる街をテーマ別にご紹介します。
おすすめの街3選~温泉編~
寒い日は、温かい温泉につかって一息つきたいですよね。まずは、冬の国内旅行の定番、温泉地に絞ってご紹介します。
1.ノスタルジックな魅力 銀山温泉(山形県)
山形県の銀山温泉は大正ロマンを感じる人気の観光地です。
年中を通して人気はありますが、雪化粧した姿はとても幻想的。ガス灯の温かな光が街を照らす様子は一度見たら忘れられない絶景です。
アクセス:山形新幹線「大石田駅」下車 銀山温泉行きバスで約40分
絶対食べたい!はいからさんカリーパン
銀山温泉で欠かせないグルメといえば、はいからさんのカリーパンです。山形県産の小麦を使ったさくっとスパイシーな一品。夕方には売り切れる場合があるので早めに行きましょう!
2.雄大な山々を一望 万座温泉(群馬県)
群馬県の万座温泉は、海抜1,800メートルの山に囲まれた温泉地です。雄大な自然が魅力で、四季折々の景色が楽しめます。
万座温泉の「万座プリンスホテル」には、雪景色を満喫できる露天風呂がありとても人気。目の前に白くなった山肌と木々を見ながら、澄んだ空気に触れることができます。
アクセス:東京から特急「草津号」で「長野原草津口駅」下車 JR吾妻線「万座・鹿沢口駅」まで約15分
万座ハイウェーバス万座温泉駅行きで約45分
3.幻想的な雲の上の温泉 赤倉温泉(新潟県)
雲の上の温泉、という絶景を拝みに赤倉温泉に訪れてみてはいかがでしょうか。
新潟県赤倉温泉の「赤倉観光ホテル」では、雲海が見られる温泉が人気です。気象条件が合えば時期を問わず見る事ができますが、比較的冬が出現率が高いとされています。
冬の冷たく澄んだ空気の中、忘れられない絶景を堪能することができます。
アクセス:北陸新幹線「長野駅」下車 しなの鉄道北しなの線で「妙高高原駅」下車
絶景イルミネーションを楽しもう アパリュージョン
赤倉温泉から車で約30分、アパリゾート上越妙高ではアパリュージョンというイベントを開催しています。豪華絢爛なイルミネーションは必見!2018年は11月15日まで開催されます。
おすすめの街4選~大自然編~
自然が織りなす冬ならではの絶景を見に、冒険に出てみませんか。ここからは、大自然を楽しめる名所をご紹介します。
1.美しくそびえ立つ樹氷 蔵王(山形県)
山形県の蔵王は、樹氷の名所として有名です。雪が木のように立ち並ぶ姿は圧巻。身長よりもはるかに高い樹氷を、ロープウェイや展望台、また間近で見る事もできます。
夜はライトアップのイベントが開催されるためとても神秘的!昼も夜も絶景が楽しめます。
アクセス:山形新幹線「山形駅」下車 蔵王温泉行きバスで約45分
絶品チーズに舌鼓 蔵王酪農センター
蔵王酪農センターでは、新鮮なチーズを堪能する事ができます。喫茶店チーズシェッドでは絶品のチーズフォンデュが大人気!チーズを使ったお土産選びも楽しめます。
2.絵画のような絶景 美瑛町・青い池(北海道)
北海道中部の美瑛町にある青い池は、年間を通して人気の高い観光地です。コバルトブルーの美しい池と、そこに連なる白樺の景色がとても絵画的で有名となりました。
この人気の青い池、冬限定で夜間のライトアップが実施されます。雪の積もった池の姿はなんとも幻想的。カメラを持って出かけたい観光地です。
アクセス:旭川空港からふらのバスで美瑛駅まで約16分
秋から冬の限定品!美瑛のおいもを買おう
美瑛産のじゃがいもで作られるポテトチップス「美瑛のおいも」は絶品!毎年秋~冬にかけて発売される期間限定商品なので、是非お土産にゲットしたいですね。
3.関東の冬の名所 三十槌の氷柱(埼玉県)
埼玉県奥秩父にある三十槌の氷柱は、氷の織り成すアート作品です。例年、1月~2月頃に見られる現象で、ライトアップイベントが開催されます。色とりどりの光が照らす氷はとても神秘的。
ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場から鑑賞できるため、カフェで寒さを凌ぐこともできます。
アクセス:西武鉄道 特急レッドアロー号「西武秩父駅」下車 西部観光バス三峰神社行き「三十場停留所」下車 徒歩約10分
名物・くるみそばを堪能しよう
秩父の名物といえば、くるみそば。くるみとそばつゆを合わせた風味豊かなつけ汁でいただく、絶品料理です。
