4.厚紙と包装紙でさらに丈夫でおしゃれなカバーに
こちらも包装紙を使ったカバーのDIYアイデアです。iPadの大きさに合わせて厚紙をカットし、少し隙間を空けながら包装紙に貼り付けていきます。
余った部分は折り返しておき、iPadを置く部分の四つ角にゴムをつけ、内側にも包装紙を貼り付けて完成。
キズや衝撃にも強くなり、シールを貼ったり絵を描いたりと好きなアレンジも楽しめます。
詳しい作り方はこちら/manualidadesへ(海外サイト)
5.段ボールとデニムで手帳型カバーをリメイク
出典:You Tube/Recycle your old jeans. How to make a tablet case with old jeans.
段ボールを芯にしたジーンズのリサイクルiPadカバーです。
段ボールはiPadの大きさに合わせてカットしていくので、iPad ProやiPad miniなど様々なサイズにも対応できます。
おしゃれでスタンドにもなる便利なカバーです。
6.ノートや本をリメイクしておしゃれなカバーに
iPadと同じサイズのノートを利用して作ったiPadカバーです。表紙と裏表紙を残して、ノートの部分を丁寧に取り外します。
裏表紙の内側にiPad用のプラケースを取り付けて完成の簡単でおしゃれなアイデアです。
ノートの角にゴムをつければパカパカと表紙が開くのを抑えることができます。
ノート以外でも薄手の本を使うと表紙が厚くしっかりとした造りになりますよ。
7.編み物でかわいく衝撃にも強いカバー
かぎ針編みで作ったニットのiPadカバーです。
ニットなので、一回り小さく編んでおくと、iPadをセットした時に適度に伸びてぴったりとはまります。
温かみのあるかわいらしいカバーになるだけでなく、ふんわりとしたニットが衝撃を吸収してくれるので安心です。
ボタンやライトニングケーブルの差込口などを空けられるように調整しながら編み進めましょう。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/47082/”]