街を歩いていると多くの人が手に持っているスマートフォン「iPhone」。大切な「iPhone」には個性の詰まった可愛いケースをつけたいですよね。
とはいえお店でケースを探しても自分好みのものが見つからないなんてこともあります。そんな時は自分で手作りしてみませんか?
今回は簡単に作れる押し花を使った「iPhoneケース」のDIY方法や可愛い実例をご紹介します♡
必要な材料&DIY方法をチェック
押し花を使ったiPhoneケースのDIYは必要な材料が少ない上に短時間で簡単に作ることができます。好きなお花や季節のお花を上手に組み合わせて自分好みのケースに仕上げましょう♡
揃えておきたいアイテムや上手なDIYの方法をご紹介します。
材料はお店orオンラインでゲット
押し花を使ったiPhoneケースのDIYには「iPhoneクリアケース」「UVレジン液」「押し花」の3つの材料を使います。
また「ラメ」や「ホログラム」などのデコレーションアイテム、そして「UVレジン液」を固めるのに使うと便利な「UVランプ」があると更にレベルの高いケースが作れます!
いずれも「セリア」「ダイソー」「キャンドゥ」などの100均ストアでゲットできるのが嬉しいポイント♪「押し花」に関しては自分で集めたお花で手作りすることも可能です♪
オンラインで材料を集める場合は「UVレジン液」や「押し花」が入ったキットなども販売されているのでいくつかご紹介します。
便利な道具もついてくる「レジンアクセサリースターターキット」
「レジンアクセサリースターターキット」には、「UVレジン液」「UVランプ」「押し花」「ラメ」などの他に、デコレーションをする際に使える「ブラシ」や「ピンセット」もついてくるお得なセットです!
初めてDIYをする方には特におすすめです。
お花屋さんチョイスの押し花セット
お花屋さんがセレクトしたお花で作られている押し花セットには、組み合わせると綺麗な押し花が数種類含まれています。
ランダムにお花を組み合わせるよりもプロに任せた組み合わせでデザインを行うと、レベルの高い仕上がりが期待できるのでおすすめです♡
完成図がイメージできたら作業開始♪
材料が揃ったら押し花の色や形を見ながらデザインを考えてみましょう。
実際にiPhoneケースにのせて配置してみるとイメージが掴みやすくなります。
気に入ったデザインが出来上がったら写真に残しておくと後から見返せるので便利です。
完成図がイメージできたら、ケースにUVレジン液を塗り、押し花をセットしていきます。
セットができたら押し花が浸かるぐらいのUVレジン液を重ねて塗ります。
ここでポイントですが、上から塗ったUVレジン液がしっかり硬化されてから数回に分けて更にUVレジン液を重ねて塗ると、ツルツルで綺麗な仕上がりになります♪