日光の美しい紅葉を見るならココ!名所8選とグルメスポット

日光の美しい紅葉を見るならココ!名所8選とグルメスポット

この記事は広告・PRを含みます。

日光といえば、世界遺産にも登録されている日光東照宮が有名な観光名所です。さらに豊かな自然に囲まれた日光では美しい紅葉を見ることができると世代を問わず大人気♪

今回はそんな日光の中でも選りすぐりの紅葉の名所をお届け!さらに合わせて立ち寄りたいグルメスポットもご紹介します。秋の行楽シーズンにぜひ訪れてみましょう

目次

日光ならでは♪神社仏閣の紅葉名所

日光といえば日光東照宮をはじめ、数々の神社仏閣があり、日本屈指の御朱印を頂ける場所でもあります。そんな神社仏閣には紅葉の名所がたくさん!

御朱印巡りをしながら紅葉巡りをしてみるのもおすすめです。こちらでは紅葉に定評のある神社仏閣をお届けします。

日本人なら1度は訪れたい♪日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)

日本を代表する世界遺産「日光の社寺」の中でも最も有名な「日光東照宮」は徳川家康がまつられた神社です。色づいた木々と絢爛豪華な日光東照宮のコラボレーションはまさに圧巻の眺望と言えます。

さらに平成30年11月9日~11月11日の2日間はライトアップが開催されます。昼間とは一味違う紅葉を堪能してみてはいかがでしょうか。

日光東照宮の基本情報

住所:栃木県日光市山内2301

見ごろの目安:11月上旬~11月下旬

問い合わせ先:0288-54-0560

料金:大人・高校生1300円、小・中学生450円

詳細は日光東照宮公式サイトへ

詳細はライトアップ日光2018公式サイトへ

カジュアル懐石で優美な時を過ごそう♪和み茶屋

View this post on Instagram

A post shared by あんこ (@anko29hs6)


東照宮の手前に位置し、おしゃれで食べやすいカジュアル懐石を楽しめるのが「和み茶屋」です。女性に人気の高い湯葉をはじめ、ヘルシーで美味しい料理を堪能できます。

懐石料理は敷居が高いと感じる方にもおすすめのお店です。

詳細は日光東飲食物産組合公式サイトへ

縁結びの木が有名♪中禅寺(ちゅうぜんじ)

中禅寺は、784年に日光開山「勝道上人」によって建立された世界遺産「日光山輪王寺」(にっこうざんりんのうじ)の別院です。ここでぜひ見ておきたいのが昭和初期の松竹映画「愛染かつら」のロケ地として使われた「愛染かつらの大木」です。

落雷によって失われたため二代目の若木ですが、秋が近づくと鮮やかな黄色に色づきます。葉っぱがハートの形をしており、縁結びの木として人気のスポットになっています。

中禅寺の基本情報

住所: 日光市中宮祠2578

見ごろの目安:10月中旬~10月下旬

問い合わせ先:0288-55-0013

料金:大人500円、小中学生200円

詳細は日光山 輪王寺公式サイトへ

テラス席からの眺めは最高!手打ちそば かつら

View this post on Instagram

A post shared by @todays_supper


中善寺門前通りに店を構えるそばの人気店です。名物の湯葉料理と厳選した石臼引きそば粉を使用した味わい深いそばが人気メニュー。

また、2階にあるテラス席からは中禅寺湖を見下ろすことができる絶景ポイントです。美しい風景を楽しみながらの美味しい食事は格別です。

詳細は日光手打ちそばの会公式サイトへ

ダイナミックな自然が味わえる紅葉名所

日光は豊かな自然に囲まれているため、ダイナミックな自然の風景を楽しむことができます。色づいた木々を眺めながらのハイキングはまさに紅葉狩りの醍醐味♪

こちらではそんな日光の雄大な自然を眺められる紅葉の名所をお届けします。

荒々しい滝との競演が美しい竜頭の滝(りゅうずのたき)

View this post on Instagram

A post shared by karajanvon82 (@bohlin09)


男体山の噴火によってできた溶岩の上を210メートルにわたって流れ落ちる滝です。滝壺近くの岩で二分される姿が天から駆け下りる竜の頭のように見えることから「竜頭」と呼ばれるようになったと言われています。

