iPadケース&カバーの手作り実例15選!自作で簡単に作れる作り方

iPadケース&カバーの手作り実例15選!自作で簡単に作れる作り方

調べ物をしたり、本を読んだり、子供と一緒に動画を楽しんだりと様々な使い方ができて便利なiPad。

バッグに入れて持ち歩いている方も多いですよね。

持ち歩くときに気になるのがボディやディスプレイのキズや衝撃ではないでしょうか。

カバーやケースに入れて持ち歩きたいけれど、気に入ったデザインを見つけられないという方におすすめのDIYアイデアをご紹介します。

キズや衝撃から守るおしゃれなiPadカバー自作アイデア7選

まずはiPadにピッタリとはめて使うカバーのDIYアイデアをご紹介します。

スッキリと使いやすいシンプルなカバーや、手帳型でディスプレイも守るカバーなど様々。

市販のカバーをリメイクしたり、一から手作りするアイデアもありますよ。自分好みのスタイルのカバーを見つけて快適に使用しましょう。

1.ダメージデニムのおしゃれカバー

出典:Creema

市販のiPad用プラケースにダメージデニムを貼り付けたリメイクアイデアです。履き古した思い出のジーンズを使って作れば思い入れもUPしますよ。

カバーの端の部分がほつれやすくなるので、ほつれ留めを塗ったり、折り返して縫っておくなど処理をしておくときれいに仕上がります。

バックポケットの部分を使ったり、カミソリを使ってダメージ加工をプラスしたりと様々なアレンジが楽しめます。

2.ハンドル付きで持ちやすく落下防止

出典:Creema

こちらも透明なプラケースを使ったリメイクアイデアです。ハンドバッグ用のハンドルを合体させて作ったカバー。

写真のようにスタンドとしても使えて、片手で持つときにハンドルを握ればしっかり持てて落下防止にもなります。

シンプルながら厚手の革を使ったハンドルが重厚感のある印象に。

3.お気に入りの包装紙1枚あれば作れるカバー

出典:You Tube/折るだけタブレットケース(ノーカット版)

好きな柄の包装紙を使ってiPadのカバーが作れます。手帳型でディスプレイもカバーでき、さらに立てておくこともできますよ。

紙では破れたりしそうで不安だという方は、包装紙の全面に透明シートを貼ると強くなり実用的です。

透明シートは100均等で購入できるガラス用の透明フィルムなどがおすすめです。

様々な包装紙で作って着せ替えを楽しんでみるのもおしゃれですね。

こちらの記事も読まれています

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/47511/”]

ライフスタイルカテゴリの最新記事