今では冬の風物詩にもなったイルミネーション。日本各地にイルミネーションを楽しめるスポットが増え、各地それぞれが特色溢れる飾りやイベントをしていて、多くの人を楽しませてくれています。
今回は全国にあるイルミネーションの名所と、デートにもおすすめの立ち寄りスポットも合わせてご紹介します。
【北海道】中庭を華やかに彩る|白い恋人パーク
北海道土産で人気の白い恋人の製造工場が見学できる“白い恋人パーク”では例年11月から3月にかけてイルミネーションが華やかに彩ります。
英国風の中庭「ローズガーデン」を中心に、建物やフェンスなどを11万球の電飾が飾られます。メインツリーやトナカイのオブジェなど写真撮影スポットとしても人気です。
◆白い恋人パーク◆
【住所】北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36
【ライトアップ期間】11月初旬~3月下旬
札幌からくり時計塔もキレイにライトアップ
白い恋人パークの入り口にある札幌からくり時計塔(グランマイスター)は毎正時にからくり人形のアトラクションが開催されています。
ヒグマや丹頂鶴、オットセイなどたくさんの住人がチョコレートカーニバルを繰り広げます。からくり時計だけでなく、様々な場所に仕掛けが施されていて、それを探してみるのもおすすめ。
イルミネーションと合わせて特別な景色を楽しめます。
【栃木県】夜景鑑定士の高評価|あしかがフラワーパーク
出典:あしかがフラワーパーク/Ashikaga Flower Park Facebookページ
日本三大イルミネーションにも選ばれているあしかがフラワーパークのイルミネーション「光の花の庭」は夜景鑑定士が選ぶイルミネーションランキングで2年連続全国1位を受賞し、注目を集めています。
450万球をこえる電飾を使用し、フラワーパークならではの光と花のコラボレーションや、クリスマスファンタジーなど様々なテーマでパーク内を彩ります。
◆あしかがフラワーパーク◆
【住所】栃木県足利市迫間町607
【ライトアップ期間】2018年10月27日(土) ~ 2019年2月5日(火)
【点灯時間】16:30~21:00 (土日祝は21:30まで)
奇跡の大藤もキレイにライトアップ
出典:あしかがフラワーパーク/Ashikaga Flower Park Facebookページ
あしかがフラワーパークと言えば樹齢150年に及ぶ奇跡の大藤でも有名です。
イルミネーション開催中には春の藤を見ているかのように電飾が飾られ、咲き始めから満開、舞い散るまでをストーリー仕立てで楽しむことができます。
お買い物や散策に“佐野プレミアム・アウトレット”
あしかがフラワーパークから車で15分ほどの場所にあり、東北道自動車道佐野藤岡ICからもほど近い場所にあるアクセスのよい佐野プレミアム・アウトレットは、アメリカ東海岸をイメージした施設に約170店舗のブランドショップが揃う人気施設です。
ショッピングだけでなく、散策やグルメも楽しめるのでデートにもぴったりです。
【千葉】3Dイルミネーションは必見|東京ドイツ村
千葉県の袖ケ浦市にある東京ドイツ村は自然があふれる広大な敷地に様々なアトラクションや動物たちとのふれあい施設などいろいろな遊び場や体験ができるスポットです。
冬には250万個のLED電球を使用した幻想的な光の演出が楽しめます。見どころは園内の建造物をうまく利用して立体的な世界観を作り上げている3Dイルミネーション。
展望デッキから見下ろすと全体が見渡せより一層楽しめます。
◆東京ドイツ村◆
【住所】千葉県袖ヶ浦市永吉419
【ライトアップ期間】2018年11月1日(木)~2019年4月7日(日)※予定
【点灯時間】日没~20:00
全長70mに及ぶ虹のトンネル
全長70mに渡って電飾が施された虹のトンネルはどこを見でも光に包まれ、別世界を歩いているような感覚に。
他にも光と音のショーではヒット曲に合わせて電飾が変化する見ごたえ満天のショーが楽しめます。
地元食材を使ったメニューが魅力“のうえんカフェ”
袖ケ浦の有名店“のうえんカフェ”は、地元野菜や自家製野菜をふんだんに使用した家庭料理やスイーツが人気のお店です。
中でも人気の「ロールキャベツグラタン」はデミグラスソースでコトコト煮込んだロールキャベツがボリューミーで美味しい一品です。
【静岡】体験型イルミネーション|伊豆ぐらんぱる公園
出典:伊豆シャボテン動物公園グループ Facebookページ
