可愛い絵文字をiPhoneのキーボードで使う裏技!
iPhoneのデフォルトキーボードにもたくさんの可愛い絵文字が登録されています。
そんな絵文字のカスタマイズができることを知っていましたか?数々の絵文字を自分らしく使ってみましょう♪
肌や髪の色を変えてみる
人物の絵文字を長押しすると肌や髪色が違う絵文字が表示されます。
好きな選択肢をタッチするだけでその絵文字のデフォルトとして登録されるので、次回からはその肌色や髪色が選択されるようになります。
美白肌から小麦色肌までバリエーションは豊富なのでチェックしてみてください♪
アルファベットにも選択肢が
絵文字に限らずアルファベットにも選択肢がたくさんあります。
フランス語やスペイン語など、文字の上に記号がついているアルファベットを上手に使いこなせたらおしゃれですよね。
また自分で顔文字を作成する時にアレンジとして使えるので便利です!
使い方は簡単で、英語のキーボードでアルファベットを長押しすると選択肢が表示されます。中には「S」や「D」など選択肢がない場合もあります。「A」や「E」などでお試しください。
海外版の可愛い顔文字「Emoticon」で喜怒哀楽を表現
海外でも通用する「Emoji」という言葉。日本の「絵文字」と海外の「Emoji」は同じものを指しています。
また日本には「絵文字」とは別に「顔文字」というものが存在しますよね。
海外では絵文字を「Emoticon」と言いますが、日本の「顔文字」と海外の「Emoticon」は文字や記号を使って顔を作ると言った点は同じです.
しかし、実際に使用されている顔文字を見てみると大きく異なっています。
こちらでは海外で使われているさまざまな「Emoticon」をご紹介します!外国人とのメールで使ってみてください♪
「喜」と「楽」を表す顔文字をチェック
まず覚えたいのは「喜怒哀楽」の「嬉」と「楽」を表す数々の顔文字。メールの文章の最後につけるなど、日々多く使われています。
一番ベーシックでよく使われている笑顔を表す顔文字「: )」。首を左にかしげて横から見ると分かりやすいかもしれません。
またウィンクをしている顔文字「; )」、口を開けて笑っている顔文字「: D」、そして目がなくなるほどの大きな笑顔を表す顔文字「XD」も多く使われます。
「嬉」や「楽」とは少し違う感情ですが「愛」を表す「<3」も覚えておくと便利です♡「<3」は首を右にかしげて見てみてください。
「怒」と「哀」を表す可愛い絵文字はコレ!
次にご紹介するのが「喜怒哀楽」の「怒」と「哀」を表す数々の顔文字。
口角が下がっているように見える顔文字「: (」が最も一般的に使われている「怒」や「哀」を表現する顔文字です。
またイライラしたりふてくされている時「:/」を使うと相手にしっかり伝わります。
最後に大きなショックを受けたり泣きたい気持ちが込められた「:0」や「D:」も使いやすいので覚えておきましょう!
iPhoneで可愛い絵文字を使ったメッセージを♡
言葉や文章で気持ちを伝えることはできますが、可愛い絵文字や顔文字が一つ入るだけで内容が明るくなりますよね!
またメッセージに色を加えることができるのも人気のポイントです♪
iPhoneには可愛い絵文字や顔文字が使えるアプリや自分でスタンプを作成できるアプリがたくさん!
また海外版顔文字も覚えてしまえば簡単に使えるようになります。可愛い絵文字や顔文字を使って女子感溢れる可愛いメッセージを送ってみましょう♡
こちらの記事も読まれています