この記事は広告・PRを含みます。
食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋など秋には様々な楽しみ方がありますよね。夏の暑さもひと段落し、過ごしやすくなってくる秋は一年の中でも最もアクティブに過ごせる季節という方も多いのではないでしょうか。
秋を1年で一番楽しい季節にしてくれる、関東の秋祭りとイベントをご紹介します。
日本の風情を感じられる関東の王道秋祭り3選
オーソドックスだけれど、人々の熱気と屋台や提灯が醸し出すノスタルジックな雰囲気で非日常が味わえる秋祭り。関東で開催される秋のお祭りをご紹介します。
1.踊り子の笑顔に感動!「第19回東京よさこい」
参加チームは100チーム、踊り子は5,000人を超え昨年は50万人を動員した「東京よさこい」は、踊り子たちの努力と、笑顔と、元気な掛け声に溢れています。
見ている方まで元気にしてくれる熱いお祭りです。
◼︎開催日:2018年10月6日(土) ~ 2018年10月7日(日)
◼︎開催時間:11:00〜20:00 ※会場により異なる
◼︎開催場所:池袋西口駅前広場(メイン会場)ほか
◼︎住所:東京都豊島区西池袋1-27-2
2.日本の秋を感じる「佐原の大祭秋祭り」
諏訪神社の祭礼である秋祭りは、関東三大山車祭りのひとつで古くは約300年ほどの歴史があります。小江戸と呼ばれる街並みの中を、迫力ある山車が進む様は圧巻です。
◼︎開催日:2018年10月12日(金) ~ 2018年10月14日(日)
◼︎開催時間:10:00〜22:00
◼︎開催場所:佐原駅周辺
◼︎住所:千葉県香取市佐原新宿地区
3.万灯(まんどう)が光る「雑司ヶ谷鬼子母神堂 御会式(おえしき)」
地域の人々や、遠近の講という信者が一体となり、万灯という灯りを纏い掲げる雑司ヶ谷のお祭り「鬼子母神堂 御会式」。
独特のリズムで太鼓を鳴らしながら進む万灯に、思わず心奪われます。
◼︎開催日:2018年10月16日(火) ~ 2018年10月18日(木)
◼︎開催時間:【万灯供養式】 17日(水):19:30〜 18日(木):19:00〜
◼︎開催場所:雑司ヶ谷鬼子母神堂
◼︎住所:東京都豊島区雑司ヶ谷3-15-20
秋も楽しめる!秋開催の花火大会2選
花火大会が楽しいのは夏だけではありません。秋の澄んだ空気の中で打ち上げられる花火はまた夏とは違った美しさ。
見ている間や移動中も、人混みでも夏ほど暑く不快ではありません。そんな心地よい空気の中で見られる花火大会をご紹介します。
1.豪華1万2千発!成田山開基1080年記念 NARITA花火大会in印旛沼
行政や企業主体ではなく、成田山の地元ボランティアと花火職人によって行われるNARITA花火大会は地域密着型の花火大会です。
一緒に参加して楽しめる花火大会は、花火業者の丸玉屋さんとグッドデザイン賞を受賞するまでに。
◼︎開催日:2018年10月13日(土)
◼︎開催時間:18:30〜19:50
◼︎開催場所:ニュータウンスポーツ広場
◼︎住所:千葉県成田市台方1415
詳細は「成田山開基1080年祭記念 NARITA花火大会in印旛沼」公式サイトへ
2.アツすぎる!「燃えよ!商工会青年部!!第17回こうのす花火大会」
地元の将来を担う地元商店や企業の次期経営者が集まる「鴻巣市商工会青年部」は、日本でも熱い想いを持った集団。
花火大会は、企画・運営から後始末までを約50名の青年がこなします。
過去にギネス記録を達成した四尺玉や、尺玉300連発のラストスターマインなど約2万発で見所満載。
夏の花火大会を見逃してしまった方にもおすすめです。
◼︎開催日:2018年10月13日(土)
◼︎開催時間:18:00〜20:00