奥日光では紅葉の訪れが最も早い場所としても知られ、9月下旬あたりからモミジやシナノキといった色づいた木々を眺めることができます。観爆台から眺める紅葉に彩られた滝壺の眺めはまさに圧巻の一言です。

竜頭の滝の基本情報

住所:栃木県日光市中宮祠

見ごろの目安:9月下旬~10月中旬

問い合わせ先:0288-54-2496  (日光市観光協会日光支部)

詳細は日光市観光協会公式サイト 日光旅ナビへ

本格的なフレンチが美味♡ダイニングルーム みずなら

View this post on Instagram

A post shared by @ponta503


中禅寺湖のほとりの中禅寺金谷ホテル内にあるのが「ダイニングルーム みずなら」です。落ち着いた内装の店内ではクラシカルな王道フレンチを堪能できます。さらにレストラン内からは中禅寺湖を望むことができ、天気の良い日は小鳥のさえずりまで聞こえてきます。雄大な自然を感じながら、おしゃれなフレンチで優雅な時を過ごしてみてはいかがでしょうか。

詳細は中禅寺金谷ホテル公式サイトへ

展望台から見渡す絶景!中禅寺湖

View this post on Instagram

A post shared by 美しき日本 (@awesome__japan)


奥日光の入り口に位置する中禅寺湖。標高1,269mにあり、自然湖としては日本で最も高い場所にあります。「半月山展望台」からは、男体山と中禅寺湖の眺望が開け、八丁出島の美しい紅葉を一望できます。

また、遊覧船に乗りながら湖面に映し出された紅葉を眺めるのもおすすめ。紅葉シーズンは「紅葉廻り」コースも運行されているので、紅葉を満喫することができます。

中禅寺湖の基本情報

住所:栃木県日光市中宮祠

問い合わせ先:0288-54-2496  (日光市観光協会日光支部)

見ごろの目安:10月中旬~10月下旬

詳細は日光市観光協会公式サイト 日光旅ナビへ

詳細は中禅寺湖機船クルージング公式サイトへ

柔らかくボリューミーなカツが絶品♪トンカツ浅井

View this post on Instagram

A post shared by 25 (@tabekko_bisuko)


精肉店が提供するトンカツ屋で、柔らかくジューシーなカツをリーズナブルな価格で楽しめます。特にソースかつ丼は1,000円以下と格安な上、たっぷりソースのかかったヒレカツが5枚程度とボリューム満点。

人気店で行列することも多いため、早めに到着するようにしましょう。

詳細は日光市観光協会公式サイト 日光旅ナビへ

日本の三大名瀑の1つで有名な華厳(けごん)の滝

袋田の滝、那智の滝と並ぶ日本の三大名瀑のひとつに数えられる滝です。滝の多い日光ですが、その中で最も有名な滝で連日にぎわいを見せています。

中禅寺湖の水が高さ97メートルの岸壁を一気に落下するその姿は自然の雄大さを感じさせてくれます。

滝を見下ろす上展望台は無料ながら紅葉で彩られた華厳の滝を見ることができます。また、エレベーター(有料)で岩盤の中を下って、滝壺の間近で眺めるのもおすすめですよ♪

華厳の滝の基本情報

住所:栃木県日光市中宮祠

見ごろの目安:10月中旬~10月下旬

エレベーター料金:エレベーター往復 大人550円、小学生330円、幼児無料

問い合わせ先:0288-55-0030

詳細は華厳滝エレベーターオフィシャルページへ

地元の旬の食材をフレンチで♪シェ・ホシノ

View this post on Instagram

A post shared by 🎀megumi🎀 (@meguchocomint)


シェ・ホシノでは山菜や、やしおマスなど地元の旬の食材を使用した暖かみのあるフレンチが提供されています。

おしゃれな店内ではリーズナブルな価格で美味しいフレンチが食べられると連日カップルや観光客でにぎわっています。

詳細は欧州浪漫館 シェ・ホシノ公式サイトへ

穴場を狙いたいならココ!日光の隠れた紅葉名所

日光は観光名所として有名な分、紅葉のハイシーズンには混雑が予想されます。ゆったり静かに紅葉を楽しみたいなら、あまり知られていない穴場的な紅葉名所に訪れましょう。

吊り橋から峡谷を望む瀬戸合峡(せとあいきょう)