伊豆ぐらんぱる公園で開催される“グランイルミ”は年々電飾数を増やしながら進化しています。開催期間が約10か月と長期間楽しめるのもポイントです。
さらにフルカラーレーザーショーも開催され、オーロラのような幻想的な世界を体験することができます。
◆伊豆ぐらんぱる公園◆
【住所】静岡県伊東市富戸1090
【ライトアップ期間】2018年10月20日(土)~2019年8月31日(土)※予定
世界最大級のスイーツランタン&ランタン花畑
出典:伊豆シャボテン動物公園グループ Facebookページ
グランイルミの見どころの一つに世界最大級のスイーツや花畑のランタンがあります。立体的で迫力があり見ごたえがありますよ。
さらにロングスライダーなども電飾が飾られたり、イルミネーションの上空をジップラインで往復するなどのアトラクションも満載です。
海鮮丼は外せない“伊豆高原ビール本店レストラン”
伊豆ぐらんぱる公園から徒歩10分ほどの場所にある、伊豆高原ビール本店レストランでは、店名のビールだけでなく、新鮮な海鮮が人気のお店です。
特に人気の「漁師の漬け丼」はその見た目やボリュームだけでなく、味も大好評です。
【兵庫】関西最大規模|神戸イルミナージュ
神戸フルーツフラワーパークで開催される「神戸イルミナージュ」は関西で最大級のイルミネーションです。昨年好評だった巨大イルミ迷路がバージョンアップして開催されます。
光の壁に囲まれてゴールを目指し散策デートで楽しむのもおすすめです。
◆神戸イルミナージュ◆
【住所】兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150
【ライトアップ期間】2018年11月3日(土)~2019年2月11日(月・祝)
【点灯時間】17:30~21:30
詳細はこちら/Illuminage Group 公式サイトへ
会場内はペット同伴OK♪
こちらではペットの同伴もOKで、いつもと違った空間で大切なペットと一緒に写真撮影などを楽しむこともできます。
撮影スポットとしても最適なフォトジェニックなモチーフも散りばめられていて、素敵な思い出作りにピッタリ。
絶品チーズ“弓削牧場(ゆげぼくじょう)”
神戸市外から車で20分ほどの場所にある六甲山の裏側でチーズ作りなどを主体とした酪農を営む牧場です。
レストランもあり、自家製チーズやハーブを使ったオリジナルメニューやスイーツが大人気です。
【長崎】世界最大級規模|ハウステンボス
2010年にスタートし、進化を続けてきたハウステンボスの「光の王国」では、1300万球のイルミネーションが園内に飾られ、まさに世界最大級のイルミネーションスポットとして注目されています。
ハウステンボスの象徴「パレスハウステンボス」に巨大な3Dプロジェクションマッピングが登場したり、光の天空ツリーなど多彩に楽しませてくれます。
◆ハウステンボス◆
【住所】長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
【ライトアップ期間】2018年10月20日(金)~2019年4月21日(日)
【点灯時間】16:30~21:00(土日祝は22:00まで)
詳細はこちら/公益財団法人 佐世保観光コンベンション協会 公式サイトへ
光と音楽と噴水の運河パレード
全長85mの巨大噴水のショーや、日本最大のクリスマスマーケットも見どころ。さらに光で彩られた光と噴水の運河のパレードも新たに新登場します。
天空カフェや観覧車など様々な角度から見ても楽しめる幻想的な空間です。
アクティビティや水族館も“九十九島パールシーリゾート”
佐世保港の北にある大小208の島が点在する海域である九十九島。島の密度が日本一と言われ、島々をめぐる遊覧船やヨットセーリング、シーカヤックなど様々な体験が楽しめます。
最高の思い出作りにイルミネーションを楽しもう
今回は全国のイルミネーションの名所をご紹介しました。夕方の点灯時間まで立ち寄りスポットなどで楽しみ1日デートを満喫するのもおすすめ!是非素敵な思い出作りの参考にしてくださいね。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/32292/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/33885/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/25057/”]