この記事は広告・PRを含みます。
クリスマスデートにもピッタリの冬のイルミネーション。今回は関西で2019年~2020年に行われるおすすめイルミネーションイベントについてご紹介。
特に盛大な大阪の「光の饗宴2019」、震災復興のシンボルでもある「神戸ルミナリエ」を中心に、人気スポットや穴場周辺スポットも解説していきます!
大阪最大のイルミネーションはギネス級!「大阪・光の饗宴2019」
出典:大阪・光の饗宴実行委員会2019のfacebookページ
「大阪・光の饗宴201」9は御堂筋イルミネーションとOSAKA光のルネサンスの2つをコアプログラムとした、イルミネーションイベント。
中でも、御堂筋のイルミネーションは2015年1月にギネスにも認定された全長4kmの大規模なイベントで、その光景は圧巻の一言です。
カラフルで感動的な演出にリニューアル「御堂筋イルミネーション」
「御堂筋イルミネーション」は、ゴージャスかつ美しく!イエローミックスとディープブルーの新色でイチョウの木々を彩り、流れているような動きのある光の演出で、ロマンチックなムードを味わえます。
さらにSNS映え必至の新しい演出も登場!
新登場のフォトモニュメントでオシャレな画像&動画を撮ろう
今年から登場したフォトモニュメントは、SNS映え間違いナシのイルミネーションスポット。
星屑ツリーやマイメッセージツリーとともに、ステキな画像や動画をアップしましょう!
日時:2019年11月4日(月)~12月31日(火)
点灯時間:17時頃~23時
料金:無料
異国情緒も楽しめる「OSAKA光のルネサンス」2019
「OSAKA光のルネサンス2019」は、水の都大阪を象徴する中之島を光で彩るアートフェスティバル。
台湾の元宵節を祝う文化交流プログラムや、大阪市中央公会堂でのプロジェクションマッピングなど、ユニークで魅力的な演出が楽しめます。
イルミネーションの美しさに加え、食べ歩きにぴったりな屋台の出店やコンサートなども行われるので、デートにもぴったりなイベントですね。
日時:2019年12月14日(土)~12月25日(水)
点灯時間:17:00~22:00(一部プログラムは16:00~22:00)
料金:無料(一部有料イベント有り)
※OSAKA光のルネサンス2019Art of Light 点灯式:2019年12月14日17:00~
ぜひとも体験したいArt of Light~Projection Mapping~
「OSAKA光のルネサンス2019」の中でも大注目は大阪市中央公会堂を舞台に映し出されるプロジェクションマッピング。
今年から2部構成になり、2つのイルミネーションアートが楽しめます。
日時:2019年12月14日(土)~12月25日(水)※雨天決行
時間:第1部/17:00~21:00(12月14日は18:00~の予定)
第2部/21:00~21:30
アクセス:京阪なにわ橋駅下車
光と音楽のコラボが楽しめるイルミネーションストリート
「OSAKA光のルネサンス2019」のシンボルでもあるイルミネーションストリートは、キラキラ輝く全長150mの並木道が会場へと導いてくれます。
15分に一度行われる光と音楽のコラボ演出もおすすめです。
川沿いのテラス席でイルミネーションを見ながらホットコーヒー
出典:モトコーヒー
「OSAKA光のルネサンス2019」の会場でもある中之島公園からすぐの場所に、イルミネーションデート時にぴったりな「モトコーヒー」があります。土佐掘川沿いのテラス席は地元では有名で、ぜひとも一度は訪れたいスポット。
冬の川沿いのテラス席は冷えますが、ブランケットを貸していただけます。自慢のcoffee Kajita(名古屋)の豆で作られるホットコーヒーでじんわり温まることができるでしょう。
「鎮魂」「復興」意義ある神戸の風物詩「第25回神戸ルミナリエ」
阪神・淡路大震災が起こった1995年の12月から始まった「神戸ルミナリエ」。犠牲者の鎮魂、また街の復興・再生など、いろいろな思いや希望が詰まったイルミネーションです。
そんな「神戸ルミナリエ」も2019年で25回目を迎え、関西のニュースでは点灯式の様子が映し出されるなど、今では神戸の冬の風物詩にもなっています。
圧巻の全長270mの光の回廊
「神戸ルミナリエ」では、順路が決まっています。警備員さんの誘導に従って進んで下さい。
ルミナリエの玄関「フロントーネ」を抜けると、全長270mの回廊「スパッリエリエーラ」「ガレリア」へと続きます。
荘厳に光り輝く回廊は、見る者を圧倒させる美しさです。
巨大ドームに包まれる光の聖堂「カッサ・アルモニカ」
毎年登場の光の聖堂「カッサ・アルモニカ」ですが、今年は高さ20mの巨大ドームに包まれています。
他にも光の壁掛け「スパッリエーラ」や、毎日18時から開催される「音楽と光のショータイム」など、見どころが盛りだくさん!
