この記事は広告・PRを含みます。
クリスマスや年末に向けて、寒さとともにやってくるのがイルミネーションの季節。去年行けなかったから今年こそは、なんて考えている方も多いのではないでしょうか。
今回は今年開催される関東近辺のイルミネーションスポットをご紹介します。ドイツ村や横浜赤レンガ倉庫など、昨年大人気だったイベントやグルメ情報など盛りだくさんでお届けします!
今年も大盛況間違いなし!関東3大イルミネーション
関東の3大イルミネーション(ドイツ村・あしかがフラワーパーク・江の島)は、2012年に一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューローによって認定されました。
イルミネーションそのものの芸術性やエンターテイメント性、さらに周辺のレストランやお土産屋なども考慮し決定されるため、毎年多くの観光客で賑わいます。
1.巨大な地上絵が魅力の東京ドイツ村 Winter Illumination
東京ドーム19個分の面積に約300万個の電灯が飾られ、関東屈指のイルミネーションが味わえる、千葉県袖ケ浦市にあるドイツ村。
膨大な数のLED電飾で描かれた巨大な地上絵を高台や観覧車からみられるのが醍醐味の一つです。
レインボートンネルや光と音のショーなど楽しみ満載
ドイツ村はとにかく敷地が広いため、園内に多くの魅力的なイルミネーションスポットが。
国内初の7色電灯による全長70mのレインボートンネルや、まるで絵本の中にいるようなファンタジーな気分を味わえる光と音のショーなど見どころ満載です。
12月はJR袖ヶ浦駅からシャトルバスが運行されるので、アクセスがグンと便利に。
おすすめグルメはファミリーやグループで楽しめるBBQ
ドイツ村でのおすすめグルメは、カフェテリアでいただけるバーベキュー。
スーパーマーケットのように並んだお好みの食材をカゴに入れて精算後、各テーブルで焼いていただけます。ファミリーやグループなどの大人数で楽しめそうですね!
日時:2019/11/1(金)~2019/4/5(日)
点灯時間:日没~20:00 (最終入園 19:30)
料金:500円(4歳以上)
→詳細は東京ドイツ村公式サイトへ
2.4年連続全国1位!鉄板スポット「あしかがフラワーパーク 光の花の庭」
一年中、四季折々の花々が見られるあしかがフラワーパーク。夜景鑑賞士が選ぶイルミネーションランキングで4年連続日本一に選ばれています。
広大な敷地に約400万個のLED電灯で彩られた光景は、日本一に相応しい絶景。
台風被害から見事に復活!「奇跡の大藤」
あしかがフラワーパークのシンボルツリーである樹齢150年の大藤。2019年に甚大な被害をもたらした台風19号の影響を受けましたが、見事に復活。
まさに「奇跡の大藤」のイルミネーションは、生命の神秘とロマンチックな気分を味わえる光の芸術です。
期間中はインスタグラムのフォトコンテストが実施されていて、優秀賞には商品券やペア入場券などの賞品がもらえます。ぜひ、ステキなフォトを投稿して下さいね。
3.海とイルミネーションがダブルで満喫できる、江の島 湘南の宝石
鎌倉・湘南のシンボルである江の島がロマンチックにライトアップされる冬の恒例イベント「湘南の宝石」。
江の島全体で行われるイルミネーションイベントは毎年多くのカップルが訪れ、魅了されていきます。
展望台から見える湘南の夜景も必見
江の島のイルミネーションは、江ノ島サムエル・コッキング苑でメインに行われ、園内には光のトンネルやウインターチューリップが彩ります。
なかでも、江の島シーキャンドルは外から見てよし、登ってよしの目玉スポット。デートのゴール地点として1日の終わりを過ごすには幻想的でうってつけの場所ですね。
「灯台キッチン」のホットドリンクで温まろう
イルミネーションに溶け込んだオシャレな外観の「灯台キッチンDELI&TEA」は、2019年に新規オープンしました。
ドリンクや軽めのフードが充実。寒空の下で体が冷えた時は、ホットドリンクで温まって下さい。
日時:2019/11/23(祝・土)~2020/2/16(日)
