iPhoneケースは様々なデザインのものが販売されていて、自分好みのものでおしゃれを楽しむ方も多いですよね。
しかし、なかなか好きなデザインに巡り合えなかったり、人と被りたくないという方はDIYで自分だけのオリジナルを作りませんか?
今回はデニム生地を使ったiPhoneケースのDIYアイデアをご紹介します。
デニムiPhoneケース作りにおすすめの使えるアイテム
デニムのiPhoneケースをDIYするためにおすすめのアイテムをご紹介します。
100均や手芸店などでも手軽に買えて、市販のケースを買うよりも安く仕上げることもできますよ。
アレンジしやすい100均iPhoneケース
iPhoneケースを自作するときに便利なのが100均アイテム。iPhone用のシンプルなプラケースはアレンジもしやすいので是非使いたいアイテムです。
デニム生地を貼ったり、ワッペンを貼ったりするだけでもおしゃれです。さらに手帳型ケースを作るときにも使えます。
気軽にオリジナルを作るならダイソー手帳型スマホケース
こちらはダイソーで販売している300円の手帳型スマホケースです。
デニム地と合皮を合わせたシンプルデザインなので、ワッペンを貼ったり、好きな生地を合わせたり、絵を描いたりと簡単なアレンジを加えるだけで、お気に入りのデニムケースの完成です。
気軽にDIYに挑戦してみたいという方におすすめです。
薄くて扱いやすいダイソーはぎれデニム
こちらもダイソーのクラフト商品です。薄手のデニム生地のはぎれで、75×65cmとたっぷり使えて100円で購入できます。
薄いのでカットしたり縫ったりもしやすく、扱いやすいのも嬉しいポイント。プラケースにボンドやグルーガンで貼り付けたりもしやすいですよ。
ユーズド加工に使えるメラミンスポンジ
デニム生地をユーズド加工するときに使えるのがメラミンスポンジです。
加工したい部分にスプレーなどで水をかけて濡らし、その上からメラミンスポンジでこすると色が抜けてきます。
最後に水で生地を洗えば使い古したかのような加工が完成です♪
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/24679/”]