View this post on Instagram

A post shared by quita (@quitahideya)


川治温泉から川俣ダムへ向かう途中に続く峡谷で、場所によっては断崖絶壁に囲まれ、思わずドキドキするような迫力のある風景となっています。

峡谷内にある川俣ダム正面の岸壁に架けられた吊橋「渡らっしゃい吊橋」からの眺望は絶景で、広大な自然と紅葉のコントラストはまさに絶景。

こちらは穴場スポットながら紅葉の名所としても知られ「とちぎの景勝100選」に選ばれています。

瀬戸合峡の基本情報

住所:栃木県日光市川俣

見ごろの目安:10月中旬~10月下旬

問い合わせ先:0288-97-1126  (日光市観光協会湯西川・川俣・奥鬼怒支部)

詳細は日光観光協会公式サイト 日光旅ナビへ

舞茸料理がおすすめ!そば処 瀬戸合峡

View this post on Instagram

A post shared by Kouji Ono (@ko.small.field)


渡らっしゃい吊橋周辺にあるのがそば処 瀬戸合峡。こちらでは昔ながらのおいしいそばが味わえます。特にこのシーズンに食べたいのが舞茸の天ぷらや舞茸の炊き込みご飯。

秋の味覚がぎゅっと詰まった絶品メニューをぜひ堪能しておきましょう。

詳細は日光手打ちそばの会公式サイトへ

湖面に映し出させれる紅葉が美しい湯ノ湖

View this post on Instagram

A post shared by 奥日光高原ホテル (@okunikko.hotel)


標高1478mにできた堰き止め湖である湯ノ湖では、例年10月中旬に紅葉がピークを迎えます。周囲約3kmの湖は1時間ほどで一周することができ、ハイキングコースとしても楽しめるので、ハイキングをしたいという方におすすめです。

天気が良ければ湖面に映る紅葉をばっちり写真に収めることができます♪

湯ノ湖の基本情報

住所:栃木県日光市湯元

見ごろの目安:10月上旬~10月中旬

問い合わせ先:0288-22-1525(日光市観光協会)

詳細は日光観光ライブ情報局へ

ハイキングのついでに立ち寄りたい湯滝レストハウス

View this post on Instagram

A post shared by トシ (@toshiyuki79)


奥日光の観光に訪れた人の休息地としてにぎわうのが湯滝レストハウスです。そばはもちろん、炭火でじっくり焼かれた鮎の塩焼きや、さわやかな香りが食欲をそそるゆず味噌だんごも人気メニューです。

自然の中をゆったりハイキングしたついでに立ち寄ってみてみましょう。

詳細は湯滝レストハウス公式サイトへ

荒々しい光景が幻想的な松木渓谷

View this post on Instagram

A post shared by プロモーションオフィス リバーシ (@pro_reversi)


足尾ダム銅親水公園に駐車場があり、その向こう側に広がる松木渓谷を眺めることができます。

明治時代に一帯を襲った煙害や山火事の影響で岩肌があらわになった山並みが続き、切り立った岩壁が空に向かって突き抜けるように立ち並ぶ松木渓谷は、その姿から「日本のグランドキャニオン」と称されています。

自然豊かな場所なので運が良ければキツネやシカといった動物に遭遇できる可能性も♪大きな被害に見舞われても懸命に生きようとする木々の生命力を感じることができるスポットです。

松木渓谷の基本情報

住所:栃木県日光市足尾町

見ごろの目安:10月上旬~10月下旬

問い合わせ先:0288-93-3417  (日光市観光協会日光支部 足尾出張所)

詳細は日光観光協会公式サイト 日光旅ナビへ

古くから親しまれた日光の紅葉に癒されよう♪

日光の紅葉の名所をたっぷりお届けしました。日光には歴史のある紅葉の名所や、ダイナミックな自然が楽しめる紅葉の名所など、古くから人々に愛されてきた美しい景色を楽しむことができます。

昔の人も同じ景色を眺めたと思うと、また違った見方ができて楽しいですね。ぜひ今回の記事を参考に日光で秋の観光を楽しんでください。

こちらの記事も読まれています

[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/6388/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/3488/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/3527/”]

旅行カテゴリの最新記事