神戸グルメが味わえる「KOBEディライト・ファウンテン」
東遊園地南側では、神戸のグルメ企業が出店している「KOBEディライト・ファウンテン」を開催。
神戸ならではの逸品グルメや、中にはルミナリエ限定のグルメも登場。ぜひ味わってみて下さいね。
アクセス:JR・阪神元町駅より徒歩約10~15分
日時:2019年12月6日(金)~12月15日(日)
点灯時間:月~木18:00~21:30、金18:00~22:00、土17:00~22:00、日17:00~21:30※曜日により変動あり
料金:無料※「神戸ルミナリエ」を存続させていくため1人100円の会場募金にご協力を
【大阪】思いきり遊んだ後に光を楽しむスポット2選
大阪の定番観光スポットでもイルミネーションが楽しめます。
今や東京ディズニーランドに迫る勢いのあるユニバーサルスタジオジャパンや、海遊館などでイルミネーションイベントが行われます。
昼間に思いきり遊んだ後は、幻想的なイルミネーションで癒されて下さい!
光のジンベイザメに癒される「海遊館ウィンターイルミネーション」
来場者数・延床面積などで全国3位に入るほどの大規模水族館である海遊館で、今年もイルミネーションイベントが行われます。
光きらめく大海原を表現すべく、カラフルな幻想トンネルやサンタダイバーなど室内外で魅力的なイベントを実施。
巨大ジンベイザメの光と音のショー
点灯時間になると、海遊館前広場は一面色鮮やかな光に覆われます。壁面に飾られた巨大なジンベイザメが音楽に合わせて色を変えていく様は、恋人と一緒の時間をロマンチックに演出してくれるでしょう。
クリスマスまでの限定!サンタダイバー登場
海遊館ではイルミネーションの他に、サンタダイバーも冬の恒例イベントです。
ジンベイザメやイルカと一緒に泳ぐサンタさんと記念撮影して、クリスマス気分を盛り上げよう!
クリスマスまでの期間限定です。早めにお出かけ下さいね。
期間:2019年11月30日(土)~12月25日(水)
場所および時間:太平洋水槽/13:15~、15:30~
タスマン海水槽/16:30~ ※各30分間
アクセス:
【電車】
大阪メトロ 中央線「大阪港駅」1番出口より徒歩約5分
【バス】
大阪市バス「天保山ハーバービレッジ」下車すぐ
南海バス「海遊館(天保山)」下車すぐ
日時:2019年11月2日(土)~2020年3月1日(日)
点灯時間:17:00~22:00(一部~22:00)
料金:無料(一部、館内は有料)
※2019年の最新情報は海遊館公式サイトにてご確認ください。
イルミネーション鑑賞のあとは、なにわグルメを満喫♪
昭和40年前後の元気な大阪をイメージして作られた「なにわ食いしんぼ横丁」。海遊館からほど近い天保山マーケットプレースの2階にあるため、気軽にたこ焼き・お好み焼きなどの関西名物が楽しめます。
世界クラスのショー「USJユニバーサル・クリスタル・クリスマス」
USJの今年のテーマは「クリスタル」!クリスマスツリーやライブショーを10年ぶりに一新。
パーク史上最大に生まれ変わったUSJの新たな魅力を発見できますよ。
360度包まれるクリスタルの世界
「この冬、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは輝くクリスタルに包まれる!」のコンセプトのもと、パークに一歩入れば360度クリスタル・ワールド。
日常から非日常の世界に一気に引き込まれますよ!
世界最高のショーでクリア&クリスタルな感動
「世界最高のショー」の呼び声が高いライブ「クリスタルの約束」は必見!イルミネーションとともに、ピュアでクリアな感動を受けること間違いなしです。
また大人気のミニオンパークでも、「イエロークリスマス」のデコレーションでお出迎え。
アクセス:JRユニバーサルシティ駅徒歩約4分
日時:2019年11月14日(木)~2020年1月13日(月)
点灯時間:日没~パークの閉演
料金:
【1デイ・スタジオ・パス】
大人(12歳以上)¥7,600~
シニア(65歳以上)¥6,800~
子ども(4~11歳)¥5,200~
※入場日によって価格が異なります
USJ観光後の必見スポット!グルメにお土産にホテルまで
USJに隣接する「ユニバーサル・シティウォーク大阪」はUSJに行ったらぜひ立ち寄りたいスポット。
パーク外では最大級のユニバーサル・スタジオ・ストアや、大阪の本場のたこ焼きが楽しめる大阪たこ焼きミュージアムなど、魅力的な施設盛りだくさんです。
ユニバーサル・シティウォーク大阪についてはこちら
【神戸】見て聞いて楽しめる!体験型イルミネーション2選
神戸では郊外のイルミネーションイベントがたくさん。広々とした空間でダイナミックなイルミネーションが楽しめることでしょう。
すでに開催中のイルミネーションもあるので今すぐチェック。
2年連続関西№1の実力|ネスタリゾート神戸「ネスタイルミナ」
ネスタリゾート神戸の「ネスタイルミナ」は、「イルミネーションアワード」の部門別にて関西エリア第1位を2年連続で受賞した実力派。
30種以上のアクティビティを楽しんだ後、大自然に囲まれた広大なイルミネーションで癒されて下さい。
都会では味わえない体験ができますよ。
