デニム調デザイン生地なら扱いやすい
初めてデニム生地を使ってDIYをしてみようと考えた時、生地の厚さや硬さで扱いにくく感じる方が多いです。
そんな方におすすめなのが、デニム調のデザイン生地です。
見た目はデニムのような風合いの生地ですが、触ると薄く、デニムのようにプリントされた生地だとわかります。
柔らかく扱いやすいので、初心者の方でも簡単に作ることができますよ。
ポケット部分のスタッズが可愛い
ポケットのステッチをそのまま残して星形のスタッズをつけた可愛いデザイン。好みでスパンコールやビーズなどおしゃれにアレンジしてくださいね。
クラッシュデニムが目を引くデザイン
ヴィンテージデニムにクラッシュ加工とステッチを施したおしゃれなケースです。強めのダメージが個性的。
クラッシュデニムの作り方は、横向きにカッターで切り込みを入れてから縦糸をピンセットで抜いていくと完成です。
他にもカミソリやおろし金などでも加工できます。風合いがそれぞれ変わるのでいろいろなダメージを試してみるのもおすすめ。
ステンシルでお気に入りのキャラクターデザインに
デニム生地を貼り付けたプラケースに布用のペンを使ってステンシルしたり、直接お絵かきをしたデザインです。
他にもスタッズをつけたり、かわいいワッペンを貼って飾りつけしています。
好きなキャラクターを入れたり、好きな文字を入れたりと自由度も高く、手縫いやミシンをしなくてもおしゃれに作ることができます。
カジュアルでおしゃれな自分だけのデニムケースを作ろう
今回はDIYで作るデニムのiPhoneケースの作り方やデザインアイデアをご紹介しました。デニムは長く使うほど味が出て、より愛着も湧いてきます。
また長年愛用していたジーンズをリメイクして新たな愛用品にするのも良いですね♪是非参考にDIYに挑戦してみてくださいね。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/2904/”]