点灯時間:17:00~20:00(予定)
※最新情報は江の島シーキャンドル公式サイトにてご確認ください。
※消灯時間は施設によって異なります。
料金:江の島サムエル・コッキング苑入場料大人200円・小人100円
遊園地に限定グルメも!カップルで楽しい定番スポット3選
冬のデートの定番になったイルミネーション。ふらっと立ち寄れたり、がっつりした遠出デートにおすすめな関東のイルミネーションスポットをご紹介します。
4.大人な雰囲気のWINTER ILLUMINATION 恵比寿ガーデンプレイス
山手線内で非常にアクセスの良い恵比寿ガーデンプレイス。バカラシャンデリアや巨大クリスマスツリーなど、都心であることを感じさせないほどのスケールで、街全体が光に包まれます。
落ち着いたゴールドの電灯で大人な雰囲気が味わえます。
世界最大級のバカラシャンデリア
恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションと言えばフランス・バカラのシャンデリア。
8,500個以上のクリスタルパーツと250灯のライトがあしらわれたバカラシャンデリアは、ゴージャスで壮大な輝きで訪れた人々をうっとりとさせてくれます。
時計広場では巨大クリスマスツリーも
恵比寿ガーデンプレイスでは、バカラシャンデリアの他にも巨大クリスマスツリーもおすすめです。
10mもの高さがあるツリーは、間近ではその大きさに圧倒され、離れた場所からは幻想的なイルミネーションが楽しめます。特に坂道のプロムナードから眺める景色は、見応えたっぷりですよ。
地上160mから東京を一望できるレストランでお食事
出典:LUCIS GARDEN 恵比寿
恵比寿ガーデンプレイスの39階には、西洋風のエッセンスを加えた中華料理を味わえる「LUCIS GARDEN 恵比寿」があります。お店はバカラシャンデリアのあるガーデンプレイス内のビルのため、イルミネーション鑑賞前後にぴったりです。
LUCIS GARDEN 恵比寿についてはこちら
日時:2019/11/2(土)~2020/1/13(月)
点灯時間:16:00~24:00(予定)
※最新情報は恵比寿ガーデンプレイスル公式サイトにてご確認ください。
※バカラは12時から点灯
料金:無料
5.異国情緒あふれるクリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫
本場ドイツをイメージして開催される横浜赤レンガ倉庫のイルミネーション。定番デートスポットが無数のライトによって、よりロマンチックさを増します。
レンガ造りの建物や木造の屋台(ヒュッテ)はもちろん、約12mのクリスマスツリーやイルミネーションが訪れた方を暖かく迎え入れます。
周辺グルメや観光スポットが充実
横浜赤レンガのイルミネーションは、毎年多くの屋台が出店し来場者をもてなしてくれます。寒い時期にぴったりなホットワインやドイツ産のビールやウィンナーなど魅力的なグルメ満載。
さらに、みなとみらい周辺のお散歩デートも一緒に楽しめるため、カップルにぜひともおすすめしたいスポットです。
「おばあちゃんの味」の絶品アップルパイ
横浜赤レンガ倉庫2号館1Fにある「GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE」は、手作りアップルパイの専門店。
「おばあちゃんの味」がコンセプトのパイは、どこか懐かしさを感じるホッとした美味しさです。お土産にもおすすめ。
可愛いゾウのカフェでまったりティータイム
みなとみらい線の日本大通り駅から徒歩で約3分ほどに位置する「象の鼻テラス」。
併設されたカフェでは、大さん橋・客船ターミナルを眺めながら名物のゾウノハナソフトクリームなどがいただけます。
象の鼻テラスについてはこちら
日時:2019/11/23(土)~12/25(水)
点灯時間:16:00~23:00
※2019年の最新情報は横浜赤レンガ倉庫公式サイトにてご確認ください。
料金:無料
6.アトラクションと一緒に楽しめる☆さがみ湖イルミリオン
