iPhoneで効率よく勉強!楽しみながら使えるアプリ11選

iPhoneで効率よく勉強!楽しみながら使えるアプリ11選

この記事は広告・PRを含みます。

毎日の暇な通勤中や家でボーッとしてる時間、気づいたら手にiPhoneを持っていてSNSを眺めていたり、理由もなくネットサーフィンをしている人が多いのではないでしょうか。

せっかくある貴重な時間なので有効活用してみませんか?今回はiPhoneで効率よく勉強が出来るおすすめアプリをご紹介します。時間を上手に活用して脳を刺激しましょう!

1日5分で差が生まれる!頭を柔らかくするアプリ4選

子供をみていると本当に自由な発想を持っていて関心することがありますよね。人間の脳は16歳で成熟し、大人になるにつれ脳への刺激が少しずつ減るので子供に比べて頭が固くなると言われています。

しかし1日5分の勉強を通じて脳を刺激することは可能なのです!固くなってしまった脳を刺激して柔らかい脳を取り戻しましょう♪

1. 5分の積み重ねで知能アップ「TAP BRAIN」

1日5分アプリ上で計算を行うことで脳を活性化する勉強アプリ「TAP BRAIN」。5分間で出来るだけ多くの計算問題を解いていきます。

飽きるまで計算を解き続けるのではなく、制限時間内で最高記録を目指すのでゲーム感覚で勉強ができそうですね!

「TAP BRAIN」についてはこちらから

2. 頭が硬いと解けない「絶対に解けない脳トレIQクイズ」

頭が硬いと絶対に解けない問題に挑戦する「絶対に解けない脳トレIQクイズ」。ひらめきや柔軟な思考能力が必要な問題になっていて、少しずつ難関度が上がっていきます。

最初は解けなかった問題でも、頭が柔らかくなるにつれ解けるようになるのが感じられます。

「絶対に解けない脳トレIQクイズ」についてはこちらから

3. 脳にも必要な運動タイム「脳トレリバーシ」

人が体を動かすのと同じで脳にも運動をする時間が必要です。「脳トレリバーシ」はオセロゲームを楽しみながら頭の体操を行うアプリです♪

ゲームに勝つと1つ上のレベルの鍵が解除されます。1日5分楽しくゲームをするだけで脳が活性化されたら嬉しいですよね!

「脳トレリバーシ」についてはこちらから

4. 頭で考え目で実感する「四角い頭を丸くする」

問題に正解すると画面上に表示されている四角いキャラが丸く変化するアプリ「四角い頭を丸くする」。

「四角い頭を丸くする」では、「知能指数」「潜在能力指数」「画像変化」の3つの観点から考えられた問題を解いていきます。丸い頭を目指して頑張りましょう!

「四角い頭を丸くする」についてはこちらから

Ready to study English? おすすめ英語アプリ4選

日本の教育にも組み込まれている英語。英語人口は世界の約25%と言われていますが、英語が通じる国は74ヶ国も存在します。公用語が英語ではない国に旅行をしていても、英語であれば通じる場合も多くあります。

つまり英語は世界にとってとても大事な言語なのです。日本のグローバル化が進んでいる今、少しずつで良いので英語の勉強をしておきましょう!

1. 目的に合わせて勉強ができる「英単語アプリ mikan」

「TOEIC」「TOFEL」「医学系単語」「フレーズで覚える英単語」など、目的に合わせて勉強が進められる英語学習アプリ「英単語アプリ mikan」。単語を目で見るだけではなく実際に発音を聞くことで、英会話につなげることもできます。

30秒で10単語も学習することが出来るので、ちょっと空いた時間にぴったりです♪

「英単語アプリ mikan」についてはこちらから

2. 世界観が広がる「TED」

世界的に知られている著名な人物から一般的には無名な人物までのさまざまな選ばれた講演者が、テクノロジーや科学についてのプレゼンテーションを行うカンファレンス「TED(カンファレンス)」。

「TED(アプリ)」ではそんな「TED(カンファレンス)」の動画を見ることができます。レベルの高い英語を聞いていると、自然と英語が身につくだけではなく世界観が広がります。

「TED(アプリ)」についてはこちらから

3. 英語にプラスして他の言語も「duoLingo」

基本的な単語学習だけではなく、リスニングやスピーキングのレッスンも充実している「duoLingo」。毎日少しずつ学習することで言語力が定着するようになります。

「duoLingo」では英語以外の外国言語の学習も可能なのでお得ですね!是非挑戦してみてください。

「duoLingo」についてはこちらから

4. 目指せ!ネイティブと英会話「Real英会話」

英語の文章もみると問題なく理解できていても、英会話になると急に分からなくなる人は多いのではないでしょうか?「Real英会話」は英会話力を鍛えることを目的とした英語学習アプリです。

アプリを使って発音練習などを行います。ネイティブが実際に使うフレーズをスマートに使えるようになったらかっこいいですね。

「Real英会話」についてはこちらから

サポートだってiPhoneにお任せ!あると役立つアプリ3選

勉強アプリには勉強をする以外にも勉強をサポートするものもたくさん!アプリを使うことで効率よく勉強ができるようになると良いですよね。

今すぐ使いたい勉強サポートアプリをいくつかご紹介します。

1. 進捗をSNSにアップ新しい学習スタイル「Studyplus」

「App Store 教育無料ランキング」で1位を獲得している大人気アプリ「Studyplus」。「Studyplus」は勉強時間や勉強量を記録したりSNSで共有をすることで勉強に対するモチベーションを高めてくれます。

お互いに励まし合える勉強仲間やコミュニティーもできます。SNS時代の今にぴったりなアプリですね♪

「Studyplus」についてはこちらから

2. 毎日の記録をグラフで確認「目標達成タイマー」

科目ごとに目標時間を設定し勉強に励む「目標達成タイマー」。タイマーを止めると経過時間が記録され、記録を元にグラフが作成されます。

毎日の積み重ねを目でみることで達成感が生まれます。勉強以外にも毎日のトレーニングなどにも使えるので便利です!

「目標達成タイマー」についてはこちらから

3. 水の音でリラックス「癒しの水の音」

勉強を効率よく行うためにはリラックスすることがとても大切です。そんなリラックス状態を作る手助けをしてくれるのが「癒しの水の音」。

心が癒されると言われている水の音を手軽に聞くことができます♡「雨」や「泉」などのさまざまな水の音をお楽しみください。

「癒しの水の音」についてはこちらから

空いた時間を有効活用しよう

使い慣れているiPhoneでなら勉強も少し楽しくなる気がしませんか?何をするわけでもなく携帯をいじっている時間があるのであれば、その時間を使って少し勉強アプリを触るだけでも変わってきます。

たとえ1日5分であっても塵も積もれば山となります。是非今日からiPhoneアプリを使った勉強に励んでみてください。

こちらの記事も読まれています

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/26341/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/23979/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/25405/”]

ライフスタイルカテゴリの最新記事