秩父鉄道「秩父駅」から徒歩約10分、人気店「わへいそば」は要チェック。氷柱を見る前に腹ごしらえはいかがでしょうか。
4.並木道が美しい マキノ高原(滋賀県)
約500本のメタセコイア並木が美しく整備され、絶景ドライブルートとして人気を集めています。マキノ高原へ続く並木道で、その美しさから新・日本街路樹百景に選定されました。
四季問わず絶景が見られる場所ですが、冬の雪化粧された街路樹はとてもインスタ映えします。
アクセス:名神高速道路 京都東I.C-西大津BP-湖西道路-国道161号線経由 約80分
マキノ高原で雪遊びも楽しもう
マキノ高原にはスキー場があり、雪遊びを楽しむことができます。リフトがなく、小さなお子様向けのソリ遊びやスキーレッスンが人気。大人向けにはスノーシュートレッキングも有名です。
観光と併せて、冬ならではのアクティビティもお楽しみください。
おすすめの街2選~遺産編~
日本ならではの遺産も、冬になると白く染まって季節感あふれる姿を見せてくれます。各地にある冬に見るべき遺産をご紹介します。
1.日本の原風景に思いを馳せる 白川郷(岐阜県)
世界遺産・白川郷はタイムスリップしたような錯覚を起こす魅力的な観光地です。冬になると、特徴的な屋根に厚い雪が積もり、日本の冬を感じさせます。
毎年開催される夜間のライトアップイベントは日本のみならず世界中から観光客が押し寄せる大人気イベントです。2019年から事前予約制となるため、公式ホームページを確認してから出かけましょう。
アクセス:名古屋駅からバスで約3時間、金沢駅からバスで約2時間、富山駅からバスで約1時間30分
白川郷のお土産にシルク石鹸をゲット
合掌造りは、もともと養蚕の場所でした。一度は廃れていた文化でしたが、近年絹製品を復活させる動きが活発化しています。
女子友達に人気のお土産として、シルク石鹸がおすすめ!洗顔用に使える石鹸で、もちもちした泡がお肌を包み込んでくれます。
2.雪化粧した金閣を拝む 鹿苑寺(京都)
言わずと知れた京都の人気観光地、金閣・鹿苑寺。雪の日に見られる絶景を見に、京都に行ってみてはいかがでしょうか。
金色の建物にうっすら積もる雪がとても印象的。澄んだ空気の中鑑賞すると、とても厳かな気持ちになります。
アクセス:京都駅からバスで「金閣寺道」下車
オシャレな中国茶カフェ「ISO茶房」に立ち寄りたい
観光が終わったら、金閣寺から徒歩2分の中国茶カフェ「ISO茶房」で一息つきましょう。本格的な中国茶が味わえる人気のカフェです。寒い冬、体の芯から温まります。
おすすめの街2選~イベント編~
最後に、冬ならではのイベントが楽しめる場所をご紹介します。普段と違う、特別な街の景色を楽しめるはずです。
1.雪で造るアート作品 さっぽろ雪まつり(北海道)
さっぽろ雪まつりは、寒い北海道ならではの人気イベントです。札幌の中心地、大通公園で開催されます。
雪で造られる様々なアート作品はどれも本格的。毎年展示が異なるのでリピートしたくなります。
2019年は大通開場・すすきの会場が2月4日(月)~2月11日(月・祝)、つどーむ会場が1月31日(木)~2月11日(月・祝)で開催予定です。
アクセス:「大通駅」徒歩すぐ
2.ミニかまくらが可愛い 湯西川温泉かまくら祭り(栃木県)
栃木県日光市の湯西川温泉では、小さなかまくらにライトを灯す「かまくら祭り」が有名です。
「平家の里」という施設に多くのかまくらが並び、ろうそくが温かく照らします。
2019年は1月26日(土)~3月3日(日)で開催予定。長期的なイベントなので、訪れやすいのが嬉しいですね。
アクセス:鬼怒川温泉駅から東部鬼怒川線で「湯西川温泉駅」下車
日光交通バスに乗り換え「本家萬久旅館前」下車約30分
冬ならではの国内旅行を楽しもう!
寒い冬だからこそ、冬ならではの景色や空気を楽しんでみてはいかがでしょうか。日本各地には冬ならではの絶景が楽しめる名所が存在します。
雪化粧して普段と違う表情を見せる場所ばかりで、きっと忘れられない絶景があなたを出迎えてくれるはずです。寒いからといって家に籠らずに、冬ならではの旅を楽しみましょう。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/33582/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/29929/”]