遊園地、キャンプ、日帰り温泉などが楽しめる、さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト。
こちらの冬のイルミネーション「さがみ湖イルミリオン」は光の大宮殿や体験型イルミネーションで、老若男女問わず楽しむことができるイルミネーションスポットです。
都心から約1時間とアクセスの良さも人気な理由の一つです。
関東最大600万球の体験型イルミネーション
さがみ湖のイルミネーションはアトラクションに乗りながら鑑賞できる体験型イルミネーションが特徴。カートやリフトからイルミネーションに触れることで、「光と遊べる」ことが魅力の一つです。
600万球のイルミネーションが輝く園内では多くのフォトジェニックなスポットがあるため、インスタ映えも大いに期待できます。
イルミネーションを眺めながら楽しむディナー
園内にある「WILD DINING」では、イルミネーションを眺めながらお食事がいただけます。
ピザや富士宮焼きそば、バーベキューまでメニューが豊富です。店内は天井が高く、開放感たっぷり。
ゆったりとイルミネーションが楽しめますよ。
日時:2019/11/2(土)〜2020/4/5(日)
営業時間:16:00~21:00(11/2~1/13の土日祝日、12/21~1/5は21:30)
点灯時間:1月まで/17:00、2月/17:30、3月/18:00、4月/18:15(日の入り時間に応じて変更あり)
※2019年の最新情報はさがみ湖リゾート公式サイトにてご確認ください。
料金:
大人・シニア(60歳以上):1,000円
小人(3歳-小学6年生)・ペット(中・小型犬):700円
※入場料のみの料金
やっぱり外せない!人気スポット2選
三大や定番のイルミネーションの他にも外せないのが、人気スポット。今年も大勢の来場者が予想されますが、ぜひ押さえておきたいものですね。
ぜひ非日常の世界観を体験してみて下さい。
7.東京メガイルミは見るだけじゃない!超体感型イルミネーション
2018年に誕生した大井競馬場の東京メガイルミが今年も登場します。都心では最大級のイルミネーションは、競馬場ならでは。
また最先端技術で彩られるイルミネーションには、仕掛けもいっぱい!新感覚の体感型イルミネーションです。
イベントも盛りだくさん!思い出に残るイルミ体験をしよう
子供から大人まで楽しめる参加型イベントが多いのも、人気の理由のひとつです。
お出かけ前には、イベント情報も忘れずにチェックしましょう!
日時:2019/10/5(土)〜12/24(火)※原則は競馬開催日以外の全日
2020/1/4(土)~3/29(日)※原則は金土日祝
点灯時間:17:30~21:30
※2019年の最新情報はTOKYO MEGA ILLUMI2019-2020(東京メガイルミ)公式サイトにてご確認ください。
料金:大人(18歳以上):1,000円
小人(小・中・高校生):500円
未就学児:無料
8.カレッタ汐留の2019年は「アラジン」
毎年ディズニー映画の世界観をイメージしたイルミネーションで女子人気が高いカレッタ汐留。
2019年は「アラジン」の世界観を展開します。幻想的な光の中から「魔法のランプ」が登場するなどの演出で、気分が一気に大盛り上がり!
15分ごとに上演されるイルミネーションショーも必見です。
関東のイルミネーションはカップルも子どもも楽しめる!
関東のおすすめイルミネーションスポットをご紹介してきました。雰囲気あるムード満載なイルミネーションから、さがみ湖イルミリオンで行われているような、お子様連れでも楽しめるアトラクション付きのイルミネーションまで盛りだくさん。
ぜひ、自分たちの楽しみ方にぴったりなスポットを選んで楽しんでください。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/32292/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/28422/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/30133/”]