フルカラーLEDによる、色鮮やかな音と光のショーが自慢
「ネスタイルミナ」は「光のさんぽみち」をテーマに、歩きながら光と音で楽しむことができるイルミネーションです。
ダンサブルな音楽とカラフルな電飾で魅了する「Dancing Wall」や、全長約220メートルのトンネルで光と音のショーを体感できる「Wonder Tunnel」など、全身で特別な光のショーの雰囲気に酔いしれましょう。
詳細はネスタイルミナ公式サイトへ
アクセス:神戸電鉄 緑が丘駅より神姫ゾーンバスにて約20分
日時:2019年10月29日(火)~2020年10月28日(水)※2019年11月11日~12月20日はリニューアルため一部縮小
点灯時間:17:00~22:00(最終入場21:00)
料金:1Dayパス
大人(中学生以上):¥3,630
小人(4才~小学生):¥2,530
カジュアルに本場の味が楽しめるイタリアン
施設内のホテルにある「トラットリア ソーニ・ディ・ソーニ」は、本格派イタリアンがカジュアルに楽しめます。
本場ナポリから直輸入の窯で焼き上げるピザや、ビュッフェ式のアンティパストなどが人気メニュー。ワインが美味しくいただけそうですね。
巨大イルミネーション迷路にインスタ映え!「神戸イルミナージュ」
道の駅神戸フルーツフラワーパーク大沢で毎年冬に開かれる「神戸イルミナージュ」。
見るだけのイルミネーションから遊べるイルミネーションに進化した「神戸イルミナージュ」では、巨大な光のハイヒールやペットとのイルミネーション写真など、インスタ映え間違いなしの体験ができます。
日本初のサークルイルミ迷路で家族・カップルでワクワク体験
去年大人気だったイルミネーションによる迷路が今年もパワーアップして登場。今年は日本初のサークル型光の迷路で、ロマンティックなイルミネーション遊び。
他では決して体験することができない広大な敷地に広がる光の迷路で、わくわく・ドキドキを味わいませんか?
アクセス:
神戸電鉄「岡場駅」からバス・タクシーで約15分
JR「三田駅」からタクシーで約15分
日時:2019年11月1日(金)〜2020年2月11日(火・祝)
点灯時間:17:00~22:00
料金:
大人 ¥1,500(中学生以上)
小人 ¥800(小学生以下)
3歳未満無料
【京都】家族でのんびり鑑賞できるイルミネーション2選
京都でも、カップル・親子で楽しめるイルミネーションスポットがあります。
アカペラコンサートを開催しているイルミネーションや、今秋オープンする話題のイルミネーションなど、非日常を味わうための最高の演出に身を委ねましょう。
京都の定番イルミネーション「ロームイルミネーション」
今回で21回目の開催になる、京都に本社がある電子部品会社ロームが行う市内最大級のイルミネーション。
春日通り沿いの並木道を中心にライトアップされるので、車でもイルミネーションが楽しめるのでおすすめです。
大学生によるアカペラコンサートなど、参加型イベントも
「ロームイルミネーション」は京都で21年続いている地域に根差したイルミネーション。
ローム本社前の広場では、毎年歌とLEDスクリーンのショーや、オーケストラによる幻想的なコンサート、土日には大学生によるアカペラの公演など、多数のイベントで盛り上がっています。
詳細はローム株式会社イルミネーションページ
アクセス:阪急西京極駅から徒歩約16分
日時:2019年11月22日(金)~2019年12月25日(水)
点灯時間:16:45~22:00(土日祝日も点灯予定)
料金:無料
イルミネーション鑑賞後は老舗コーヒー店で一息
コーヒー好きが多い京都には老舗コーヒー店がいくつかあり、「小川珈琲本店」もその中のひとつ。「ロームイルミネーション」のすぐ近くにお店を構えています。
イルミネーションの後は、コーヒーで一服!サンドイッチやパスタもおすすめです。
小川珈琲本店についてはこちら
1年通して楽しめる!「京都イルミネーション シナスタジアヒルズ」
出典:シナスタジアヒルズ
「京都イルミネーション シナスタジアヒルズ」は、2018年にオープンしたナイトスポット。1年を通してイルミネーションが楽しめます。
シナスタジア(共感覚)をコンセプトにしたイルミネーションで、新感覚のデジタルアートを体感。
2019年は、オープン1周年記念で入場券が割り引きになっていてお得です。
関西のイルミネーションは世界レベル!
これまで関西の、幻想的なおすすめイルミネーションについて紹介してきました。
関西のイルミネーションは、ギネス記録や世界一など「ど派手な」ものから、意義のある荘厳なものまで!
バラエティに富んでいるところが、関西人の賑やかなキャラクターに共通しているとも言えますね。
ぜひ、本記事を参考に、ダイナミックで見ごたえたっぷりな関西イルミネーションを堪能してください。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/32292/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/33885/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/28422/”]