◼︎開催場所:糠田運動場および荒川河川敷
◼︎住所:埼玉県鴻巣市糠田1073-1
詳細は燃えよ!商工会青年部!!第17回こうのす花火大会公式サイトへ
早めに訪れてレトロな雰囲気に浸ろう
鴻巣近辺で訪れたいのが、おいしいコーヒーとたい焼きが味わえる「カラク」というカフェ。たい焼きの程よい甘さと、コーヒーの苦味がほっぺが落ちるような美味しさです。
◼︎住所:埼玉県北本市中央1丁目8-1 清水ショッピングセンタ 105号
◼︎アクセス:JR高崎線 北本駅より徒歩7分
食欲の秋を満喫したい方におすすめなイベント3選
秋は気温も下がって夏に落ちていた食欲も少しずつ復活。美味しいものが食べたくなってくる季節ですよね。また秋に旬を迎える食材もたくさんありますよね。
秋はとにかく食べてハッピー!という方におすすめなグルメイベントをご紹介します。
1.日本一のつけ麺を決めよう!「大つけ麺博2018」
新宿の公園に有名店が集う大つけ麺博2018。今年は事前にWeb投票で選ばれた合計36店舗が本選に進みます。
東京の有名店はもちろん、新店や地方の強豪店まで集まるラーメン博は最初から最後まで目が離せません。
あなたの一票が決める真の日本一
ラーメンを一杯頼むごとにコインが1枚貰えるシステムで、投票されたコインの数によって一位が決まるこちらのイベント。
3店舗のお店で注文して、美味しいと思った1店舗だけに3枚投票することも可能です。本当に美味しいラーメン選びに参加しましょう!
◼︎開催日:2018年10月4日(木)~10月31日(水)
◼︎開催時間:11:00〜19:00 ※店舗入替日の10、17、24日は15:00まで
◼︎開催場所:大久保公園
◼︎住所:東京と新宿区歌舞伎町2-43
2.「第30回北海道フェアin代々木~ザ・北海食道~2018」で旬を堪能
東京にいながらにして海鮮やラーメン、野菜やジンギスカンなどのメニューを味わえる「第30回北海道フェアin代々木~ザ・北海食道~2018」は、北海道グルメが約100店舗大集合するビッググルメイベントです。
札幌のトレンド「シメパフェ」も東京上陸
札幌で飲み会の後にパフェを食べる「シメパフェ」が流行っているのをご存知ですか?今回の物産展では、そのシメパフェも代々木に上陸!
東京でもシメパフェがブームになるかもしれませんね。
◼︎開催日:2018年10月5日(金) ~ 2018年10月8日(日・祝)
◼︎開催時間:10:00〜19:00 ※最終日は18:00まで
◼︎開催場所:代々木公園野外音楽堂前広場
◼︎住所:東京都渋谷区代々木神園町2-1
詳細は第30回北海道フェアin代々木~ザ・北海食道~2018公式サイトへ
3.集え唐揚げ好き!「からあげフェスティバルin千葉」が熱い
唐揚げ好きの、唐揚げ好きによる、唐揚げ好きのためのお祭りが千葉県で開催されるからあげフェスティバルです。
日本全国のからあげを極めた者たちが集う戦いでは、バラエティ豊かなからあげが楽しめます。
◼︎開催日:2018年10月13日(土)~10月14日(日)
◼︎開催時間:10:30〜19:00
◼︎開催場所:イオンモール木更津 野外駐車場特設会場
◼︎住所:千葉県木更津市築地1番4
芸術の秋♪音楽や映画を楽しめる秋のイベント3選
芸術の秋と言われますが、秋は涼しく過ごしやすくなり制作活動が捗るということで芸術の秋と言われるようになったとか。
そんな良質な作品がたくさん出てくる秋は、音楽や映画など秋の夜長をゆっくり楽しみましょう。
1.海が見える公園で「星降る町の映画祭 with CINEMA CARAVAN」
2017年に好評を博した「星降る町の映画祭 with CINEMA CARAVAN」は、開催期間を2日間に拡大し2018年も開催!
