秋冬は鍋物が美味しい季節ですね。
最近では洋風や中華風のアレンジ鍋も人気ですが、飽きのこない美味しさと言えば和風鍋。
具材は肉類や魚など様々でも、和風ダシベースのお鍋はやはり落ち着きます。
ここではおすすめの和風鍋レシピを具材別にご紹介します。
肉汁たっぷりのダシがたまらない牛肉鍋6選
牛肉のお鍋は、肉そのものをしっかり味わいたいですね。
ダシはあっさりめにしゃぶしゃぶ風にしていただくのがおすすめ。
肉汁が溶け込んだ濃厚なダシはうどんや雑炊のシメで堪能して下さい。
1. 具材はゴボウと水菜のみ!シンプルしゃぶしゃぶ
シンプルな牛肉のしゃぶしゃぶです。
具材はゴボウと水菜のみなので、お肉を存分に味わえます。
シメはうどんがベストですが、中華麺も意外に合うのでおすすめです。
牛蒡と水菜の牛しゃぶ鍋 by 三浦ユーク|レシピサイト「Nadia|ナディア」
2. シメがTKG!新発想の肉吸い鍋
「牛肉の吸い物」の略語である「肉吸い」をダシにした鍋です。
ダシの味つけと灰汁を出さないために肉を最初に炒めます。
里芋は火が通りにくいので、あらかじめ加熱しておいて下さい。
シメはTKG(玉子かけご飯)にダシをかけていただく、新しい食べ方です。ぜひお試しを!
〆が絶品!肉吸い牛鍋 嶋倉 秀一シェフ Bistro&Bar Robinson | プロから学ぶ簡単家庭料理 シェフごはん
3. 肉豆腐鍋は「あっさりめのすき焼き」
使う具材はすき焼きとほぼ一緒の肉豆腐鍋です。
牛肉の旨みを吸った豆腐やこんにゃくなどが美味しくいただけます。
豆腐を周りに並べる盛り付けはお手本にしたいですね。
あっさりと食べる「肉豆腐鍋」 by かめきちパパ|レシピサイト「Nadia|ナディア」
4. きのこたっぷりのヘルシーすき焼き鍋
出典:
すき焼きは冬のご馳走としても定番♪
甘辛い醤油ベースのスープは食欲をそそりますね。
こちらはきのこをたっぷり入れたアレンジ鍋。
味がしみた具材にきのこの旨味がプラスされ、ヘルシーなのに食べ応えもあります。
たっぷりきのこと牛肉のすきやき鍋 by 楠みどり|レシピサイト「Nadia|ナディア」
5. 少ない素材で美味しいスタンディングネギ鍋
出典:
長さをそろえたねぎをお鍋の中央に立てて作る”スタンディングねぎ鍋”。
インパクトのある個性的な見た目はSNSなどでも話題になりました。
見た目だけでなく食材がネギと牛肉とすき焼きのタレと少ないのに絶品ということも方版です。
ネギには身体を温める成分も豊富ですよ。
締めにはうどんやお米を入れてたまごでとじるのがおすすめ♪
スタンディングねぎ鍋 by shiho|レシピサイト「Nadia|ナディア」
6. 野菜もたっぷり♡プリプリ牛もつ鍋
プリプリ食感が楽しめる牛もつ鍋です。
具材のキャベツやニラは加熱するとカサが減るので、たっぷり入れて栄養面もしっかり。
お酒によく合うのでおもてなしにもおすすめです。
どんな具材や味つけも好相性な豚肉鍋6選
柔らかくてあっさりした豚肉はどんな具材とも相性が良く、またどんな味つけでも美味しくいただけるので、鍋の具材としては万能だと言えます。
カロリーが気になる方は脂の多いバラ肉よりヘルシーなロースをおすすめします。
7. もはや定番のミルフィーユ鍋
CMでもおなじみのミルフィーユ鍋は、見た目はインパクト大ですが作り方はとても簡単。
白菜の旨みをより味わいたい方は、水の量を控えめに。
その場合、水分が少なく焦げ付きやすいので弱火でじっくり煮込んで下さいね。
やみつき!ミルフィーユ鍋 by 石倉かおり|レシピサイト「Nadia|ナディア」
8. SNS映えで話題のメレンゲ鍋
テレビなどで話題のメレンゲ鍋はSNS映えで女子に人気です。
メレンゲをしっかり泡立てることがポイントです。
またメレンゲには味をつけずポン酢などでいただいても美味しくいただけます。