日本全国、そして世界中で年中さまざまなマラソン大会が開催されていますよね!今回は、初めての海外マラソンにおすすめな「台北マラソン」の魅力についてご紹介します。本格的な海外マラソンへの出場を検討している方、是非参考にしてください♪
初めての海外マラソン!事前準備は念入りに
マラソンは軽い気持ちで参加して良いものではありません。特に海外マラソンとなると、日本とは気候や環境が違うだけではなく、場合によっては時差が発生することもあります。
しっかり事前準備を行い、完璧なコンディションで参加しなければ大きな怪我にもつながります。まずはマラソンの基礎知識をしっかり身につけ、少しずつトレーニングをしてから海外へ旅立ちましょう。
海外でも「フルマラソン」と「ハーフマラソン」の2種類
マラソンには「フルマラソン」と「ハーフマラソン」の2種類あります。「フルマラソン」だと42.195㎞、「ハーフマラソン」だと21.0975㎞の距離を走りきることができれば完走です。
これは日本でも海外でも同じです。初海外マラソンで「フルマラソン」を走ることは少しハードルが高いので、まずは「ハーフマラソン」に挑戦してみると雰囲気もわかるのでおすすめです。
必要なグッズを揃える
マラソン出場を目指すことを決めたら、まずは必要なグッズを揃えましょう。当たり前ですが、おしゃれが目的で作られているスニーカーと、走ることが目的で作られているスニーカーは全く異なっています。
軽くて安定感のある「ランニングシューズ」、自分の足の形にあった「インソール」、そして体をサポートしてくれたり吸汗速乾効果のある「ランニングウェア」は必ず揃えておきましょう。
既に持っている方で新しいものを揃えようと考えている場合は、なるべく早いタイミングで買い換えましょう。新しい「ランニングシューズ」などで靴擦れしてしまってはもったいないです。
怪我なく走れるようにトレーニングを
出場の応募をしたからといって、何もトレーニングをせずに当日を向かえてしまっては危険です。少なくてもマラソン当日の約3ヶ月前にはトレーニングを開始しましょう。
最初は早めなウォーキングからでも大丈夫です。少しずつ距離を伸ばしていったり、スピードをあげてみたり、自分のペースでトレーニングを行うことが大切です。
トレーニング中の水分補給は特に意識しましょう。
台北を満喫しながらマラソンに挑戦♪
今回ご紹介する「台北マラソン」はなんといっても台北旅行を楽しみながらマラソンにも出場できるのが一番のポイント♪
日本からのアクセスが抜群で時差も1時間しかないので、マラソンに向けてしっかりコンディションを整えることができます。そんな「台北マラソン」の数々の魅力や応募方法をご紹介します。
開催日時:2018年12月9日(日)朝6:30〜
集合場所:台北市市民広場
定員:27,000人
年齢制限:大会当日17歳以上
台北の変わり続ける景色を楽しみながら
マラソンが好きな人の中には「変わり続ける景色を見ながら走るのが楽しい」と感じている人が多くいます。「台北マラソン」にはフルマラソンとハーフマラソンの2つのコースがありますが、どちらも台北にあるさまざまな観光スポットを走り抜けながら完走を目指します。
もちろん走っているとゆっくり景色を楽しむ余裕はないかもしれませんが、少しでも街並みを感じながら走ることが出来ると気持ちも楽になりますよね♪
参加賞および完走賞がもらえる
「台北マラソン」参加者全員に「記念タンクトップ」が配られます。また完走できた人には「フィニッシュタオル」「完走メダル」「完走記念品」「飲み物食べ物」「完走Tシャツ」「完走記録の電子ファイル」などの豪華賞品が配られます。
どれも思い出に残る良い記念になるので是非完走を目指して頑張ってください♪
上位完走者にはなんと賞金も!
上位完走者には嬉しい賞金もあります♪フルマラソンの上位10名に賞金、1名に特別賞金、ハーフマラソンの上位3位に賞金、そして視聴障害者上位1名に賞金、2位&3位の2名に楯及び賞品が送られます。
最高賞金で日本円約650万円(所得税が後から引かれます)もの賞金を受け取ることができるので、ランニングに自信がある方、是非トップを狙っていきましょう!
エントリーはネットでポチッと
8/31(金)の12:00から9/11(火)の17:00にかけてオンラインでエントリーが可能になります。9/13(木)の09:00に抽選の結果(27,000名)が発表されます。
当選者は期限内に参加費を支払う必要がありますが、支払いが済めば無事エントリー完了です。エントリーはネットで簡単に行えるので、是非応募してみてください!
マラソンついでに観光!絶対行きたい観光スポットTOP3
海外で開催されるマラソンに出場する最大のメリットは、マラソンに挑戦しながら海外旅行ができると言った点♪せっかく台北まで行くので、思う存分観光をしてから帰国したいですよね。
疲れた体を回復させながら、ゆっくり観光をお楽しみください♪台北の絶対に行きたいおすすめ観光スポットをいくつかご紹介します。
1. 千と千尋の神隠しの舞台「九份 (ジョウフェン)」
台北の外せない観光スポットといえば、ジブリ映画「千と千尋の神隠し」の舞台になったとも言われている、日本人観光客に大人気な「九份(ジョウフェン)」です。
とにかく雰囲気が幻想的で、本物にジブリの世界に迷い込んだような気分に♡歩いているだけで「線と千尋の神隠し」の主人公達と出会えそうな気がしてきます。引き込まれる世界観を感じに是非足を運んでみてください。
2. 美しい絶景を求めて「台北101」
世界で10番目に高いビル「台北101」も人気の高い観光スポットです。高層階には絶景が楽しめる展望フロア、低層階には思う存分買い物が楽しめるショッピングモールがあります。
休憩をしながら食事をするレストランもたくさんあるので、1日いても飽きることはありません♪
3. 地元の生活を感じに「士林夜市 (シーリンイエシー)」
地元人の生活が感じられる「士林夜市(シーリニエシー)」も「台北」の絶対に行きたい定番スポットです。「士林夜市」は名前の通り「夜になると開く市場」です。夕飯の時間になると大勢の地元人と観光客で賑わいます。
屋台で食べ物を買って食べ歩きを楽しんだり、たくさん並んでいる飲食店に入って地元の料理を食べてみたり。自分にあったスタイルで「士林夜市」を満喫してください♪
「台北」で初めての海外マラソンを完走しよう♡
秋が近づき外で過ごしやすい季節がやってきましたね。今年の秋は本格的にマラソントレーニングをしてみませんか?トレーニングの成果は、12月に開催される「台湾マラソン」で試してみましょう!
完走は難しくても、挑戦するだけでも大きな達成感につながります。最大限の力を出して走ってからは、ゆっくり台北観光をお楽しみください。
こちらの記事も読まれています
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/3283/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/23399/”] [nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/3568/”]