何もない公園に手作りのスクリーンが張られ、フードやドリンクを楽しみながら海に囲まれた夜の開放的な公園で映画鑑賞ができます。
◼︎開催日:2018年9月29日(土)~9月30日(日)
◼︎開催時間:11:00〜22:00
◼︎開催場所:城ヶ島公園
◼︎住所:神奈川県三浦市三崎町城ケ島
寄り道して行きたいドーナツ屋さん「ミサキドーナツ」
開場は11時ですが上映はもう少しあとなので、入場前に寄り道もおすすめです。城ヶ崎公園に到着するまでに寄りたいドーナツ屋さんがミサキドーナツです。ふわふわと軽い食感と優しく口の中に広がる甘い味で幸せな気分に。
2.日本のジャズの聖地「横濱 JAZZ PROMENADE 2018」
当日は街全体が丸ごと会場になる「横濱 JAZZ PROMRNADE」は2017年は約14万人を動員したビッグな音楽イベントです。
出演者は国内外のトップアーティストからアマチュアジャズメンまで約3,000人!豪華な秋の音楽祭に参加されてみてはいかがでしょうか。
◼︎開催日:2018年10月6日(土) ~ 2018年10月7日(日)
◼︎開催時間:12:00〜21:00
◼︎開催場所:横浜市開港記念会館ほか
◼︎住所:神奈川県横浜市中区本町1-6 ほか
詳細は横濱 JAZZ PROMENADE 2018公式サイトへ
3.「フェスティバル/トーキョー」で舞台芸術鑑賞♪
「フェスティバル/トーキョー」は、日本最大級の国際的な舞台フェスティバルです。演劇・映像・パフォーマンスなど、見ていて飽きない、芸術的感性が磨かれるイベントです。
今まで舞台に興味が無かった人でも楽しめます。
◼︎開催日:2018年10月13日(土) ~ 2018年11月18日(日)
◼︎開催時間:日程による ※詳細スケジュールはこちら
◼︎開催場所:南池袋公園ほか
◼︎住所:豊島区南池袋2-21-1ほか
関東で開催される変わり種秋祭り3選
秋にはメジャーなお祭りだけでなくちょっとニッチなお祭りも開催されます。好きな方はきっと大好きな、そんなお祭りやイベントをご紹介します。
1.「かっぱ橋道具まつり2018」でかっぱ橋道具街を体験!
かっぱ橋道具街は、浅草と上野の中間にある800mほどの商店街です。食品サンプルや包丁ではその高い技術力がいかんなく発揮され、現在は日本のみならず海外からも人気のスポットです。
お祭り期間中は特設会場でのイベントや、謝恩セールなどが開催されます。
◼︎開催日:2018年10月2日(火) ~ 2018年10月8日(月・祝)
◼︎開催時間:10:00〜17:00
◼︎開催場所:かっぱ橋道具街
◼︎住所:東京都台東区松が谷3丁目18-2
元祖サンプル屋で食品サンプルづくり体験もできる
世界的にも有名なかっぱ橋の食品サンプル。こちらではなんと、食品サンプルづくりの体験ができます。
食品サンプルがどうやって出来るのか知ることができ、大人も楽しめるワークショップです。
◼︎住所:東京都台東区西浅草3-7-6
2.「東京モノレールまつり」は1日だけの特別イベント!
鉄道好きにとっては、普通のお祭りよりもたまらない「東京モノレールまつり」。
普段は入ることのできないモノレール基地が開放され、整備工場の見学やポイント転換体験や運転台体験ができます。
◼︎開催日:2018年10月6日(土)
◼︎開催時間:10:30~16:00 ※最終入場15:00
◼︎開催場所:モノレール昭和島車両基地
◼︎住所:東京都大田区昭和島2丁目2
3.「よこはま国際フェスタ2018」で世界を感じよう
よこはま国際フェスタは、国際協力・多文化共生をテーマにしたイベントで、世界の特色あるフードを味わったり、フェアトレードのお買い物で国際協力に参加できます。
◼︎開催日:2018年10月6日(土)〜2018年10月8日(月・祝)
◼︎開催時間:10:30〜16:00
◼︎開催場所:みなとみらい グランモール公園・美術の広場
◼︎住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目
2018年秋の思い出作りは関東の秋祭りで
賑やかな夏祭りも良いですが、ちょっぴりノスタルジーを感じられる秋祭りもまた夏とは違った面白さがあります。
秋をもっと楽しめる関東の秋祭り、この記事を参考に足を運んでみてはいかがでしょうか。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/32292/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/12566/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/25057/”]